以下の一覧は、本学が提供する学生サポート体制の一部となります。Oh-o!Meijiや大学ホームページでも、各部署・各キャンパスのさまざまな学生支援情報を配信しておりますので、併せてご確認ください。申し込みは各企画の詳細ページよりご確認ください。
偶然知ったイベントや講座に参加してみたことで、生涯の友人に出会えたり、就職先を決定するきっかけになったりと、学生生活にはさまざまな出会いの機会や可能性があります!少しでも興味がある企画があれば、「カメラ・マイクオフで参加できるオンライン企画」、「お昼休みのスキマ時間を利用できる企画」、「オンデマンド型でいつでもどこでも視聴可能な企画」もありますので、ぜひお気軽に参加してみてください!
※今月は、「明治大学給費奨学金(返還不要)」の申請ができます。特定記録郵便による郵送での受付になります。一覧でご確認ください。
※「MEIJI NOW」トップページ上部の「学生生活充実サポート一覧」のスライダーをクリックしても一覧の記事を確認することができます。公開後も【新着企画】は随時追記していきます。7月分以降の一覧も公開もしていく予定ですので、ぜひ定期的にチェックしてください!
学生生活充実サポート一覧(2021年6月分)
画像をクリック すると拡大表示 |
企 画 (リンクをクリック して詳細ページへ) |
開催日時 | 申込期間 | 対象者 | 内 容 |
![]() |
明治大学給費奨学金 |
―― | 必ず特定記録で郵便局から郵送 6月14日(月)~ 6月18日(金) (最終日消印有効) |
全学年対象 | 経済的理由により修学困難な学部生を対象とした給費奨学金(返還不要)です。単年度採用の奨学金のため、希望者は毎年出願が必要です。給付金額は家族住所や所属学部により異なります。 募集人数:約1,440名以内 ※大学ホームページはこちら |
![]() |
怒りと上手につきあうアンガーマネジメント入門 ―怒りを手なづける5つのステップ― |
6月1日(火) 17:10~18:50 |
5月19日(水)~ 5月31日(月) |
全学年対象 | 【オンライン】 怒りは人間の自然な感情の一つですが、持て余してしまうと自分や他者を傷つけてしまうこともあります。怒りの感情と上手につきあう方法を学んで、QOL(生活の質)を高めましょう! |
![]() 主催:社会連携事務室 |
【新着:6/2追加】 地域貢献プロジェクト「鳥取県の魅力を発信する学生ライター募集」 |
6月26日(土) 午後にキックオフミーティング開催。 以降、各チームでの活動開始。 |
6月2日(水)~ 6月15日(火) ※6月9日(水)、 6月10日(木)、 6月12日(土)の昼休み(12:45~)にプログラム説明会開催 |
全学年対象 | 「学生が発信する力を,地域の力に」。明治大学創立者のふるさと・鳥取県の魅力を発信する学生ライターを募集します。地方創生や地域貢献に関心がある方、WEBメディアでの情報発信に関心がある方、新たな仲間をつくりたい方など、あなたのチャレンジをお待ちしています。 |
![]() 主催:学生相談室(生田) |
オンラインCafé「就職について考えよう」 | 6月2日(水) 12:30~13:25 |
<申込不要> Oh-o!Meiji (5月26日配信) を参照 |
全学年対象 | 【オンライン】 「働くって何?」「仕事を通じてどう社会とかかわっていく?」などをのテーマをドイツ留学やフランクフルト総領事館勤務の経験もお持ちの辻先生と語ろう! |
![]() |
企業研究・業界研究のためのデータベース講習会 | 6月3日(木) 12:35~13:25 |
<申込不要> ※M-Careerの【学内イベントページ】にてZoomのIDを確認してください |
全学年対象 | 【オンライン】 明治大学の図書館には企業研究で使えるデータベースが各種そろっています。企業のHPだけではライバルに差がつきません。就キャリもおススメの3種類のデータベースの使い方を徹底的に解説します。 ※Oh-o!Meijiでもお知らせします。 |
![]() |
「明治2020@ikuta」メンバー募集 | ―― | 6月4日(金)~ 6月11日(金) ※Oh-o!Meiji (6月4日・8日)配信)アンケートにて ※感染状況により申込方法変更 |
