2022.05.30

「明大生のための!!学生生活充実サポート 」一覧 2022年6月分【新着:6/23に追加】


こちらのページでは、「明大生のための!!学生生活充実サポート」を紹介しています。皆さんの「学生生活の充実」を目的として、個々の学生に寄り添ったサポート体制を用意しています。「自分の興味・関心を深める」「新たなチャレンジ」「グローバル」「つながり作り」「多様な悩みへの相談」などのサポート体制を活用して、一歩「前へ」踏み出してみませんか?ぜひ積極的にご参加ください!

以下の一覧は、本学が提供する学生サポート体制の一部となります。Oh-o!Meijiや大学ホームページでも、各部署・各キャンパスのさまざまな学生支援情報を配信しておりますので、併せてご確認ください。申し込みは各企画の詳細ページよりご確認ください。

偶然知ったイベントや講座に参加してみたことで、生涯の友人に出会えたり、就職先を決定するきっかけになったりと、学生生活にはさまざまな出会いの機会や可能性があります!少しでも興味がある企画があれば、「カメラ・マイクオフで参加できるオンライン企画」「お昼休みのスキマ時間を利用できる企画」「オンデマンド型でいつでもどこでも視聴可能な企画」もあります。今月も、「対面」で開催される企画が予定されていますので、ぜひお気軽に参加してみてください!

※「MEIJI NOW」トップページ上部の「学生生活充実サポート一覧」のスライダーをクリックしても一覧の記事を確認することができます。公開後も【新着企画】は追記していきます。7月分以降の一覧も公開もしていく予定ですので、ぜひ定期的にチェックしてください!

学生生活充実サポート一覧(2022年6月分)

画像をクリック
すると拡大表示
企 画
(リンクをクリック
して詳細ページへ)
開催日時 申込期間 対象者 内 容

主催:就職キャリア支援センター・図書館
企業研究・業界研究のためのデータベース講習会 5月30日(月)
6月1日(水)
6月3日(金)
12:35~13:25

<申込不要>
※就職支援システムM-Career イベント6月カレンダー参照
Oh-o!MeijiにてZoomのIDを確認してください。
全学年対象 【オンライン】
明治大学の図書館には、企業研究で使えるデータベースが各種そろっています。企業のホームページだけではライバルに差がつきません。図書館のデータベースの使い方を徹底的に解説します。
※5月25日(水)配信のOh-o!Meijiお知らせを参照

主催:学生相談室
時間管理ワークショップ 6月2日(木)
17:10~18:50


5月20日(金)
10:00~
5月31日(火)
17:00まで

【申込方法】 
※Oh-o! Meiji
(5月20日配信)
アンケートにて

全学年対象 【オンライン】
「締切に間に合わない」「遅刻が多い」「やることが多すぎる」とパニックになるなど、時間管理についてお悩みの方は、ぜひご参加ください。
※5月20日配信のOh-o! Meijii配信アンケートおよび学生相談室ホームページ参照

主催:学生相談室
人間関係の悩みから楽になる話 6月8日(水)
17:10~18:50

5月23日(月)
10:00~
6月6日(月)
17:00まで

【申込方法】 
※Oh-o! Meiji
(5月23日配信)
アンケートにて

全学年対象 【オンライン】
人間関係は支えになることもある一方で、悩みの種になることもあります。人間関係から楽になるために、今日から早速できる簡単な工夫を、皆さんにお伝えします!
※5月23日配信のOh-o! Meiji配信アンケートおよび学生相談室ホームページ参照

主催:レインボーサポートセンター
レインボーサポートセンター
オンラインラウンジ開室
6月9日(木)
12:30~13:30

5月24日(火)~
6月9日(木)
10:00まで

【申込方法】
※Oh-o! Meiji
(5月25日配信)
アンケートにて

全学年対象 【オンライン】
レインボーサポートセンターでは、オンライン(Zoom)によるラウンジを開室しています。LGBTなど、性の多様性に関して「知りたい」「考えてみたい」「日常で感じるモヤモヤを話したい」など、少しでも興味があればどなたでもお気軽にご参加ください。
※5月25日(水)配信のOh-o!Meijiお知らせを参照

