全ての記事から検索!
学習のコト
留学のコト
就職活動のコト
先輩のコト
課外活動のコト
明大ニュース
ガクブ探訪
ようこそ研究室へ
受験体験記
資格取得体験記
参加できるイベント・講座
キーワードで絞り込み
特集
法
商
政経
文
理工
農
経営
情コミ
国日
総合数理
大学院
教員
学生
ゼミ・研究室
授業
資格
受験
留学
国際交流
卒業生
インタビュー
就活
サークル
スポーツ
社会連携
生活サポート
駿河台
和泉
生田
中野
イベント
グルメ
エンタメ
学生生活充実サポート一覧
政
分農
博物館
2021.04.13
ようこそ研究室へ
【法学部】辻雄一郎ゼミナール「判例やアメリカ法と比較考察しながら憲法・行政法を学ぶ」
明大生が、所属するゼミ・研究室を紹介する「ようこそ研究室へ」。今回は法学部の奥田さんが、辻雄一郎ゼミナ...
2021.04.06
ようこそ研究室へ
【理工学研究科】松岡直之研究室「可換環論を研究し、純粋な代数の構造解析を基礎から丁寧に学び、現象を明瞭に理解する」
明大生が、所属するゼミ・研究室を紹介する「ようこそ研究室へ」。今回は理工学研究科の野地さんが、松岡直之...
2021.03.24
ようこそ研究室へ
【政治経済学部】倉地真太郎ゼミナール「ディベートを通して勝負にこだわりながら本気で財政学を学ぶ」
明大生が、所属するゼミ・研究室を紹介する「ようこそ研究室へ」。今回は政治経済学部の齋藤さんが、倉地真太...
2021.03.17
ようこそ研究室へ
【情報コミュニケーション学部】山内勇ゼミナール「イノベーションを経済学的に分析する」
明大生が、所属するゼミ・研究室を紹介する「ようこそ研究室へ」。今回は情報コミュニケーション学部の中村さ...
2021.03.12
ようこそ研究室へ
【先端数理科学研究科】小林稔研究室「情報技術を活用し、より効果的なコミュニケーションの実現に取り組む」
明大生が、所属するゼミ・研究室を紹介する「ようこそ研究室へ」。今回は先端数理科学研究科の山田さんが、小...
2021.03.09
ようこそ研究室へ
【国際日本学部】長尾進ゼミナール「代表的国際大会の歴史的背景などスポーツを学び理解を深める」
明大生が、所属するゼミ・研究室を紹介する「ようこそ研究室へ」。今回は国際日本学部の稲葉さんが、長尾進ゼ...
2021.03.03
ようこそ研究室へ
【ようこそ研究室へ】早川佐知子ゼミナール「『経営学で豊かな医療を創り出す』をテーマに現代の医療マネジメントを学ぶ」
明大生が、所属するゼミ・研究室を紹介する「ようこそ研究室へ」。今回は経営学部の岡さんが、早川佐知子ゼミ...
2021.02.25
ようこそ研究室へ
【文学部】櫻井智美ゼミナール「アジアの時代や地域ごとに4つのクラスに分かれ興味のあるテーマを研究する」
明大生が、所属するゼミ・研究室を紹介する「ようこそ研究室へ」。今回は文学部の知久さんが、櫻井智美ゼミナ...
2021.02.17
ようこそ研究室へ
【経営学部】長野史麻ゼミナール「管理会計を学ぶことで自分の人生をもデザインする」
明大生が、所属するゼミ・研究室を紹介する「ようこそ研究室へ」。今回は経営学部の阿部さんが、長野史麻ゼミ...
2021.02.10
ようこそ研究室へ
【国際日本学部】大須賀直子ゼミナール「未翻訳の本や映像を完訳し、冊子にして一つの作品にする!」
明大生が、所属するゼミ・研究室を紹介する「ようこそ研究室へ」。今回は国際日本学部の近藤さんが、大須賀直...
2021.02.04
ようこそ研究室へ
【農学研究科】溝口康研究室「RNAやDNAを用いた遺伝学的研究を行い、動物の育種・医療・保全分野への貢献を目指す!」
明大生が、所属するゼミ・研究室を紹介する「ようこそ研究室へ」。今回は農学研究科の武田さんが、溝口康研究...
2021.01.28
ようこそ研究室へ
【農学部】吉本光希研究室「植物の環境ストレスへの適応や概日時計など多角的な視点からオートファジーを研究」
明大生が、所属するゼミ・研究室を紹介する「ようこそ研究室へ」。今回は農学部の齋藤さんが、吉本光希研究室...
2021.01.20
ようこそ研究室へ
【文学部】大林のり子ゼミナール「近現代欧米演劇領域で自由に多角的に、自分の興味あるバレエも研究できる」
明大生が、所属するゼミ・研究室を紹介する「ようこそ研究室へ」。今回は文学部の安藤さんが、大林のり子ゼミ...
2021.01.13
ようこそ研究室へ
【商学部】藤田結子ゼミナール「『研究対象と同じことを実際にやってみる』ことで、若者の文化を学ぶ」
明大生が、所属するゼミ・研究室を紹介する「ようこそ研究室へ」。今回は商学部の吉川さんが、藤田結子ゼミナ...
2020.12.22
ようこそ研究室へ
【総合数理学部】森啓之研究室「深層学習や高精度進化的計算を用いて予測とシステム制御の問題解決に挑戦」
明大生が、所属するゼミ・研究室を紹介する「ようこそ研究室へ」。今回は総合数理学部の三輪さんが、森啓之研...
2020.12.16
ようこそ研究室へ
【農学部】岡通太郎ゼミナール「オキシトシンを用いたオーガニックコットン商品の普及をマーケティングと脳科学から分析する」
明大生が、所属するゼミ・研究室を紹介する「ようこそ研究室へ」。今回は農学部の藤原さんと川越さんが、岡通...
2020.12.09
ようこそ研究室へ
【理工学研究科】井上全人研究室「設計開発を効率的に行うための支援システムを開発する」
明大生が、所属するゼミ・研究室を紹介する「ようこそ研究室へ」。今回は理工学研究科の軽部さんが、井上全人...
2020.12.02
ようこそ研究室へ
【国際日本学部】溝辺泰雄ゼミナール「旅と食を体験し、その情報発信方法を学び、世界を深く知る」
明大生が、所属するゼミ・研究室を紹介する「ようこそ研究室へ」。今回は国際日本学部の河井さんが、溝辺泰雄...
2020.11.26
ようこそ研究室へ
【国際日本学部】沼田優子ゼミナール「ゼミを会社に見立てて経営する!ビジネスの楽しさや難しさを体感」
明大生が、所属するゼミ・研究室を紹介する「ようこそ研究室へ」。今回は国際日本学部の森さんが、沼田優子ゼ...
2020.11.05
ようこそ研究室へ
【理工学研究科】小野弓絵研究室「キーワードは『安心・安全・健康をつくる医工学』表情と感情を脳科学の面から研究する」
明大生が、所属するゼミ・研究室を紹介する「ようこそ研究室へ」。今回は理工学研究科の近藤さんが、小野弓絵...
<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
>