2021.05.20

【体育会ゴルフ部(女子部)】花渕里帆選手が「中京テレビ・ブリヂストンレディスオープン(5/21~23)」「リゾートトラスト レディス (5/27~30)」に出場します!


2019年6月、全日本女子大学ゴルフ対抗戦で優勝した体育会ゴルフ部(女子部)主将の花渕さんが、プロのトーナメント「中京テレビ・ブリヂストンレディスオープン(5/21~23)」 「リゾートトラスト レディス(5/27~30)」に出場します!新型コロナウイルス感染症拡大防止のため「無観客開催」の予定ですが、テレビ中継が予定されています。
皆さまご声援のほど、どうぞよろしくお願いします!

花渕里帆選手

所属 体育会ゴルフ部
学部・学年 経営学部公共経営学科4年
出身高校 千葉学芸高等学校出身
活動歴・受賞実績 2018年度 日本女子学生ゴルフ選手権競技 9位T
2019年度 全国女子大学ゴルフ対抗戦 優勝

競技を始めたきっかけをお聞かせください。

10歳の時に父に連れられて、近所のゴルフ練習場に行ったのがきっかけです。もともと運動は好きでしたが、球技が大の苦手で、遊びがてらに始めました。周りの子に比べて始めた年齢が遅かったこともあり、同い年の子や年下の子にさえ追いつくのは大変で、負けるのと怒られるのが嫌で真剣に取り組みました。

中学生からは本格的に競技志向になり、公式戦にも出場するようになりましたが、全く歯が立ちませんでした。試合は遠方が多く、親の負担がとても大きいため、高校はゴルフ部のある高校へ進学しました。

明治大学へ進学を決めた理由は?

同世代では高校卒業後、進学せずにプロテストを受験する選手が多い中、私は大学進学を選択しました。 ゴルフだけの人生ではなく、勉学やさまざまな人との出会いによって教養や知見を得たいと思っていたので、進学先を探す中で、大学リーグ戦をはじめ学生ゴルフを通じて経験値を上げたいと考えました。

明治大学体育会ゴルフ部の方針や環境、先輩方からのお話を伺い、数々のプロを輩出してきた明治大学への進学を決めました。私は自宅から通っているため、通学にも時間がかかり、課題も練習にも追われる日々でしたが、自分のやりたいことを尊重してくれる両親には大変感謝しています。

競技の面白さはどこにありますか?

老若男女問わず楽しめることが一番の魅力だと感じています。ゴルフを通じてたくさんの方と出会うことができました。 他の球技と違い、止まっている球を打つのですが、簡単なようでとても難しいです。ゴルフコースや天気、風、芝、コンディションによってシチュエーションはさまざまで、全く同じ場面というのは二度とありません。

また、良い球を打てば必ず良い結果になるとは限らず、思いがけない球が良いスコアにつながるというケースもよくある事です。運をいかに味方に付けられるかも、ゴルフの魅力だと思います。

花渕さんの強みはどこにありますか?

私は飛距離が出る方ではありませんが、あまり曲がらないステディな(安定した)ゴルフをするのが強みです。今は1ステージ上へ行くために、飛距離アップのトレーニングに励んでいます。

明治大学女子ゴルフ部はどんなチームですか?アピールポイントも教えてください。

一言で言うと「少数精鋭」です。女子部は部員8人のうち6人が選手として試合に出場します。ゴルフは個人競技ですが、リーグ戦では団体戦という形になるので、難しい部分があります。試合中はメンバーと同組で回るわけではないので、気持ちは個人戦です。みんな負けず嫌いなので、お互いが「負けたくない」という気持ちがいい結果を生んでくれると思っています。

和泉キャンパスにも練習場がありますが、基本的にはおのおの地元での練習がメインです。例年は3月にタイで合宿を行いますが、コロナ禍のため、海外合宿はもちろん普段の部活動も十分に活動できていない状況です。本年度は例年通りの試合数が控えているので、感染対策を徹底しつつ、合宿をメインに活動をしています。

春リーグ戦合宿にて

「中京テレビ・ブリヂストンレディスオープン」「リゾートトラスト レディス」への意気込みを、お聞かせください。

初めてのプロのトーナメントの挑戦になります。このような機会を頂けたことに大変感謝しております。自分に何が足りないのか、プロからたくさん勉強してきます。失うものは何もないので、思い切り楽しんでプレーしたいです。

応援している明治大学関係者へメッセージをお願いします。

ゴルフは遠征費やラウンド代、道具代、練習代など、お金がかかるスポーツです。今こうして学生が満足にゴルフができるのは、日頃よりサポートをしていただいている明治大学を始め、OB・OGの先輩方のおかげです。本当にありがとうございます。

今年は例年通り試合が行われる予定です。ディフェンディングチャンピオンとして恥じぬよう良い報告ができるように、部員一同精進して参りますので、今後ともご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

※ページの内容や掲載者のプロフィールなどは、記事公開当時のものです
※記事中に掲載した写真は撮影時のみマスクを外すなどの配慮をしております
MEIJI NOWに出演しよう!

MEIJI NOWに出演いただける明大生の皆さんを募集しています。大学受験や留学の体験記、ゼミ・サークルの活動をMEIJI NOWで紹介してみませんか?