全学年対象 | 誰かが「助かったりうれしかったり幸せになったり」する「何か」を創ってみたいアナタ!今コロナで困っている人たち/オリンピック・パラリンピックをめざしてトレーニングをつづけている人たちへ、何かのカタチでかかわってみたい皆さん、気軽に応募してください。 ※応募してくれた人たちで、対面/オンライン どのように進めていくかを話し合います。 |
![]() |
講演会「復興の道を歩んできた私たちがコロナ禍の大学生に伝えたいこと」 | 6月4日(金) 12:40~14:10 |
6月3日(木) 9:30まで 【申込方法】※Oh-o!Meiji アンケートにて |
全学年対象 | 【オンライン】 震災後に参加したボランティア活動をきっかけに、現地との交流を続け「南三陸ミシン工房」を立ち上げた熊谷さんをお招きし、オンラインでお話を伺います。東日本大震災から10年。ミシンと、被災した町の方たちとどのように生きてきたのか。その歩みを振り返りつつ、コロナ禍の困難な状況をいかに生きるか、大学生へのメッセージも伝えていただきます。震災当時や復興支援活動に興味のある方はもちろん、これから何かしたいと思っている方や何をしようか迷っている方、コロナ禍のこれからに不安を感じている方など、ぜひヒントを見つけにきてください。 |
![]() |
キャリアデザインガイダンス~将来に向けて1・2年生からやれること~ | 6月11日(金) 12:40~13:20 |
<申込不要> ※M-Careerの【学内イベントページ】にてZoomのIDを確認してください |
全学部 1~2年生 |
【オンライン】 就職活動における最新情報、就職活動から逆算して1・2年生からできることを解説します。イベント後半は皆さんからチャットで質問を募り回答していきます! ※Oh-o!Meijiでもお知らせします。 |
![]() |
オンライン講座 「プログラミングを楽しもう~小学生に人気のプログラミング環境Scratchを学んで小学生に教えられるようにしよう~」 |
第1回 6月14日(月) 第2回 6月21日(月) 12:30~13:25 |
5月31日(月) 10:00~ 6月10日(木) 17:00まで 【申込方法】 ※Oh-o!Meiji (5月31日配信) アンケートにて |
全学年対象 | 【オンライン】 2020年度より小中学校でプログラミング教育が始まりました。大学生でプログラミングを知らない人が多いのに、小中学生が知っているという逆転現象が今後起きてきます。今回は小学校で学ぶMIT(マサチューセッツ工科大学)のScratchを学び、楽しもうという企画です。 |
![]() 主催:学生相談室(生田) |
オンラインCafé「語学が苦手な人集まろう」 | 6月16日(水) 12:30~13:25 |
<申込不要> Oh-o!Meiji (5月26日配信) を参照 |
全学年対象 | 【オンライン】 英語や第二外国語で悩んでいませんか?どうしたら複雑な英文の構造が分かる(霧が晴れる)のか?ドイツ語教員の辻先生から外国語習得のアドバイスが聞けるかも! |
![]() |
【申込受付中】 リバティアカデミー「TOEIC® L&R TEST対策講座」 650点目標クラス 750点目標クラス 900点目標クラス |
【視聴期間】 7月1日(木)~ 10月31日(日) (4カ月間) ※24時間いつでも視聴可能 |
6月14日(月) まで |
全学年対象 | 【オンライン】 650点目標、750点目標、900点目標の3つのクラスからご自身のレベルに合ったクラスを選べます。短期間で効率よくスコアアップを目指す講座で、パソコン・スマートフォン・タブレットから24時間いつでもどこでもWEB講義を受講できます。 |
![]() |
「オンラインでできるボランティア交流会」の企画を募集します! |
―― | 6月14日(月) まで ※Oh-o!Meiji (5月10日配信) を参照 |
全学年対象 | 【オンライン】 同じ明大生の誰かのためになったり、新たな学生同士の交流の場になったりするなど、ボランティアをする側と受ける側両方の学生のキャンパスライフが少しでも豊かになれる企画を募集してます! |
![]() |
オンライントリップ | 6月17日(木) 12:40~13:20 |
6月1日(火)~ 6月14日(月) 【申込方法】 ※Oh-o!Meiji (6月1日配信) アンケートにて 定員50名 |
全学年対象 | 【オンライン】 教員相談員がヨーロッパのサッカー、アメリカの野球などの、わりと最新のスタジアムとスタジアムビジネスを紹介します。 |
![]() 支援センター |
