ガクブ探訪 ようこそ研究室へ 受験体験記 資格取得体験記 参加できるイベント・講座 留学生スタイル 世界で学ぶ! OB・OG奮闘記 スペシャル・インタビュー 明大職員に聞く! インターンシップ体験記 就職活動体験記 サークルガイド 明大生にフォーカス 体育会に注目! ニュース インフォメーション
ロゴ キーワードで絞り込み クローズ オープン
特集 政経 理工 経営 情コミ 国日 総合数理 大学院 教員 学生 ゼミ・研究室 授業 資格 受験 留学 国際交流 卒業生 インタビュー 就活 サークル スポーツ 社会連携 生活サポート 駿河台 和泉 生田 中野 イベント グルメ エンタメ 学生生活充実サポート一覧 分農 博物館 図書館 法科大学院 SDGs 鳥取コラム 思索の樹海 特集スポーツ M-Navi記者 専門職大学院 ガバナンス研究科
2023.03.10 サークルガイド 【サークル紹介】ボランティアサークルMIFO「『Meal For Refugees』『全商品リサイクル』で国際支援に貢献!国際交流も魅力!」佐藤麻奈さん 明治大学のさまざまなサークルを紹介するコーナー「サークルガイド」。今回は、ボランティアサークルMIFOの... 2023.02.15 ようこそ研究室へ 【情報コミュニケーション学部】施 利平ゼミナール「家族社会学の観点から家族や社会の現実と歴史を理解し、今後のライフスタイルや生き方を模索する」 明大生が、所属するゼミ・研究室を紹介する「ようこそ研究室へ」。今回は情報コミュニケーション学部の吉川さ... 2023.01.25 ようこそ研究室へ 【情報コミュニケーション学部】塚原康博ゼミナール「『情報とコミュニケーション』をキーワードに、分野横断的に幅広い視野で研究できるゼミ!」 明大生が、所属するゼミ・研究室を紹介する「ようこそ研究室へ」。今回は情報コミュニケーション学部の平山... 2022.12.19 ようこそ研究室へ 【理工学部】小野弓絵研究室「生体計測や解析、脳機能イメージング技術などを用いた工学的アプローチで医療への貢献を目指す!」 明大生が、所属するゼミ・研究室を紹介する「ようこそ研究室へ」。今回は理工学部の宇賀田さんが、小野弓絵研...
2022.11.15 明大生にフォーカス 【M-Navi記者の学生団体取材】「生ごみは本当にごみなのか?環境問題へのアプローチ『コンポスト』に迫る!」 【M-Navi記者】は、明治大学M-Naviプロジェクトの一環で誕生しました。明大生を支援し、より充実した学生生活... 2022.11.14 ようこそ研究室へ 【商学部】森永由紀ゼミナール「さまざまな環境問題について、グループワークやフィールドワークを通じて主体的かつ実践的に学びを深める」 明大生が、所属するゼミ・研究室を紹介する「ようこそ研究室へ」。今回は商学部の平井さんが、森永由紀ゼミナ... 2022.11.10 ようこそ研究室へ 【経営学部】小関隆志ゼミナール「主体的に新しいことに挑戦できるゼミ!一人ひとりが関心を持った分野で公共経営の学びを深める」 明大生が、所属するゼミ・研究室を紹介する「ようこそ研究室へ」。今回は経営学部の三宮さんが、小関隆志ゼミ... 2022.10.25 明大生にフォーカス 【M-Navi記者の学生団体取材】「生理用品を無料で設置する!『性』の垣根を超えた『Period Positivity』の活動とは!?」 【M-Navi記者】は、明治大学M-Naviプロジェクトの一環で誕生しました。明大生を支援し、より充実した学生生活...
