こちらのページでは、「明大生のための!!学生生活充実サポート」を紹介しています。皆さんの「学生生活の充実」を目的として、個々の学生に寄り添ったサポート体制を用意しています。「自分の興味・関心を深める」「新たなチャレンジ」「グローバル」「つながり作り」「多様な悩みへの相談」などのサポート体制を活用して、一歩「前へ」踏み出してみませんか?ぜひ積極的にご参加ください!
以下の一覧は、本学が提供する学生サポート体制の一部となります。Oh-o!Meijiや大学ホームページでも、各部署・各キャンパスのさまざまな学生支援情報を配信しておりますので、併せてご確認ください。申し込みは各企画の詳細ページよりご確認ください。
偶然知ったイベントや講座に参加してみたことで、生涯の友人に出会えたり、就職先を決定するきっかけになったりと、学生生活にはさまざまな出会いの機会や可能性があります!少しでも興味がある企画があれば、「カメラ・マイクオフで参加できるオンライン企画」「お昼休みのスキマ時間を利用できる企画」「対面で開催される企画」が予定されていますので、ぜひお気軽に参加してみてください!
※「MEIJI NOW」トップページ上部の「学生生活充実サポート一覧」のスライダーをクリックしても一覧の記事を確認することができます。公開後も【新着企画】は追記していきます。12月分以降の一覧も公開もしていく予定ですので、ぜひ定期的にチェックしてください!
[このページの目次]
学生生活充実サポート一覧(2022年11月分)
画像をクリック すると拡大表示 |
企 画 (リンクをクリック して詳細ページへ) |
開催日時 | 申込期間 | 対象者 | 内 容 |
![]() |
レインボーサポートセンター オンラインセミナー開催 「現役学生が語るheでもsheでもない『私の話』」 |
11月10日(木) 12:40~13:25 |
<申込不要> |
全学年・ 全教職員対象 |
【オンライン】 レインボーサポートセンターでは、多様な性のあり方についての理解促進のためにセミナーや講演会などを開催しています。 今回は、オンラインセミナー「heでもsheでもない『私の話』」を開催します。本学現役学部生が、ご自身のライフヒストリーを語ります。 男女という典型的な二分法では説明できないアイデンティティを持ちながら、日常生活の中では、男性か女性か相手の認識の中で割り当てられてしまうことに生きづらさを感じる方がいます。 性の多様性への理解を深める貴重な機会ですので、ふるってご参加ください。 ※10月24日(月)配信のOh-o!Meiji お知らせ参照 ※Zoomでの参加 ID: 823 1844 0683 パスコード:4606 |
![]() |
不注意傾向のある大学生のためのマインドフルネス | 11月15日(火) 17:10~18:50 |
10月3日(月)~11月11日(金) 【申込方法】 ※Oh-o! Meiji アンケートにて |
全学年対象 | 【オンライン】 学生相談室では、不注意傾向で困っている学生の皆さんに参考になる行事を開催します。 不注意には、さまざまなパターンがあります。気が散って集中できない時だけではなく、過集中によって注意が適切に向けられていない時も不注意が起きやすくなります。 注意のコントロールに焦点を当てたマインドフルネスの理論や実践から、不注意を改善できるヒントを提供します。 ※10月3日(月)配信のOh-o!Meijiアンケート参照 |
![]() |
ランチアワー 文房具好き集まれ! |
11月16日(水) 12:40~13:20 会場:和泉キャンパス第一校舎2階206教室 |
11月7日(月)~ 11月14日(月) 平日10:00~17:00 【申込方法】 学生相談室(和泉)窓口にて申込 ※先着順:8名 |
和泉キャンパスに通う学部 (法・商・政治経済・文・経営・情報コミュニケーション学部)1・2年生 大学院生(教養デザイン研究科) |
【対面】 文房具好きな人はいませんか?学生相談室(和泉)では、昼休み時間に「文房具好きな人」「文房具に興味のある人」などが集まり、教員相談員や他の学生と話す行事を実施します。 当日は、自分のお気に入りの文房具や文房具の写真をご持参ください。 ※詳細はOh-o!Meijiお知らせ参照 |
![]() |
デートDV予防ワークショップ ~付き合うなら、これって当たり前? |
11月22日(火) 13:30~15:10 会場:生田キャンパス第一校舎 6号館2階 6-208教室 |
10月24日(月)~ 11月15日(火) 17:00まで 【申込方法】 ※Oh-o!Meiji アンケートにて ※先着順:30名 |
