今日、5月18日は「国際博物館の日」です。
ぜひこの機会に駿河台キャンパスにある明治大学博物館に足を運んでみてはいかがでしょうか?



入ってすぐのエリアは、明治大学創立者や校歌など明治大学の象徴ともいうべき資料が多数展示されています。
さらに下の階へと下ると、「商品」「刑事」「考古」部門別に分かれた貴重な資料が。
中でもぜひ見ていただきたいのが、「刑事」部門。
歴史の教科書でもおなじみ、「御成敗式目」「今川仮名目録」「武家諸法度」「生類憐み令」「大日本帝国憲法」など近代に至る各時代の罪と罰を定めた刑事法の展示をはじめ、
江戸時代における、逮捕、取り調べ、裁判、刑罰の流れが、捕具や容疑者の人相書、「石抱の刑」や「吊るし責め」などの拷問器具などと共に展示されており、現在まで法や刑罰がどのような変遷を辿ってきたのかを知ることができます。
さらに、明治大学博物館でしか見られないのが、「ギロチン」や「ニュルンベルクの鉄の処女」の展示。レプリカとはいえ、その生々しい圧倒的な存在感は必見です!
他にも、「商品」部門では美しい日本の伝統工芸品や「考古部門」では60年以上にわたる明治大学の考古学研究で得られた貴重な資料も満載。
ぜひお近くにお立ち寄りの際は、
ここでしか見られない貴重な資料の数々を直接目で見て感じてみてくださいね!
☆現在こちらの企画展も開催中です。
明治大学博物館
開館情報
開館時間 | 10:00~17:00(2009年1月8日より変更となりました) ※博物館図書室、ミュージアムショップM2は16:30まで |
休館日 | 夏期休業日(8/10~16) ※8月の土・日曜に臨時休館があります。 冬季休業日(12/26~1/7) ※上記期間を除く日曜日・祝祭日・大学の定める休日について ・展示室は開室 ・博物館図書室、ミュージアムショップM2は閉室(8月1日~9月19日の土曜日も閉室) |
観覧料
特別展は有料の場合があります。
所在地
東京都千代田区神田駿河台1-1 アカデミーコモン地階
電話:03-3296-4448 FAX:03-3296-4365
※日曜日・祝祭日・大学の定める休日は博物館事務室が閉室となり、お電話等の対応はできかねます。あらかじめご了承ください。
MEIJI NOWでは、Twitterアカウント(@meiji_now)で日々の更新情報をお知らせしています。Twitterをご利用の方は、以下のボタンからMEIJI NOW公式アカウントをフォローして、情報収集にご活用ください。