海外ボランティア実習(タイ) 【春季】

タイ
全学部

"タイの山岳エリアで活動している Sharing(NGO団体)が実施する事業への参加を通じ、山岳民族の暮らしや東南アジア文化への理解を深めつつ、現場での課題解決能力を培っていくプログラムです。
プログラム期間中はタイの山岳民族(アカ族等)の村に滞在し、現地の人々との交流・協働をすることとなります。英語・簡単なタイ語・山岳民族の言語やジェスチャーなどを交えて意思疎通を図りますが、NGOのスタッフとは日本語でのコミュニケーションが可能です。

NGO団体でのボランティア活動
- 2022年度:保育園でのペンキ塗り、小学校補修作業等
- 2023年度:村の道路補修等

山岳民族での活動
過去の例:
- 幼稚園、小学校での交流活動ボランティア
- 象と人間の共存に関わる活動
- 水パイプやタンク設置
- 伝統文化の継承 など

休日オプショナルツアー(例)
- ラオス、ミャンマー、タイが接するゴールデントライアングル見学
- 船に乗った金色巨大仏の寺院見学
- ラオスへの入国と見学
- ローカルな市場の見学"

渡航国 タイ (チェンライ)
主催学部 全学部(他学部参加可)
滞在方法 ホームステイ
学習・実習時間 2週間
食事条件 朝昼夕3食付き(ホームステイ中)
引率者・添乗員 無し現地スタッフあり
渡航形態 グループ渡航型
ビザ 不要
語学要件 なし
科目名・単位 海外実習2単位
奨学金 国際化サポート留学助成金