
明治大学経営学部2年生の阿部麻衣です。今はGREATの授業と経営学の勉強が楽しいです。サークルはフラダンスをやっていて、国際教育センターと連携して活動しているキャンパスメイトにも所属しています。
出身高校 | 私立 西武学園文理高等学校 |
入試制度 | 一般選抜入試で合格 高校3年生の8月ごろに受験を決意! |
得意科目 | 英語 |
苦手科目 | 国語 |

私が明治大学を目指した理由
全国的に知名度があり、自分の学力に見合っていると思ったからです。
私が経営学部を受験した理由
英語に興味がありましたが、大学では言語に限らず学問を学びたいと思い、将来に一番役立ちそうなビジネスが勉強できる経営学部にしました。
受験を迎えるまで
高校2年生
英単語や日本史はコツコツ続けていましたが、毎日部活動をしていました。
高校3年生の1学期
部活動の引退がかかった大事な時期で、勉強に対するモチベーションは正直なところあまりありませんでした。
高校3年生の夏休み
本格的に勉強を開始し、1日に13時間くらいは勉強しました。基礎から固めていって、繰り返しを大事に勉強しました。他の人よりスタートが遅れている分、集中力はかなりあったと思います。英語の長文は毎日欠かさず読んでいました。
入試直前
過去問を重点的に解きました。いろいろな大学に手を出すのではなく、大学を絞って深く過去問を解いたのが良かったと思います。
おすすめの勉強方法
夜遅くまで勉強して次の日の生活に支障ををきたすのは良くないと思っていたので、早寝早起きは心がけていました。また、毎日やることリストを作ってそれを日々こなしていくようにしていました。細かく予定を組んでも、それがずれてしまうとストレスになってしまうので、このような方法をとりました。また、毎日勉強時間を測って、前日の合計時間を超えるように努力していました。
おすすめの教材・グッズ
【教材】『大学入試シリーズ』(赤本)
【グッズ】日本史資料集

苦手科目の対策方法は?
私は国語が苦手だったのですが、とにかく演習量をこなすことと、知識問題だけは落とさないように勉強していました。
受験勉強を頑張って良かった、明治大学に入学して良かったと思ったことは?
目標を立ててそれに向かって全力で努力することは人生で何回もあることではないので、本当に自分の糧になったと思っています。明治大学に入学してよかったと思うのは、さまざまな考え方を持った友人に出会えたことと、GREATの英語の授業をはじめ、面白い授業を受講できることです。

明治大学を目指す高校生・受験生にメッセージ
受験勉強は、つらくて志望校のレベルを下げたいと思うことや、大学受験をしない人がうらやましいと思うことが何回もあるかもしれませんが、こんなに自分を強くしてくれる経験はないと思います。自分の夢のために今できることを全力でやるしかありません。頑張った先にはきっと良いことが待っています。頑張ってください!

MEIJI NOWに出演いただける明大生の皆さんを募集しています。大学受験や留学の体験記、ゼミ・サークルの活動をMEIJI NOWで紹介してみませんか?