主催:レインボーサポートセンター
レインボーサポートセンター
対面ラウンジ開室
6月13日(月)
6月23日(木)
12:30~16:30
会場:駿河台キャンパス アカデミーコモン 7階
レインボーサポートセンター
<申込不要> 全学年対象 【対面】
レインボーサポートセンターでは、対面ラウンジを開室しています。
LGBTなど、性の多様性に関しての書籍や資料の閲覧、DVDの視聴、お勧めの映画やドラマ、気になるニュースなどの情報交換、コーディネーターとの「雑談」「相談」「日常で感じるモヤモヤを話したい」など、少しでも興味があればどなたでもお気軽にお越しください。
※5月26日(木)配信のOh-o!Meijiお知らせ参照

主催:国際連携事務室
【新着:6/7追加】
学生留学アドバイザー座談会
~留学経験者がどんな質問にも「直接」お答えします!~
6月14日(火)
12:30~13:30
会場:和泉キャンパス ラーニングスクエア
LS303教室
<申込不要> 全学年対象 【対面】
今学期学生留学アドバイザーとして活動するメンバーがそれぞれの留学体験に基づき、皆さんからの質問にお答えします!この機会に、留学を経験した先輩学生と交流をしてみませんか?

主催:学生相談室

なぜ人は関係に傷つき、あるいは救われるのか?~愛着の視点から~
6月15日(水)
17:10~18:50

5月27日(月)
10:00から
6月13日(月)
17:00まで

【申込方法】
※Oh-o!Meiji
(5月27日配信)
アンケートにて※先着:500名

全学年対象 【オンライン】
学生相談室では、人間関係においてどのように他者と関われば良いかという悩みを持つ学生の皆さんに、参考になる行事を開催します。ふるってご参加ください。
※5月27日配信のOh-o! Meiji配信アンケートおよび学生相談室ホームページ参照


主催:学生相談室(和泉)
【新着:6/6追加】
ランチタイム・トリップ
【第1回】
~欧米のスポーツスタジアム~
【第2回】
~北米を歩く~

※会場:各回ともに
和泉キャンパス 第一校舎 2階202教室
【第1回】
6月16日(木)
【第2回】
6月23日(木)
※各回ともに12:40~13:20

【第1回】
6月6日(月)~
6月13日(月)
【第2回】
6月6日(月)~
6月20日(月)

【申込方法】
各キャンパス学生相談室窓口にて申込
※先着:(各回20名)

全学年対象 【対面】
海外についての知識や景観が豊富な教員相談員に、世界各地の話を聞いてみませんか?
2020・2021年度は「オンライントリップ」として実施した企画を、お昼休みの時間に対面形式で実施します。 ぜひ参加してください!
【第1回】~欧米のスポーツスタジアム~ ヨーロッパのサッカー・アメリカの野球などの、割と最新のスタジアムビジネスを紹介します。
【第2回】~北米を歩く~ これまでアメリカで実際に住み、生活していた場所や、調査や旅行で赴いたさまざまな場所、例えば大学キャンパス、先住民居留地、核開発の現場、国立公園、日系人強制収容所跡地、9.11同時多発テロメモリアルなど、写真を交えながら紹介します。
※6月6日配信のOh-o! Meijiお知らせおよび学生相談室ホームページ参照

主催:国際連携事務室
【新着:6/7追加】
学生留学アドバイザー イベント「就活と留学」
6月21日(火)
12:40~13:20
<申込不要> 全学年対象 【オンライン】
今回のイベントでは、留学アドバイザーが、実際に留学中にどのように就職活動をしていたのかをお話しさせていただきます。
大学院への進学を決めたアドバイザーも登壇予定ですので、大学院進学を考えている方もぜひご参加ください。
また、就職キャリア支援事務室の方をお招きし、留学×就活のポイントをお話ししていただく時間も設けています!
就職活動を理由に留学を諦めようとしている人は、ぜひ経験者のお話を聞いて参考にしていただけたらと思います。
留学には興味ないけれど、就職活動の話を聞いてみたいと考えている人も大歓迎です!
※6月7日および6月20日配信のOh-o!MeijiにてZoom情報を配信