OB・OGが振り返る、就活における視野の拡げ方~インターンシップだけじゃない。社会人の話を自分に照らし合わせる~ | 6月19日(土) 13:45~15:15 |
<申込不要> 就職支援システムM-Careerの【学内イベントページ】にてZoomのIDを確認してください。 |
全学部3年生 | 【オンライン】 学生時代「内定者行事」に協力してくださった卒業生をお招きし、就職活動の話や、社会人となった現在の仕事内容などについてざっくばらんにお話しいただくめったにない機会です!参加学生の皆さんからの質問も受付予定です! ※Oh-o!Meijiでもお知らせします。 |
![]() |
SDGsを知って、私たちにできることを考えよう! | 6月21日(月) 12:40〜13:20 【会場】 和泉キャンパス 第三校舎 37番教室 |
<申込不要> ※先着20名 |
全学年対象 | 【対面(予定)】 最近、ニュースや授業などさまざまな場面で耳にする「SDGs」。和泉ボランティアセンターでは、「SDGs」について知りながら、私たちにできることや、解決のための取組みについて、一緒に考えるワークショップを開催します!身近なことが、どうSDGsとつながるのか、それに対する取り組みなどについて、一緒に考えてみたいと思っています。SDGsって聞いたことはあるけれど……?と言う方から、もっと知りたい!という方まで、お気軽にご参加ください。 ※変更の場合は、ホームページなどでお知らせします。 |
![]() 主催:学生相談室 |
HSPを正しく知ろう:繊細な人の心理学 | 6月24日(木) 12:35~13:25 |
5月25日(火)~ 6月22日(火) 【申込方法】 ※Oh-o!Meiji アンケートにて 先着100名 |
全学年対象 | 【オンライン】 「HSPブーム」といわれる時代ですが、学術的な裏付けのない情報も出回っています。このオンライン行事では、HSPに関する学術的に裏付けのある情報を紹介しますので、関心のある方はぜひご参加ください。 |
![]() |
科学教室ボランティア1日体験 |
6月26日(土) |
5月24日(月)~ 6月3日(木) 【申込方法】 ※Oh-o!Meiji (5月24日配信) アンケートにて |
全学年対象 | 【対面】 生田キャンパスそばの児童館で開催する、「キミも科学博士になろう!」の先生役ボランティア 1日体験!小学生を対象に、ワクワク工作実験教室を開きます。1日完結です! 今回のテーマは“ガウス加速器”。理系・文系・専門は問いません! ※感染対策として、2週間体調チェックシート入力と保証人の同意書が必要になります。 ※当日がレベル1のときは開催します。レベル2のときは中止します。 |
![]() |
学生留学アドバイザー留学相談会 | 6月29日(火) 12:30~13:30 |
<申込不要> ※開催日の前週にOh-o!MeijiにてZoom情報を配信予定 |
全学年対象 | 【オンライン】 今学期学生留学アドバイザーとして活動するメンバーがそれぞれの留学体験に基づき、皆さんからの質問にお答えします! 新型コロナウイルス感染症の影響で、海外への渡航は難しい状況が続いていますが、この機会に、留学を経験した先輩学生と交流をしてみませんか? ※入退場自由 |
![]() (和泉) |
【新着:6/18追加】 ランチアワー 昼休みの30分で教員相談員と話そう! ~夏休みの過ごし方~ |
7月5日(月)~ 7月9日(金) 12:40~13:10 7月8日(木)のみ: 12:30~13:00 13:00~13:30 |
6月21日(月)~ 6月30日(水) ※Oh-o!Meiji (6月21日配信) を参照 受付期間を過ぎた場合は、学生相談室(和泉)へ電話でお申込みください。 03-5300-1178 |
全学部 1~2年生 |
【オンライン】 昼休みの30分、リフレッシュも兼ねて、学生相談室の教員相談員や他の参加学生と一緒に話してみませんか?「夏休みの過ごし方」について先生毎にテーマを設けて実施します。 7/5(月)後藤晶(情報コミュニケーション学部) 「お家で楽しむアウトドア!」 7/6(火)多田聡(法学部) 「ボランティアについて話そう」 7/7(水)戸村佳代(経営学部) 「自炊のススメ」 7/8(木)12:30~13:00 石山徳子(政治経済学部)「映画をたくさん見よう!」 7/8(木)13:00~13:30 澤井和彦(商学部) 「東京オリンピック・パラリンピックについて話そう」 7/9(金)伊藤氏貴(文学部) 「長編に挑戦!~長編小説や映画に浸ろう」 |
