2019.07.04

【明大生の課外活動を紹介!】「体育会46部が垣根を越えてつながるために。本部委員会主務として活動中!」臼井美理亜さん


明大生の活躍を紹介するコーナー「明大生にフォーカス」。今回は、体育会本部委員会で主務を務める臼井さんに、お話を聞きました。
課外活動を紹介してくれた方臼井美理亜さん(政治経済学部4年)

本人:写真右

体育会本部委員会について

所属人数 23人
活動日 週1~2回
主な活動場所 駿河台キャンパス10号館
問い合わせ先 meiji.honbu@gmail.com
公式ホームページ・SNS Twitter
Facebook

体育会本部委員会の活動内容を教えてください。

明治大学体育会の横のつながりを強化するために、日々活動しています。具体的には、体育会46部の主将主務宿泊研修や、体育会新入生歓迎会の運営をしています。また、明治大学と立教大学の親睦を深めるための定期戦セレモニーや、年に6回、六大学会議も開催しています。

ほかにも、スポーツ振興事務室の補助業務も行っています。明治大学の体育会がより良い組織になるように、本部員全員で、企画やアイデアを出し合っています。

体育会本部委員会に入会した理由は何ですか?

先輩に入らないかと誘われたのがきっかけです。私は、体育会明大スポーツ新聞部に所属しているので、体育会本部委員会で人脈を広げ、選手の小ネタをつかみたいと思いました。

さまざまな部活に所属するメンバーで構成されています

体育会本部委員会として挑戦したことや注力したことについて教えてください。

体育会新入生歓迎会の開催

5月20日に、和泉キャンパスの食堂を貸し切り、体育会新入生歓迎会を開催しました。参加した新入生は約400人!全員での校歌斉唱は圧巻でした。部の垣根を越えて親睦を深め、「チーム明治」の意識を高めることを目的としています。

リーダーズキャンプ

毎年2月にリーダーズキャンプを行っています。これは、体育会の主将主務全員を山中セミナーハウスに集めた宿泊研修です。今年は、日野自動車ラグビー部監督の細谷直様にご講演いただきました。この研修を通して、主将主務の皆さんに、部の運営についてあらためて考え抜いてもらうことが狙いです。

リーダーズキャンプでの集合写真

明大生へのメッセージをお願いします。

強い「縦」と「横」のつながりがあるのが体育会です。スポーツ特別入学試験での入学者で構成される部、一般生だけの部、文化系の部などが一堂に会し、「チーム明治」としてつながるのは体育会だけ!このつながりは、サークルや体同連にはできない、体育会ならではの特徴です。

岸本辰雄ホールで開催した体育会総会懇親会にて、校歌斉唱の様子

体育会本部委員会では、本部員の新規メンバーを随時募集しています!

資格:体育会に所属している明大生(1~3年生)
少しでも興味を持った方は、meiji.honbu@gmail.comにご連絡ください!

※ページの内容や掲載者のプロフィールなどは、記事公開当時のものです
MEIJI NOWに出演しよう!

MEIJI NOWに出演いただける明大生の皆さんを募集しています。大学受験や留学の体験記、ゼミ・サークルの活動をMEIJI NOWで紹介してみませんか?