2023.01.10

「明大生のための!!学生生活充実サポート 」一覧 2023年1月・2月分【新着:2/22に追加】


こちらのページでは、「明大生のための!!学生生活充実サポート」を紹介しています。皆さんの「学生生活の充実」を目的として、個々の学生に寄り添ったサポート体制を用意しています。「自分の興味・関心を深める」「新たなチャレンジ」「グローバル」「つながり作り」「多様な悩みへの相談」などのサポート体制を活用して、一歩「前へ」踏み出してみませんか?ぜひ積極的にご参加ください!

以下の一覧は、本学が提供する学生サポート体制の一部となります。Oh-o!Meijiや大学ホームページでも、各部署・各キャンパスのさまざまな学生支援情報を配信しておりますので、併せてご確認ください。申し込みは各企画の詳細ページよりご確認ください。

偶然知ったイベントや講座に参加してみたことで、生涯の友人に出会えたり、就職先を決定するきっかけになったりと、学生生活にはさまざまな出会いの機会や可能性があります!少しでも興味がある企画があれば、「オンデマンド型でいつでもどこでも視聴可能な企画」もありますので、ぜひお気軽に参加してみてください!

皆さん一人ひとりが「感染予防」「健康管理」を心掛け、充実した学生生活を継続して送れるように、今後も引き続き「健康第一」で日々をお過ごしください!

※「MEIJI NOW」トップページ上部の「学生生活充実サポート一覧」のスライダーをクリックしても一覧の記事を確認することができます。公開後も【新着企画】は追記していきます。3月分以降の一覧も公開もしていく予定ですので、ぜひ定期的にチェックしてください!

学生生活充実サポート一覧(2023年1月・2月分)

画像をクリック
すると拡大表示
企 画
(リンクをクリック
して詳細ページへ)
開催日時 申込期間 対象者 内 容
主催:社会連携事務室 地味にすごい、福井の観光客倍増計画!
~大河ドラマの視点から福井の魅力を再考~
【福井県連携講座】
1月14日(土)
13:30~15:00
会場:駿河台キャンパス アカデミーコモン3階
アカデミーホール
1月13日(金)
10:00まで

【申込方法】
申込はこちら
全学年対象 【対面】
商学部の鳥居高教授やタレントの松村邦洋氏など4人の豪華講師を迎え、地域活性化について、歴史や食など福井県の魅力を掘り下げ、課題解決のヒントを探ります。
主催:就職キャリア支援センター 未来に向けた総合商社の挑戦とは?
~SGDsを通して、私と社会の未来を考える~
1月16日(月)
17:10~18:40
会場:和泉キャンパス 和泉図書館ホール
12月22日(木)
13:00~
1月15日(日)
23:55まで

【申込方法】
就職支援システムM-Career
「学内イベント1/16(月)」にて
※先着順:120名
全学部
1~2年生
【対面】
5大商社の1社、伊藤忠商事の方に登壇いただき、企業の挑戦を直接お話しいただきます!
「今の自分は何を感じるのか」「未来・社会で自分はどうありたいのか」伊藤忠商事の挑戦から、自分の今・未来と向き合うきっかけに。
伊藤忠商事の方に直接会える貴重な機会ですので、ぜひ、積極的に参加・質問をしましょう!
※12月15日(木)配信のOh-o!Meijiお知らせおよび就職支援システムM-Career「学内イベント1/16(月)」参照
主催:社会連携事務室 スノーピーク「好きなことだけ!」を仕事にする経営
【明治大学連合駿台会寄付講座】
1月21日(土)
11:00~12:30
会場:駿河台キャンパス アカデミーコモン3階
アカデミーホール
1月20日(金)
10:00まで

