体同連アメリカンフットボール部ロードランナーズ
公式SNS | 公式Twitter 公式Instagram |
体同連アメリカンフットボール部ロードランナーズを紹介してくれた方 | 伊達良太郎さん(商学部3年) |
大学のアメリカンフットボールといえば体育会アメリカンフットボール部を思い浮かべる方が多いでしょう。私たち体同連アメリカンフットボール部ロードランナーズ(ROADRUNNERS)は、監督やコーチはおらず、自分たちで練習・合宿・試合を行っています。そして毎年12月に行われる関東選手権優勝を目指して日々練習に励んでいます。仲間と一緒につくり上げるチームでのアメリカンフットボールの魅力をぜひ感じていただければと思います。
アメリカンフットボールとは
2019年、日本中で空前のラグビーブームが起こりましたが、皆さんはアメリカンフットボール(以下、アメフト)と聞いてピンとくるでしょうか?「アメフトはラグビーに似たスポーツ」という印象を持たれているかもしれません。大きく違う点は、アメフトは専用の防具をつけて競技をすることと、攻撃側が大きく前にボールを投げることができるということです。
日本では10年ほど前に『週刊少年ジャンプ』で連載された『アイシールド21』という漫画でアメフトのことを知っている方もいるかもしれません。ラグビーに比べると、中学・高校の部活動ではアメフト部は少なく、日本では知名度が高くないのも現実です。しかし、スポーツ大国アメリカではトップレベルの人気スポーツなのです。
アメフトの魅力
アメフトといえば筋骨隆々の体育会系男子のスポーツと思う方も多いと思いますが、これには少し誤解があります。アメフトは大まかにオフェンス11人、ディフェンス11人の合計22人からなるポジションごとの完全な専門職で、確かに体が大きく力が強い人材は求められますが、中には足の速さが求められるポジションや、球を取ることだけが求められるポジションなどもあります。
裏を返せば、体さえ大きければ運動神経が悪くともアメフトではヒーローになれるというわけです。つまり適材適所、さまざまなタイプの人が活躍できるスポーツであると言えるでしょう。
また、アメフトを高校時代までに経験した人は非常に少ないです。私たちロードランナーズには、高校時代はほかのスポーツをしていた人やスポーツをしていなかった人たちも在籍し、その全員が自分の適性ポジションを見つけ試合で活躍しています。そして、選手の体のケアやチームの戦術サポートなど、マネージャーと選手の関わりが密であることも大きな特徴です。
体同連としてのチームの魅力
ここまではアメフトというスポーツについて紹介してきました。ここからは私たちロードランナーズについて紹介します。最大の特徴はやはり「体同連」であることでしょう。体同連とは体育同好会連合会の略称であり、準体育会系のような存在です。体育会ではないため監督やコーチはおらず、アメフト経験者もごく少数です。その中で先輩が後輩に、経験者が未経験者に教え、部の活動やプレーのほぼ全てを学生主体で行います。
アメフトというスポーツは、この体同連という組織の形と相性がとても良いと考えています。アメフトは知的かつ計画的な側面があるスポーツです。コーチがいない私たちは、プレーの全てを自分たちで考え、大会期間中には敵チームの分析なども自らで行います。
ロードランナーズの活動
ロードランナーズが所属しているリーグは、早稲田大学や慶應義塾大学などの計20弱のチームで競い合うリーグです。年に一度のシーズンは9月から12月に行われ、私たちは春学期に週3回、夏休みと秋学期は週4回の練習を行っています。夏休みには合宿も行い、シーズンに向けての最終調整をします。シーズン終了後の年末から2月の中旬まではオフシーズンのため、旅行や免許取得など有意義な期間を過ごしています。
2020年度のロードランナーズ
ロードランナーズは2020年に創部42年目を迎え、OB・OGの方々から手厚いサポートをいただいています。年に一度、OB・OG総会や、現役とOBが本気で臨むOB戦が行われます。現在は部員47人、マネージャー7人が在籍し、2017年度、2019年度に見事リーグ優勝を果たしました。今年はチーム史上初の連覇を狙っています!
リーグ優勝を成し遂げた2019年度のシーズンを受け、今年は「連覇を達成し常勝チームとしての礎を築く」というスローガンのもと、さらなる進化を求めて日々試行錯誤しています。OB・OGの方々の期待を背負い、昨年度チャンピオンとしての誇りを持ち、チーム一丸となってこの目標を達成できるように邁進していきます。
最後に
アメフトには選手・マネージャーで活躍できない人などおらず、誰もが絶対に輝ける場所が存在します。新しいことに挑戦したい方、人生初のスポーツをやりたい方、アメフトをやっていたけど「自主的にアメフトをしたい」と思っている方、そのような皆さんを歓迎します。
そして、プレーヤーを支えてくれるマネージャーは欠かせない存在です!アメフトはとても奥深く、何より楽しいスポーツです。勉学や趣味と両立させながら熱い大学生活を送りたい仲間を大募集しています!私たちと一緒に優勝を目指しましょう!最後まで読んでいただきありがとうございました。
MEIJI NOWに出演いただける明大生の皆さんを募集しています。大学受験や留学の体験記、ゼミ・サークルの活動をMEIJI NOWで紹介してみませんか?