新型コロナウイルスの影響により、自宅で過ごしている新入生・在学生に向けて、先輩学生の経験をトーク形式でお届けする学生支援コンテンツ「明大生オンライントーク」をご紹介します。今後の学生生活に生きる情報がたくさん詰まっていますので、授業の息抜きや気分転換にぜひご覧ください!
明大生オンライントーク・第1回
明大生オンライントークとは??
新型コロナウイルスの影響により、自宅で過ごしている新入生・在学生に向けて、先輩学生の経験をトーク形式でお届けする学生支援コンテンツです。さまざまなテーマでのトーク動画を今後も連載していく予定です。今回は第1回目の内容をご紹介します!
テーマは「ボランティアと学生生活」
明大生によるボランティア活動をキーワードに、ボランティアサークルに所属している学生や個人でボランティアに挑戦している学生がボランティアセンターの職員とオンライントークを繰り広げます。
今回ボランティア活動を紹介してくれた明大生
- 文学部3年 あやさん(きずなInternational所属)
- 理工学部3年 まいさん(LINKs所属)
- 文学部2年 たっちゃんさん(ぱれっと所属)
- 理工学部2年 しんたろさん(LINKs所属)
- 経営学部2年 がみさん(明大スポーツ新聞部所属)
- 和泉ボランティアセンター わださん
後編の内容
前編、後編の二部構成の動画で、後編では「ボランティアで苦労したこと」や「ボランティアセンターの利用の仕方」についてお話します。
後編の内容(約15分)
1、活動していて大変だったこと
2、ボランティアって自己満足?
3、ボランティアセンターが行っている活動
・福祉施設でのお茶会
・地域のお祭りでの催し物
・明治2020(オリンピック・パラリンピック企画)
4、ボランティアセンターについて
ボランティア活動に興味のある方、大学に入ったら始めようと思っている方、やったことが無くても大丈夫です!動画の最後には新入生へのメッセージもあります。是非、動画をご覧ください!
明治大学ボランティアセンターのご案内
現在、各キャンパスのボランティアセンターでは、オンラインでの開室や語学教室など、非対面でできる活動を行っています。詳細は下記リンクよりご確認ください。
※ページの内容や掲載者のプロフィールなどは、記事公開当時のものです
MEIJI NOWに出演しよう!
MEIJI NOWに出演いただける明大生の皆さんを募集しています。大学受験や留学の体験記、ゼミ・サークルの活動をMEIJI NOWで紹介してみませんか?