2017.05.27

パソコンソフトを使いこなしたい方へ!「情報関連講習会」のお知らせ


170526-graph

レポートの作成や、ゼミ・研究室での発表、就職活動、卒論の作成など、大学生活に欠かせないのがパソコンです。

レポートなどの文書作成なら「Word」、発表資料の作成には「PowerPoint」、データの集計には「Excel」など、目的に応じたソフトを使って作業を進めていくことになりますが、これらのソフトはとても多機能。
もちろん自分で調べながら使い方を覚えていくのもありですが、まずは基本をしっかり覚えることで、習得のスピードも変わってくるはずです。

そこで、特にパソコンを使い始めたばかりの1年生の方にオススメしたいのが、和泉キャンパスで6月5日から24日まで開催される「情報関連講習会」です。

この講習会の特徴はこちら!

  • 受講は無料
  • 各講座は1回で完結
  • 事前予約は不要
  • 明治大学の学生は誰でも参加可能

使用頻度の高いMicrosoft Office製品(Word、Excel、PowerPoint、Access)に加え、本格的なデザインにも使用されるAdobe社のソフト(Photoshop、Illustrator、Premiereなど)、さらに統計解析のSPSSやC言語など、計19種類の講座が開催されます。

パソコンは、明治大学を卒業してからも使用することが多いもの。講習会で基本を学んで、皆さんのスキルアップにお役立てください!

なお、駿河台・生田・中野キャンパスに通われている明大生の方は、6月上旬までの期間、各キャンパスで同様の講習会が行われています。残り少ない期間となりましたが、こちらもご利用ください。

※ページの内容や掲載者のプロフィールなどは、記事公開当時のものです