全学年対象 | 【対面】 デートDV(恋人同士の間で起きる暴力)は、身体的・性的暴力のみならず、行動の制限や精神的・経済的な暴力など、周囲や当事者にさえも気付かれにくい形で行われることも少なくありません。 加害者にも、被害者にもならないために、この機会に一緒に考えてみませんか? あなたの関わりが、当事者を救うかもしれません。 ※10月24日(月)配信のOh-o!Meijiアンケート参照 |
![]() |
レインボーサポートセンター 対面ラウンジ開室 |
11月24日(木) 12:30~16:30 会場:駿河台キャンパス アカデミーコモン7F レインボーサポートセンター |
<申込不要> | 全学年対象 | 【対面】 レインボーサポートセンターでは、対面ラウンジを開室しています。 LGBTなど、性の多様性に関しての書籍や資料の閲覧、DVDの視聴、お勧めの映画やドラマ、気になるニュースなどの情報交換、コーディネーターとの「雑談」「相談」「日常で感じるモヤモヤを話したい」など、少しでも興味があればどなたでもお気軽にお越しください。 ※11月8日(火)配信のOh-o!Meiji お知らせ参照 |
![]() |
【新着:11/4追加】 メタバースやAIによって自分たちの働き方はどう変わるのか 日本マイクロソフト×マイナビ対談! |
11月24日(木) 17:30~19:00 会場:和泉キャンパス和泉図書館ホール |
11月9日(水) 13:00~ 11月23日(水) 23:55まで 【申込方法】 ※就職支援システムM-Career 「学内イベント11/24(木)」にて ※先着順:120名 |
全学部 1~2年生 |
【対面】 メタバースやAIによって自分たちの働き方はどう変わるのか。 皆さんが働く数年後・数十年後、働き方にはどのような変化があるのでしょう。既にコロナ禍×最先端テクノロジーの活用などによりスタイルは多様化しています。 過去・現在・未来の変化を知り、自分にフィットする働き方・未来を一緒に考えよう! ※11月4日(金)配信のOh-o!Meiji お知らせ参照 |
![]() |
【新着:11/10追加】 オンライン海外インターンシップ@タイ オリエンテーション |
11月29日(火) 12:40~13:20 |
<申込不要> | 全学部 1~2年生 |
【オンライン】 低学年を対象としたオンライン海外インターンシップをご紹介します。日本、そしてタイを舞台にした実践的なプログラムです。 コロナ禍の制約が少しずつ減ってきたものの、まだまだ自由に海外とつながる機会は少ないと思います。 「通常の大学生活以外でとにかく何かにチャレンジしたい」「海外と関わりを持ってみたい」という方は、ぜひトライしてみてください。 ※11月9日(水)配信のOh-o!Meiji お知らせおよび就職支援システムM-Career「学内イベント11/29(火)」参照 |
![]() |
2022年度第3回 和泉キャンパス周辺を散歩する会 ~紅葉を求めて歩く編~ |
11月30日(水) 12:40~13:20 集合場所:和泉キャンパス第一校舎2階206教室 |
11月14日(月)~ 11月28日(月) 平日10:00~17:00 【申込方法】 学生相談室(和泉)窓口にて申込 ※先着順:8名 |
和泉キャンパスに通う学部 (法・商・政治経済・文・経営・情報コミュニケーション学部)1・2年生 大学院生(教養デザイン研究科) |
【対面】 和泉キャンパス周辺の紅葉を探して散歩します。キャンパスをちょっと出て周辺を歩いてみることで、気分をリフレッシュし、和泉キャンパスに親しむ機会にしましょう。 教員相談員や他の参加者とお話ししながら歩くことで、また新しい発見があるかもしれません。 ※詳細はOh-o!Meijiお知らせ参照 |
![]() |
博物館ワークショップ 「特別展の展示解説と譜代大名内藤家文書絵図面の特別閲覧」 |
12月3日(土) 10:30~11:30 会場:駿河台キャンパス アカデミーコモン地階 明治大学博物館 |
11月12日(土) 10:00から 【申込方法】 ※Oh-o!Meiji アンケートにて ※先着順:12名 |
全学年対象 | 【対面】 博物館の収蔵品を特別閲覧するシリーズ。 特別展「新しいお殿様―所替・その後―」をご案内した後、彩色豊かな絵図面をバックヤードスペースでご覧いただきます。 ※11月10日(木)配信のOh-o!Meijiお知らせ参照 |
![]() |
【新着:11/22追加】 防災ワークショップ 「地震への『マイ対策』をアップデートする」 |
12月8日(木) 17:10~18:50 |
