
留学先 | フィリピン |
大学名 | エンデラン大学 |
留学プログラム名 | 夏期海外研修(英語発話力向上プログラム) |
留学期間 | 2019年8月4日~2019年8月24日(21日間) |
留学準備について
留学を決めたきっかけや理由と、その時期は?
留学に興味を持ったきっかけは、本プログラムに参加するまで海外に一度も行ったことがなく他の国を見てみたかったということと、英語を学ぶことが楽しいと思ったからです。留学を決心したのは2年生の春で、理由は時間がたくさんある2年生のうちにさまざまな体験をしてみたかったからです。

留学先の国・大学・プログラムを選んだ理由は?
1日8時間みっちり英語を勉強することができるからです。また、マンツーマンレッスンで自分のレベルに合わせて授業をしてもらえる点も魅力的でした。費用面でも、他の留学プログラムよりも料金が安く、両親にも納得してもらえたため、このプログラムにしました。

準備の段階でしておけばよかったこと、留学に持っていけばよかったと思うグッズはありますか?
授業の中で先生がフィリピンの歴史や食べ物などについて話してくれたのですが、現地に行く前にそれらについて知識をつけていれば、質問ができたり会話をもっと盛り上げられたのではないかと思います。 持っていけば良かったものは、割り箸とインスタントの味噌汁です。日本食がとても食べたくなりました。
留学生活について
留学先で学んだ学問について教えてください。
マンツーマンレッスンは、発音アクセントのトレーニング授業と、テーマに関連したフリートークをする授業を受けました。グループレッスンでは、日常会話を学びロールプレイングを行ったり、社会問題について話し合ったりしました。

寮の様子や授業時間以外はどのようなことをしていましたか?
寮は大学のすぐ近くにあったのでとても便利でした。みんなで集まる事ができる共有スペースもあり、授業が終わると毎日みんなで楽しく話していました。授業がない休日は、ショッピングモールに行ったり水族館に行ったりと、観光を楽しみました。

留学先で印象に残っていることはありますか?
一番印象に残っていることは、フィリピンの方はとても優しいということです。私は海外に行くことも初めてだったので、治安が悪いのかなと不安だったり、上手く話せなかったらどうしようと心配でした。しかし、先生はつたない英語でも時間をかけて聞いてくださり、町の店員さんや警備員さんもフレンドリーに挨拶してくださって、とてもいい人たちばかりだなと感じました。

メッセージ
今回の留学を経て、英語の能力ももちろん向上しましたが、他国の文化やその国の人を知ることができたことも大きな成長でした。初めて海外に行き、フィリピンの良さを知るとともに、日本の素晴らしさも改めて実感しました。これは、短期間の旅行ではなく、留学で3週間その国で生活し、さまざまな人と関わったからこそ学べたことだと思います。

後輩へのメッセージをお願いします。
留学に少しでも興味を持ったら絶対に行くべきだと思います!私はダンスサークルに所属していて夏休みも練習があったので、留学に行こうかどうか迷いました。しかし、3週間という短い期間でも得たものは多くあり、自分の考え方を大きく変えてくれました。行って後悔はしないと思います!
MEIJI NOWに出演いただける明大生の皆さんを募集しています。大学受験や留学の体験記、ゼミ・サークルの活動をMEIJI NOWで紹介してみませんか?