主催:学生相談室(和泉)
【新着:6/2追加】2022年度第2回
和泉キャンパス周辺を散歩する会~アジサイを見にいく編~
6月22日(水)
11:30~13:00
集合場所:和泉キャンパス 第一校舎
2階206教室
6月2日(木)~
6月20日(月)

【申込方法】
学生相談室(和泉)窓口にて申込
※先着:8名

文系学部(法・商・ 政治経済・文・経営・情報コミュニケーション学部)の 1・2年生

大学院生
(教養デザイン学科)

【対面】
和泉キャンパスの南側に流れていた玉川上水あとを散歩します。
梅雨時で空も気分もどんよりすることが多い時期ですが、アジサイがしっとり咲いて、きれいな季節でもあります。 キャンパスをちょっと出て周辺を歩いてみることで、気分をリフレッシュし、和泉キャンパスに親しむ機会にしましょう。
教員相談員や他の参加者とお話ししながら歩くことで、また新しい発見があるかもしれません。
※6月2日配信のOh-o! Meijiお知らせおよび学生相談室ホームページ参照

主催:図書館
【新着:6/1追加】
第1回読書人カレッジ開催!
講師:長崎尚志氏
(マンガ原作者、小説家、脚本家)

6月24日(金)12:35~13:25

【対面】
会場:駿河台キャンパス 中央図書館B1多目的ホール
定員:70名

【オンライン】
定員:300名

6月10日(金)~
6月22日(水)

【申込方法】
※Oh-o! Meiji
(6月10日配信)
アンケートにて

全学年対象 【対面】【オンライン】
「読書人カレッジ」は、現役作家から本を読む楽しさを、学ぶイベントです。今回は、マンガ原作者、小説家、脚本家の長崎尚志さんが「マンガ、小説、脚本ーー「物語」をどうつくり出すか?」をテーマにお話してくださいます。「対面」と「オンライン」のハイブリッド形式で開催します。
※6月10日(金)配信のOh-o!Meijiお知らせ参照

主催:レインボーサポートセンター
レインボーサポートセンター
オンラインセミナー開催
6月27日(月)
12:30~13:30
<申込不要> 全学年対象 【オンライン】
レインボーサポートセンターでは、多様な性のあり方についての理解促進のために、セミナーや講演会などを開催しています。
LGBTなど、性の多様性に関しての気になることを一緒に考えてみませんか?少しでも興味があればどなたでもお気軽にご参加いただけます。
※以下にて、Zoomに参加可能
ID:836 0318 3826 /パスワード:4606
※5月31日(火)配信のOh-o!Meijiお知らせ参照

主催:学生相談室(生田)
【新着:6/15追加】「やわらかい幾何学」 6月28日(火)
11:10~12:40
会場:生田キャンパス中央校舎
3階301教室
6月14日(火)~
6月24日(金)
17:00まで
【申込方法】
※Oh-o! Meiji
(6月14日配信)
アンケートにて※定員:30名
全学年対象 【対面】
今日までに趣が全く違う幾何学がたくさん作られてきました。今回は「やわらかい幾何学」と呼ばれる幾何学の入門的な話題を紹介します。高校・大学の数学の知識は必要ありません。数学が好きな方も、そうなりたい方も、お気軽にご参加ください。
※6月14日配信のOh-o! Meijiお知らせおよび学生相談室ホームページ参照
 主催:学生相談室 【新着:6/21追加】
就職活動に疲れちゃった皆さんへのリフレッシュセミナー
6月28日(火)
12:35~13:25
<申込不要> 全学部4年生 【オンライン】
書類類選考や採用面接などの就職活動に不安を感じたり、疲れている方に気軽に参加していただきたいセミナーです。
自分が抱えているストレスを理解し、その対処法について、思考・身体・感情等のさまざまな面からのアプローチを学びましょう。セルフケアを学んで、気持ちを切り替えていきましょう。
※6/20(月)配信のOh-o!Meiji参照

