2025年5月27日(火)
平素より、明治大学体育会競走部への温かいご声援を賜り、誠にありがとうございます。
5月24日(土)に開催されました「第57回全日本大学駅伝 関東地区予選会」の結果および、駅伝監督・選手からのコメントをご報告申し上げます。
「紫紺の襷プロジェクト」発足後、最初の公式レースとなった本大会では、チーム成績は10位という結果となり、誠に残念ながら11月に開催される全日本大学駅伝への出場権を獲得するには至りませんでした。
しかしながら、10月に控える「箱根駅伝予選会」に向け、競走部スタッフ・選手一同、そして大学が一体となってさらなる強化を図り、前に向かって頑張ってまいります。
今後とも、明治大学体育会競走部へのご支援・ご声援を何卒よろしくお願い申し上げます。
明治大学
1位 中大
2位 大東大
3位 順大
4位 日大
5位 東海大
6位 中学大
7位 日体大
以上本戦出場権獲得
8位 東洋大
9位 神奈川大
10位 明大
1組
室田安寿 18位 29:24.20
桶田悠生 24位 29:50.91
2組
吉川響 19位 29:34.12
石堂壮真 26位 29:46.68
3組
井上史琉 13位 28:55.57 PB
成合洸琉 26位 29:32.24
4組
堀颯介 25位 28:50.82
森下翔太 31位 29:11.21
日頃より、明治大学競走部にご支援、ご声援賜り誠にありがとうございます。
24日に開催されました全日本大学駅伝関東地区予選において予選通過7位まで2分05秒及ばない総合10位に終わり本年度の全日本大学駅伝出場はかないませんでした。
多くの皆さまのご声援を感じ予選突破を目指しましたが、ご期待に添えず大変申し訳ございません。
レース後、出場選手一人ひとりに結果に対しての思いを確認し、悔し涙を流す者、レース中の位置取り、走り方などレースの中での改善点(走力、闘争心、体力)、課題を体感する事ができました。
失敗からの反省そして、その課題に向けた次なる行動こそが、「強い明治の復活」に重要だと考えます。
箱根駅伝出場、シード権獲得に向け、例年は5月6月の試合期となりますが、今年は、この2カ月間を8月の強化合宿に向けた準備期間と位置づけ、長距離種目でのレースは控え基礎体力強化に入りたいと考えております。引き続き、ご支援、ご声援の程よろしくお願いいたします。
応援・ご支援ありがとうございました。
結果は10位で予選通過とはなりませんでしたが、選手たちはこのレースで現時点での力を十分に発揮できたと考えています。そして他校との実力差がどれほどあるかを認識した大会となりました。
新体制が始まってからの2カ月間の取り組みは、正しい方向に進んでいると感じています。今後も「前へ」の精神を持ち続け、他大学との差を埋め、追い越すことを目指して、日々努力してまいります。
引き続きのご声援・ご指導をどうぞよろしくお願いいたします。
1組目として良い流れを作るという役割を全く果たすことができず、応援していただいていた方にとても申し訳ない気持ちでいっぱいですし、思い通りに走ることができなくてとても悔しいです。この悔しさを決して忘れることなく、執念を持って成長していきます。箱根予選では応援してくださる皆さまやチームメイト、マネージャー、スタッフ全員が笑顔になれる結果を出せるように全力を尽くしていきます。
序盤から位置取りに苦戦し落ち着いて走ることができませんでした。経験不足がそのまま出る形になってしまい、シンプルに実力差を痛感しました。終盤のペースが上がる大事なところで前の方についていけませんでした。ただ、離されても大崩れせず、1人になっても粘ることが出来たのは良かったと思います。まずは7月の学連記録会の10000で28分45を目標にし、箱根予選会では学内トップでゴールします。
個人としてもチームとしても万全の状態で臨むことができず非常に悔しい気持ちでいっぱいです。次の箱根予選に向けて自分たちが今何をやらなければならないのかをきちんと考えて生活していきたいです。
全日本大学駅伝予選会応援ありがとうございました。4組目につなぐ走りをしたかったですが、最後先頭争いに参加できず悔しいです。ただ自己ベストや28分台が出たことは凄くプラスに捉えているので明治のエースに成長できるように頑張ります。
今回の全日本予選会応援ありがとうございました。とても力になりました。自分の不甲斐ない走りでチームに迷惑をかけてしまい、皆さまが楽しめる予選会にすることができませんでした。次こそは次こそはと何度も言って本当に申し訳ないと思っています。これからのレースでしか皆さまを楽しませることができないので力を付けて戻ってきます。
これからも応援よろしくお願いします。チームとして10位という結果に終わってしまいましたが、当日の持てる力は全て出し切れたと感じています。この結果にはチーム全員の思いと努力が詰まっていますし、何より大きな経験になりました。次の大会や箱根に向けてまた一から頑張っていきたいと思います。
先日は雨の中明治大学の応援ありがとうございました。今年も予選を通過することができませんでしたが、今の現状を把握することができました。箱根予選は必ず通過します。引き続き応援よろしくお願いします。
以上