【申込方法】
対面受講の申込はこちら
オンデマンド受講の申込はこちら
全学年対象 【対面】および【オンライン】
株式会社スノーピーク代表取締役会長執行役員である山井太氏に、「『好きなことだけ!』を仕事にする経営」をテーマにご講演いただきます。
  • 対面の講座案内はこちら。
  • オンデマンドの講座案内はこちら。
  • 主催:社会連携事務室 紀州徳川家シンポジウム
    「紀州徳川家とその時代」
    【和歌山県連携講座】
    1月28日(土)
    13:00~16:30
    会場:駿河台キャンパス アカデミーコモン3階
    アカデミーホール
    1月27日(金)
    10:00まで

    【申込方法】
    対面受講の申込はこちら
    オンデマンド受講の申込はこちら
    全学年対象 【対面】および【オンライン】
    1部:読売日本交響楽団によるアンサンブル
    2部:基調講演
    3部:パネルディスカッション
  • 対面の講座案内はこちら。
  • オンデマンドの講座案内はこちら。
  • 主催:就職キャリア支援センター 【新着:1/19追加】
    日本総研に学ぶ!
    いま企業で求められる力「クリティカルシンキング」ワークショップ
    2月8日(水)
    14:00~16:00

    1月23日(月)
    13:00~
    2月6日(月)
    10:00まで

    【申込方法】
    就職支援システムM-Career
    「学内イベント2/8(水)」にて
    ※先着順:80名

    全学部
    1~2年生
    【オンライン】
    ここ数十年でAIやIoT化が進み、人々も多様な考え方や価値観を持つようになった今、これまでの常識が正しいとは言えない世の中になってきています。
    そんな社会で活躍するには、自ら新しい考えや意見を持てる人材になることが求められており、物事の本質が見極められるようになることが重要です。
    そのために役立つのが、今回のクリティカルシンキングという考え方。課題の本質を把握し、問題解決するために活用できる手法です。
    今回は、実際に企業の課題解決を行っている日本総研の社員の方々にご協力いただき、ケーススタディーを通してクリティカルシンキングの考え方を学びます。
    ※1月18日(水)配信のOh-o!Meijiお知らせおよび就職支援システムM-Career「学内イベント2/8(水)」参照
    ※ZoomのID・パスコードは参加確定者にお知らせ
    主催:学生相談室 【新着:1/26追加】
    学生相談室
    「メンタルヘルス講座」

    2月20日(月)~
    3月17日(金)
    ※時間はポスターを参照
    <申込不要> 全学年対象 【オンライン】
    全9回のメンタルヘルス講座を開催いたします。参加申し込み不要・無料で参加可能です。奮ってご参加ください。
    2/20「難民化のプロセスとメンタルヘルス」
    2/21「自分を傷つけてしまう人のためのガイド」
    2/27「自己理解向上プログラム」
    2/27「大学生のためのアサーション入門」
    2/28「マイナス思考と上手につきあう認知療法入門」
    2/28「大学生のための双極症(躁うつ病)入門」
    3/11「大学生とADHD(注意欠如多動症)」
    3/13「大学生の人権」
    3/17「大学生とASD(自閉スペクトラム症)」
    ※詳細は1月25日(水)配信のOh-o! Meijiお知らせおよびOh-o! Meiji「学生相談室」グループ内グループトピック「明治大学学生相談室『メンタルヘルス講座』」参照
    ※各回開催前に、概要をOh-o! Meijiからお知らせ
    ※事前質問受付:Oh-o! Meijiアンケート「【学生相談室】メンタルヘルス講座事前質問募集【2/10〆切】」にて
    主催:就職キャリア支援センター 【新着:1/27追加】
    明治大学×立命館大学!
    コンビニ事業の利益最大化を達成せよ!~SEの世界を知る~
    2月21日(火)
    13:00~16:00