主催:博物館事務室
博物館ワークショップ「バックヤードツアー」 7月2日(土)
10:30~11:30
会場:駿河台キャンパス アカデミーコモン地階 明治大学博物館

6月11日(土)
10:00から

【申込方法】※Oh-o! Meiji
(6月9
日配信)
アンケートにて※先着順:12名

全学部
1~2年生
【対面】
博物館と言えばもちろん展示がイメージされますが、通常は公開しないバックヤードをご案内します。博物館の施設・設備に興味・関心をお持ちの方はふるってご参加ください。
※6月9日(木)配信のOh-o!Meijiお知らせ参照
主催:学生相談室 【新着:6/23追加】
明大生のための睡眠講座
7月7日(木)
17:10~18:50
6月27日(月)~
7月5日(火)
※Oh-o! Meijiアンケートにて申込
全学年対象 【オンライン】
睡眠は心身の健康の基礎となる大事な営みです。学生相談室には「眠れない」「昼夜逆転して困っている」という相談が多く寄せられています。 このたび、睡眠のスペシャリストをお招きして講演をしていただくことになりました。健康な生活を送るための参考になれば幸いです。
※6月27日(月)配信のOh-o! Meiji配信アンケートおよび学生相談室ホームページ参照

 主催:社会連携事務室 【新着:6/11追加】
【学生チーム募集】
新素材ナノファイバーの新価値創造プロジェクト
【キックオフミーティング】
7月15日(金)
12:35~13:25
※Zoom開催
7月5日(火)までに申込フォームに入力
※申込フォームはこちら
全学年対象 【対面およびオンライン】
産学連携による学生参加型プロジェクトです。
チーム単位で、新素材ナノファイバーを活用した商品やサービス提案に挑戦いただきます。
企業等連携、商品開発、マーケティング、経営戦略、SDGs推進等に関心がある方のほか、チームワークを活かして新しいことにチャレンジしたい方にオススメする企画です。

主催:博物館事務室
博物館ワークショップ「霞ヶ浦北岸の王・三昧塚古墳展と埴輪の接合体験」 7月16日(土)
10:30~11:30
会場:駿河台キャンパス アカデミーコモン地階 明治大学博物館

6月25日(土)
10:00から

【申込方法】※Oh-o! Meiji
(6月23
日配信)
アンケートにて※先着順:12名

全学部
1~2年生
【対面】
博物館の収蔵品を展示ケース越しではなく、バックヤードで特別閲覧するシリーズ。
第3回は企画展の特別解説と埴輪の破片をくっつけ、元の形に復元する「接合」の作業を体験します。
※6月23日(木)配信のOh-o!Meijiお知らせ参照

継続して開催する企画

画像をクリック
すると拡大表示
企 画
(リンクをクリック
して詳細ページへ)
開催日時 申込期間 対象者 内 容
 主催:和泉メディア支援事務室 オンライン情報関連講習会
「Adobe Premiere Pro 基礎」
春学期中常時
※24時間いつでも視聴可能
<申込不要> 全学年対象 【オンライン】
「情報関連講習会」は授業でのレポート・資料作成、学生生活、ビジネスなどで役立つソフトウェアの基礎知識を身に付けることを目的としたオンデマンド形式のパソコン講習会です。
今回は動画編集ソフトの講習「Adobe Premiere Pro 基礎」を公開しました!
ぜひ、活用して動画編集のスキルを磨いてください!

主催:図書館
図書館の活用法、
情報の探し方オンラインコンテンツ
常時視聴可能 なし 全学年対象 【オンライン】
図書館の活用方法や情報の探し方についてのオンラインコンテンツを公開しています。充実した大学生活や、学修・レポートのための資料収集にご活用ください。