2022.10.17 明大生にフォーカス 【M-Navi記者の学生団体取材】「あすなろやフードパントリーなどの福祉活動に挑戦!『ありがとう』の輪を広げるクローバーの魅力とは?」 【M-Navi記者】は、明治大学M-Naviプロジェクトの一環で誕生しました。明大生を支援し、より充実した学生生活... 2022.10.12 ようこそ研究室へ 【経営学部】鈴井正敏ゼミナール「健康やライフマネジメントを研究して身体や運動メカニズムを学び、自身の陸上競技に生かすことが目標!」 明大生が、所属するゼミ・研究室を紹介する「ようこそ研究室へ」。今回は経営学部の加藤さんが、鈴井正敏ゼミ... 2022.09.27 明大生にフォーカス 【M-Navi記者の学生団体取材】「『0円食堂』を立案!明大生の健康を守る学生保険委員会に直撃取材!」 【M-Navi記者】は、明治大学M-Naviプロジェクトの一環で誕生しました。明大生を支援し、より充実した学生生活... 2022.09.13 明大生にフォーカス 【M-Navi記者の学生団体取材】「ボランティアだけでは終わらない!人と人の交流を生み出す『Tree』の新境地」 【M-Navi記者】は、明治大学M-Naviプロジェクトの一環で誕生しました。明大生を支援し、より充実した学生生活...
2022.08.31 ようこそ研究室へ 【経営学部】塚本一郎ゼミナール「フィールドワークを通して、企業の社会的責任やSDGs、非営利組織と企業・行政との協働など幅広い分野を研究!」 明大生が、所属するゼミ・研究室を紹介する「ようこそ研究室へ」。今回は経営学部の石坂さんが、塚本ゼミナー... 2022.08.03 ようこそ研究室へ 【農学部】賀来華江研究室「植物免疫メカニズムを解明することで、地球環境負荷の軽減を目指す!」 明大生が、所属するゼミ・研究室を紹介する「ようこそ研究室へ」。今回は農学部の古川さんが、賀来華江研究室... 2022.08.01 ようこそ研究室へ 【理工学研究科】関根かをり研究室「IoT新時代の未来実現のため、低消費でエコロジーなCMOS集積回路の発展と国際的な回路技術者育成を目指す!」 明大生が、所属するゼミ・研究室を紹介する「ようこそ研究室へ」。今回は理工学研究科の海野さんが、関根かを... 2022.07.07 インフォメーション 【国際日本学部】小林明ゼミナール「ヴィーガン・ムスリムフレンドリーのスイーツ」を中野キャンパスで販売します!(7/11~7/15) 国際日本学部小林明ゼミナールは、「ヴィーガン・ムスリムフレンドリーのスイーツ販売」を、7月11日(月)~7...
2022.06.28 ようこそ研究室へ 【法学部】江島晶子ゼミナール「社会問題について憲法の視点から検討し、ジェンダーや人種差別など多様な人権問題について研究する」 明大生が、所属するゼミ・研究室を紹介する「ようこそ研究室へ」。今回は法学部の眞鍋さんと清野さんが、江島... 2022.06.22 ようこそ研究室へ 【政治経済学部】碇陽子ゼミナール「『他者理解を通して、自分自身の当たり前を疑う』文化人類学的思考を養い、皆で議論して考えるゼミ!」 明大生が、所属するゼミ・研究室を紹介する「ようこそ研究室へ」。今回は政治経済学部の渥美さんが、碇陽子ゼ... 2022.05.16 ようこそ研究室へ 【理工学研究科】楠瀬博明研究室「物質が示す磁性や超伝導などの多様性に潜む普遍的原理を、さまざまな理論手法を駆使して解明することが目標!」 明大生が、所属するゼミ・研究室を紹介する「ようこそ研究室へ」。今回は理工学研究科の大岩さんが、楠瀬博明... 2022.03.24 明大生にフォーカス 【明大生の課外活動を紹介!】「第63次南極地域観測隊の越冬隊に参加!」 遠藤哲歩さん 明大生の活躍を紹介するコーナー「明大生にフォーカス」。今回は、第63次南極地域観測隊の越冬隊員として、南...
<12>