![]() |
【新メンバー募集】 明治大学学生ボランティア団体Tree |
―― | 6月30日(水)まで 【申込方法】 ※Oh-o!Meiji (5月10日配信) を参照 |
全学年対象 | 駿河台ボランティアセンター直属のボランティア団体です。「エコキャップ運動」「明大祭」「ホームカミングデー」などのイベント運営および出店や、地域交流、復興支援など幅広く活動を行っています。 【Tree団体紹介動画はこちら】 【Tree班紹介動画はこちら】 |
![]() |
【新着:6/8追加】 みんなで創る 「せいり」トーク |
※開始時間修正しました 7月7日(水) イベント 15:20~16:30 交流会 16:30~17:00 |
イベント:不要 交流会: 6月30日(水) 12:00まで 【申込方法】 ※Oh-o!Meiji (6月7日配信) アンケートにて |
全学年対象 | 【オンライン】 みなさん、生理について一人で悩んでいませんか?話しにくいと感じていませんか?自分は男性だからいいや、と思ってしまっていませんか?近畿大学付属病院で産婦人科医として働く藤田由布医師をお招きし、生理や子宮頸がんについて学びながら話す機会をつくることができました!生理は「ひとり」の悩みではありません。一歩踏み出して、女性も男性もみんなで一緒に生理について考えていきましょう! |
![]() |
【申込受付中】 リバティアカデミー主催「TOEIC® L&R IPテスト」[オンライン] |
7月31日(土)~ 8月2日(月) ※24時間いつでも視聴可能 |
7月9日(金)まで | 全学年対象 | 【オンライン】 オンラインテストは、パソコンを使って受験するもので、受験者の能力に合わせて問題を変化させる方式を使用しているため、約1時間で受験できます。 結果はテスト後、すぐにパソコン上に表示されます。 |
![]() 支援センター |
【1・2年生限定】 5つの業界に1日ずつ訪問する業界比較イベント |
9月2日(木)~ 9月10日(金) |
【申込方法】 ※Oh-o!Meiji (6月上旬配信予定)を参照 |
全学部 1~2年生 |
【オンライン】 1・2年生限定!5つの業界に1日ずつ訪問する業界比較イベントを実施します。5つの業界を一気に見られるので、業界比較がグンと進みます。 ※詳細は6月上旬にOh-o!Meijiでお知らせします。 |
![]() |
日本語授業ボランティア | 日時の詳細はホームぺージを参照 | 随時募集 随時締切 |
全学年対象 | 【オンライン】 日本語教育センターが主催する交換留学生を対象とした日本語の授業において、ボランティアとして授業に参加していただける方を定期的に募集しています。詳細は募集があり次第ホームぺージに掲載されますので、こまめにチェックしてみてください! 日本語教育に興味のある方、留学生のサポートをしたい方など、ご応募をお待ちしております! |
継続して開催する企画
画像をクリック すると拡大表示 |
企 画 (リンクをクリック して詳細ページへ) |
開催日時 | 申込期間 | 対象者 | 内 容 |
![]() 主催:学生相談室 |
教員相談員による 「オンラインCafé」 |
4月8日(木)~ 7月30日(金) 9月20日(月)~2022年2月3日(木) |
なし | 全学年対象 | 【オンライン】 「オンラインCafe」は、授業や学生生活について気軽に「質問」できるオンライン・スペースです。学生相談室の教員相談員や他の参加学生と「雑談」することもできます。勉強、進路、サークルのことなど、学生生活について教員相談員とオンラインでお話ししてみませんか? 話したくない人は、ほかの人の話を聞いているだけでも構いません。 |
![]() 主催:図書館 |
図書館の活用法、 情報の探し方オンラインコンテンツ |
常時視聴可能 | なし | 全学年対象 | 【オンライン】 図書館の活用方法や情報の探し方についてのオンラインコンテンツを公開しています。充実した大学生活や、学修・レポートのための資料収集にご活用ください。 |
MEIJI NOWでは、Twitterアカウント(@meiji_now)で日々の更新情報をお知らせしています。Twitterをご利用の方は、以下のボタンからMEIJI NOW公式アカウントをフォローして、情報収集にご活用ください。