国際日本学部の山脇ゼミが「やさしい日本語」を共通言語とし、言語・文化を超えた交流を行うイベント「やさしい日本語市場『やさいち』」を開催します。このイベントに参加希望の方は、下記の申し込み方法をご確認の上、ご応募ください。
やさしい日本語市場『やさいち』
開催概要
主催 | 国際日本学部 山脇啓造ゼミナール |
日時 | 2020年11月8日(日) |
場所 | 中野セントラルパーク(羊フェスタと同時開催) |
申し込み | 1、nb.yasaichi2020@gmail.comのメールアドレスから応募 2、公式SNSのダイレクトメッセージから応募 |
参加団体 | 山脇ゼミナール、黒崎ゼミナール、根橋ゼミナール、溝辺ゼミナール、鈴木ゼミナール |
イベントの目的
「Nakano Borderless」を通じて、中野区在住の外国人と日本人の交流を創出し、その先にある中野区の住民同士のつながりを作ります。オリンピックパラリンピック開催に向けて、多文化共生社会のモデルを中野区から発信します。
このイベントは2019年東京都主催の「多文化共生プレゼンコンテスト」で山脇ゼミナールが優勝した企画です。今年度は、その企画を実際に中野セントラルパークで実施します!
このイベントは「やさしい日本語」を共通言語とします。
イベント内容
『やさいち』とは「やさしい日本語」と「市場」をかけ合わせたものです。言語・文化を超えた交流によって、中野区の住民同士のつながりを作るイベントです。
このイベントには、「かいもの通り」「おしゃべり喫茶」「じまん広場」の3つのエリアがあります。
かいもの通り
生まれた国に関係なく、中野に住む人がかいものをしたり働く場所です。
おしゃべり喫茶
いろいろな人とやさしい日本語で話す喫茶です。
じまん広場
いろいろな国の人が自分の文化をみんなに知ってもらえる場所です。
このイベントを通して日本人・外国人双方にとっての異文化交流のハードルを下げることができ、参加者は普段の生活で「やさいち」の経験を生かすことができます。
MEIJI NOWでは、Twitterアカウント(@meiji_now)で日々の更新情報をお知らせしています。Twitterをご利用の方は、以下のボタンからMEIJI NOW公式アカウントをフォローして、情報収集にご活用ください。