2022.01.18

【留学どうだった?】「アメリカ人の考え方や文化を密に感じたオンライン留学。意識次第で効用は最大化できる!」安部絢登さん


明大生が、留学体験を紹介する「世界で学ぶ!」。今回は政治経済学部の安部さんが、アメリカでの留学体験を紹介してくれます!
留学体験を紹介してくれた方安部絢登さん(政治経済学部3年)

留学先 アメリカ
大学名 カリフォルニア大学バークレー校
留学プログラム名 カリフォルニア大学サマーセッションズ(オンライン留学)
留学期間 2021年5月~8月
卒業高校名 私立渋谷教育学園渋谷高等学校卒業

留学準備について

留学を決めたきっかけや理由と、その時期は?

高校2年次の時に始めた、訪日観光客向けのボランティア活動です。渋谷・新宿で困っている外国人に声をかけ、一緒に悩み事を解決するのですが、今まで30ヵ国・400人以上と交流してきました。その中で、「海外に長期間滞在し、異文化をより深く体感したい!」という思いが強くなり、入学前には大学での中長期留学を決意していました。

訪日観光客向けボランティア活動の様子

留学するために行った準備や勉強を教えてください。

【1~2年次:英語力養成】
・政治経済学部主催「ACEプログラム(英語実践力特別強化プログラム)」
・政治経済学部「教養演習」:統計学×英語(国友直人先生)
・英会話教室に通学 ・訪日観光客向けボランティア活動

【3年次:オンライン留学準備】
・政治経済学部主催「ベトナム短期留学プログラム(オンライン)」

【GPA】
・留学先でも通用する理解度を身に付けつつ、奨学金などの応募要件も満たせるため、毎授業良い成績を取るように心掛けました。

【情報収集】
・各種パンフレット・大学のウェブサイト
・政治経済学部事務室・国際教育事務室 ・学生留学アドバイザー
・書籍やYouTube(留学先国の歴史・政治経済などの予習)

ベトナム短期留学プログラム(オンライン)の様子①
ベトナム短期留学プログラム(オンライン)の様子②
ベトナム短期留学プログラム(オンライン)の様子③

受験した語学試験があれば教えてください。

TOEIC

  • 2019年4月:745点
  • 2021年3月:955点

TOEFL  iBT

  • 2020年8月:86点

留学先の国・大学・プログラムを選んだ理由は?

私がカリフォルニア大学バークレー校を選んだ理由は主に3つあります。 まず、600以上の講義から履修選択ができて、政治経済学部では学べない学問を学べるからです。次に、現地生の英語・学力が共に世界トップレベルだからです。さらに、アメリカの多文化環境(サラダボウル)に3カ月間身を置くことができるからです。 このように、「ハイレベルかつ多様な仲間と共に、関心の高い分野を学べる環境」に魅力を感じて当校を留学先に選びました。

カリフォルニア大学バークレー校のガイダンス資料と成績証明書

オンライン留学の準備の段階でしておけばよかったことはありますか?

英語力もさることながら、「時差対策」をするべきでした。東京とカリフォルニアでは時差が16時間あり、(現地時間)朝10時の授業だと、(日本時間)夜2時に出席する必要があります。実際、私はその生活に慣れるのに2週間を要したので、その間は体調が優れず、全力で課題に取り組めませんでした。従って、留学2週間前から生活時間を合わせることで、最高のスタートダッシュが切れるはずです。

留学生活について

留学の目的や目標を教えてください。また、それは達成できましたか?

「大学卒業後に海外で仕事をする」ことを前提に、私は留学に2つの目的を設定しました。第一に、「異文化を理解し、現地生と人間関係をゼロから築く経験をすること」第二に、その中で「国際環境における私自身の長所と短所を把握すること」です。そして、「自身の英語力と長所を生かし、現地生との協働で良い成果を収める」ことを目標にしていました。結論として、目的は授業で、目標は班活動で達成することができました。

留学先で学んだ学問について教えてください

  • 明治大学で学んでいる分野:経済学(応用ミクロマクロ経済学・日本経済:武田巧ゼミ)・統計学
  • 留学先で学んだ分野:ビジネス(マーケティング、組織論、国際ビジネス)

多様な学生と意見交換をする貴重な経験ができました。授業では、基礎理論の講義やケーススタディ、グループ発表に加え、ブレイクアウトルームでの「意見共有タイム」がありました。受講者の学部がさまざま(コンピューターサイエンス・メディア・環境科学・日本語など)で、専門知識や関心が異なったため、興味深いディスカッションになりました。

補足ですが、ビジネス学部の授業はリアルタイム型のため、他学部のオンデマンド型授業よりも「現地感」を味わえた点も良かったです。

留学先で起こしたアクション、挑戦したこと、意識したことは?

グループワークで満足できるプレゼンテーション・レポートを作成する

グループワークで満足できる成果物を作り上げたことです。最初は班員の英語の速さやなまりに委縮しましたが、次第に対等に会話できるようになりました。そのため、「プレゼンテーションで高評価を獲得する」という共通目標に向けて、限られた会議回数で効率的にプロジェクトが進むよう、私は積極的に議論に参加して改善を加えることができました。その結果、全員で納得のいくプレゼンテーション・レポートを作り上げることができました。

授業内グループワークにて

クラスで積極的に発言する

「クラスでの積極的な発言」を心掛けました。先生は毎回、メインルームでも挙手制で学生に意見を求めます。受講者40人のうち私だけが留学生というアウェイ感に加え、「以前の発言者の意見と重複してはいけない」ルールの中で自身の考えを整理するのは大変でしたが、「1授業で1発言」を目標に挑戦を続けました。結果的に、「君、よく発言しているよね!」とクラスメイトに積極性を認められ、とてもうれしかったです。

クラス全体の意見発表にて

メッセージ

留学を通して感じたこと、自分の成長した部分はありますか?

授業や班活動で、先生や現地生と最大限コミュニケーションを取ることで、オンライン留学をしながら密にアメリカ人の考え方や文化を感じた3カ月間でした。留学中は語学・文化面で何度も苦戦しましたが、「オンラインでも参加する理由」を思い出し、ベストを尽くし続けることで成長すると共に克服できたと考えています。

後輩へのメッセージをお願いします

後輩に伝えたいことは2つあります。まず、「留学は先手必勝」だということです。限られた大学生活の中で早期に目標を掲げて、万全の準備をすることが、理想の留学実現への近道になります。次に、「オンライン留学も悪くない」ということです。昨今は新型コロナウィルスに渡航可否が左右されます。しかし、明確な目的・目標があるならば、「意識次第で効用は最大化できる」と私は確信しています。「現地に行けないから」という理由だけで、留学を諦めるのはもったいないので、あらゆる可能性を検討してみてください。応援しています!

※ページの内容や掲載者のプロフィールなどは、記事公開当時のものです
※記事中に掲載した写真は撮影時のみマスクを外すなどの配慮をしております
MEIJI NOWに出演しよう!

MEIJI NOWに出演いただける明大生の皆さんを募集しています。大学受験や留学の体験記、ゼミ・サークルの活動をMEIJI NOWで紹介してみませんか?