11月14日(月)~12月1日(木) 【申込方法】 申込はこちら |
全学年・ 全教職員対象 |
【オンライン】 東京都は今年5月に、新しい都心南部地震の被害想定を公表しました。 地震に関する研究や対策技術は発達を続けていますので、私たち一人ひとりの地震への備えも時々見直す必要があります。被害想定に参加された中林先生とともに、ご自身の対策をアップデートしませんか。 これからの寒い季節にはどんな対策が必要かも、お話ししていただきます。参加者たちが具体的な対策を検討する時間も設けた、実践的なワークショップです。 ※11月14日(月)配信のOh-o!Meijiお知らせ参照 ※申込された方に対して、開催3日前までにZoom URLなどをお知らせ |
![]() |
「明治大学×杏雲堂病院」 オンライン健康セミナー(婦人科医講師) |
12月9日(金) 12:35~13:20 |
<申込不要> | 全学年対象 | 【オンライン】 明治大学と杏雲堂病院との共同企画として、杏雲堂病院婦人科部長による「テーマ:婦人科医が答える女性の身体の疑問」のオンラインセミナーを開催します。 性別問わず参加いただけます。 学生の皆さんには、ぜひ、今こそ聞いておいてほしいセミナーです! ※10月18日(火)配信のOh-o!Meiji お知らせ参照 ※事前質問受付フォームは、こちら (10月31日締切) ※Zoomでの参加は、こちら ID: 815 7088 2538(パスコード不要) |
![]() |
【新着:11/22追加】 ソニーグループ社員に聞く! これまでの挑戦とこれからの挑戦 |
12月9日(金) 17:30~19:00 会場:和泉キャンパス 和泉図書館ホール |
11月25日(金) 13:00~ 12月8日(木) 23:55まで 【申込方法】 ※就職支援システムM-Career 「学内イベント12/9(金)」にて ※先着順:120名 |
全学部 1~2年生 |
【対面】 ソニーグループのベテラン社員が登壇。 順調なエリート街道と思われる彼のキャリア選択・社会人人生とは。 これまでどんな仕事に取り組み、これからどんな挑戦をしていくのか。ご自身の実体験を基にお話しいただく貴重な機会です。 ぜひ皆さん自身のキャリアイメージを膨らませ、「大学生の今できる挑戦」を考えるきっかけにしてください。 ※11月18日(金)配信のOh-o!Meijiお知らせおよび就職支援システムM-Career「学内イベント12/9(金)」参照 |
![]() |
博物館ワークショップ 「金色の冠!鏡!はにわ!~明大生のための古墳教室」 |
12月17日(土) 10:30~11:30 会場:駿河台キャンパス アカデミーコモン地階 明治大学博物館 |
11月26日(土) 10:00から 【申込方法】 ※Oh-o!Meiji アンケートにて ※先着順:12名 |
全学年対象 | 【対面】 博物館の収蔵品をバックヤードで特別閲覧するシリーズ。 今回は「古墳」と出土品について学びます。1400年前の埴輪の破片をもとの形に復元する「接合」の作業も体験します。 ※11月24日(木)配信のOh-o!Meijiお知らせ参照 |
継続して開催する企画
画像をクリック すると拡大表示 |
企 画 (リンクをクリック して詳細ページへ) |
開催日時 | 申込期間 | 対象者 | 内 容 |
![]() |
オンライン情報関連講習会 「Adobe Premiere Pro 基礎」 |
常時視聴可能 ※24時間いつでも視聴可能 |
<申込不要> | 全学年対象 | 【オンライン】 「情報関連講習会」は授業でのレポート・資料作成、学生生活、ビジネスなどで役立つソフトウェアの基礎知識を身に付けることを目的としたオンデマンド形式のパソコン講習会です。 動画編集ソフトの講習「Adobe Premiere Pro 基礎」を公開しています。 ぜひ、活用して動画編集のスキルを磨いてください! |
![]() 主催:図書館 |
図書館の活用法、 情報の探し方オンラインコンテンツ |
常時視聴可能 | なし | 全学年対象 | 【オンライン】 図書館の活用方法や情報の探し方についてのオンラインコンテンツを公開しています。充実した大学生活や、学修・レポートのための資料収集にご活用ください。 |
MEIJI NOWのTwitterアカウントをフォローしよう!
MEIJI NOWでは、Twitterアカウント(@meiji_now)で日々の更新情報をお知らせしています。Twitterをご利用の方は、以下のボタンからMEIJI NOW公式アカウントをフォローして、情報収集にご活用ください。