    2月3日(金)
    10:00~
    2月17日(金)
    10:00

    【申込方法】
    就職支援システムM-Career
    学内イベント「2/21(火)」にて
    ※先着順:40名

    全学部
    1~2年生
    【オンライン】
    IT・SEに興味がない学生も大歓迎!
    ワークを通して、ビジネススキル「問題を見抜く力・課題を解決する力・優先順位をつける力」が学べます。
    グループみんなでゲームを通して進めていくため、文理問わず参加OK、プログラミング知識なども一切不要です。
    また、今回は明治大学×立命館大学の1-2年生が交流できる貴重な機会です。
    ぜひ、他大生と協力し、多くの刺激を受けましょう!
    ※1月27日(金)配信のOh-o!Meijiお知らせおよび就職支援システムM-Career学内イベント「2/21(火)」参照
    ※ZoomのID・パスコードは参加者にお知らせ
    主催:レインボーサポートセンター 【新着:2/22追加】
    レインボーサポートセンター
    オンラインラウンジ開室
    性の多様性に関する本、漫画、DVDをご紹介します
    3月9日(木)
    13:00~14:00

    2月21日(火)
    配信後~
    3月9日(木)
    10:00まで

    【申込方法】
    ※Oh-o!Meiji
    (2月21日配信)
    アンケートにて

    全学年・
    全教職員対象
    【オンライン】
    今回のオンラインラウンジ(Zoom)では、レインボーサポートセンターが所蔵する本、漫画、DVDをご紹介します。ジェンダー・セクシュアリティに関する入門書や専門書、ドラマの原作になった漫画もあります。
    「知りたい」「興味がある」「何となく」など、どなたでもお気軽にご参加ください。
    ※2月21日(火)配信のOh-o!Meiji お知らせ・アンケート参照
    ※申込された方に対して、Zoom ID・パスコードをお知らせ
    主催:博物館事務室 【新着:2/15追加】
    博物館ワークショップ
    「抹茶碗を手に取ってやきものの魅力を知る」とバックヤードツアー
    3月16日(木)
    13:30~15:00
    会場:駿河台キャンパス アカデミーコモン地階
    明治大学博物館

    2月24日(金)
    10:00から

    【申込方法】
    ※Oh-o!Meiji
    アンケートにて
    ※先着順:12名

    全学年対象 【対面】
    博物館の収蔵品を展示ケース越しではなく、バックヤードで特別閲覧するシリーズ。館蔵の抹茶碗を手に取りながら陶磁器の見方を学んでいただきます。バックヤードツアー付き。
    ※2月22日(水)配信のOh-o!Meijiお知らせ参照
    主催:博物館事務室 【新着:2/15追加】
    博物館ワークショップ
    「本物の土器に触れてみよう・弥生土器の注記作業体験」とバックヤードツアー
    3月24日(金)
    13:30~15:00
    会場:駿河台キャンパス アカデミーコモン地階
    明治大学博物館
    3月3日(金)
    10:00から

    【申込方法】
    ※Oh-o!Meiji
    アンケートにて
    ※先着順:12名

    全学年対象 【対面】
    博物館の収蔵品をバックヤードで特別閲覧するシリーズ。今回は土器に実際に触れ、出土遺跡№を米粒大で記す「注記」の作業にチャレンジします。バックヤードツアー付き。
    ※3月1日(水)配信のOh-o!Meijiお知らせ参照

    継続して開催する企画

    画像をクリック
    すると拡大表示
    企 画
    (リンクをクリック
    して詳細ページへ)
    開催日時 申込期間 対象者 内 容
     主催:和泉メディア支援事務室 オンライン情報関連講習会
    「Adobe Premiere Pro 基礎」
    常時視聴可能
    ※24時間いつでも視聴可能
    <申込不要> 全学年対象 【オンライン】
    「情報関連講習会」は授業でのレポート・資料作成、学生生活、ビジネスなどで役立つソフトウェアの基礎知識を身に付けることを目的としたオンデマンド形式のパソコン講習会です。
    動画編集ソフトの講習「Adobe Premiere Pro 基礎」を公開しています。
    ぜひ、活用して動画編集のスキルを磨いてください!

    主催:図書館
    図書館の活用法、
    情報の探し方オンラインコンテンツ
    常時視聴可能 なし 全学年対象 【オンライン】
    図書館の活用方法や情報の探し方についてのオンラインコンテンツを公開しています。充実した大学生活や、学修・レポートのための資料収集にご活用ください。