Meiji NOW 明治とつながる 今をつたえる。

Pick Up
インフォメーション
2025.03.24

明治大学から卒業生へお祝いのメッセージ

明治大学から卒業生の皆さまへのお祝いのメッセージと、卒業後もご利用いただける各種サービスのご案内をまとめた特集号を制作しました。ぜひご覧ください。

学長メッセージ

プライドをもって前へ

学長 上野 正雄

卒業おめでとう!あなたが今日、無事に卒業の日を迎えられたことを、そして、社会への輝かしい第一歩を踏み出されることを、明治大学を代表して心からお慶び申し上げます。

ご自身が入学したときのことを覚えているでしょうか。期待に胸を膨らませていたでしょうか。それとも、不安に押しつぶされそうだったでしょうか。そのときから、今日まで、勉学はもとより、課外活動やアルバイトや学園祭などの学内外での活動、コロナ禍による閉塞状況、就職活動、先生や友人、先輩後輩、家族などとの人間関係など、いろいろな場面で良い経験、悪い経験、さまざまな経験を積んできた今のあなたは、入学以来、どのように変わったでしょうか。ぜひ振り返ってみてください。その変化の全てが、在学中に得られた、替えの利かないあなたの財産です。

今日、第一歩を踏み出す人生の次のステージでは、これまでの学生時代とは比べものにならないくらいに理不尽なこともがっかりすることもあるでしょう。思い通りにいかないことや、挫折を味わうこともあるでしょう。しかし、大学での学びや経験を生かすことは、あなたに、状況からの自由をもたらしてくれます。状況に拘束されない自由な思考ができて初めて、人は現状を理解し、課題を発見し、状況をより良くするための努力をすることができるのです。あなたの財産を大いに生かしてください。必ず「前へ」進んでいくことができるはずです。

さあ、多くの財産を持っている自分自身を常に大切にし、そして、明治大学の卒業生としての熱い想いとプライドを胸にあなたの人生を思う存分切り拓いていってください。あなたの人生に幸多きことを心から願っています。

理事長メッセージ

「AI時代」の担い手となる皆さんへ

理事長 柳谷 孝

ご卒業、誠におめでとうございます。皆さんが明治大学で研鑽に励まれ、それぞれの課程を修めて学位を取得されたことに対し、心からお祝いを申し上げます。勉学、留学、サークル、ボランティアなど多様な活動に取り組み、恩師や仲間と語らった幾多の日々は、生涯のかけがえのない財産となることでしょう。

さて、皆さんが大学生活を送ったこの数年間は、新型コロナウイルス感染症によるパンデミックや、国家や民族間の対立の激化など、後の歴史に問われるであろう大きな社会の転換期でありました。中でも、ChatGPTに代表される生成AIは、あっという間に私たちの生活に身近なものとなり、ビジネスの世界においては、商談から生産管理そして経営戦略に至るまで、あらゆる仕事に対して自ら考え行動することのできる「AIエージェント」と呼ばれるシステムの実用化が始まっています。

一方で、世界経済フォーラムが本年1月のダボス会議前に公表したグローバルリスク報告書では、昨年に引き続き「誤報と偽情報」が今後2年間における最も大きなリスクとされ、AIが選挙介入からサイバー犯罪や軍事目的に至るまで、あらゆる場面で悪用される危険性を指摘しています。

このような革新性と危険性が共存する「AI時代」の真っただ中に向かっていく皆さんには、インターネットの検索結果やAIが導き出した答えを鵜呑みにしたり判断を委ねるのではなく、自らが当事者意識を持って能動的に考えを巡らせ、自分自身と向き合い自己を統治する「セルフガバナンス」がより一層問われていきます。「個」を強くすることを理念として掲げる本学で培った「主体的に考え抜き行動する力」「自らを律する力」にさらなる磨きをかけて、人類と地球環境との調和した未来を創造することに皆さん一人ひとりが貢献してほしいと切に願っています。

皆さんの前途は、大きく開かれています。不屈の明治魂を胸に、新たなステージで一層活躍されますことを大いに期待しております。

各学部長メッセージ

論理の実践へ!

法学部長 長坂 純

ご卒業おめでとうございます。法学部教職員を代表しまして、心よりお祝い申し上げます。学生は良い意味でのモラトリアム人間であり、大学時代は、他人に制限されることなくじっくり自己と向き合う好機であったと思います。今、「あっという間の学生生活であった」「もう少し大学にいたい」という感情が湧いていたら、君の大学生活は大成功です。

法学部は、特に論理的思考(リーガル・マインド)の習得を目標としています。問題意識を持って、徹底的に検討し、私見を説得的に表現してみるという姿勢です。その論理は、現実社会・実務の中でどのように実践されるべきかを次のステージで熟考してください。前を向いて!

卒業の喜びをかみしめて、その先へ

商学部長 中林 真理子

ご卒業おめでとうございます。この日を迎えられたのは当たり前のことではなく、皆さんの地道な努力と多くの人々からのさまざまな支援、そして日々の小さな幸運が積み重なった結果です。コロナ禍から始まった大学生活では、対面授業の復活やメディア授業の活用、生成AIの発展など、多くの変化を経験し新たな日常に適応することになりました。これからも皆さんはさまざまな変化に晒されていくでしょう。しかし大学時代に身につけた考える力と変化に適応する力は確かなものですので、自信を持ってこれらの力をさらに磨いて乗り切っていきましょう。そして何より健康に留意してください。

皆さんのこれからのご活躍を心よりお祈り申し上げます。

自信と誇りを持って大海原に出でよ

政治経済学部長 藤永 修一

ご卒業おめでとうございます。

コロナ禍のため、未曽有の厳しい環境を乗り越え卒業を迎えられた皆さんに、政治経済学部教職員一同、敬意を表し心よりお慶び申し上げます。

きっと皆さんは「政治経済学部に入って良かった」と思える4年間を過ごされたことでしょう。授業で習得した幅広い知識やそこから生まれた知恵、ゼミ、サークルやアルバイトで培った友人や先輩後輩との絆など、皆さんが得られたものはかけがえのない財産です。皆さんは自分が思っている以上に成長しています。

さあ、一歩「前へ」踏み出してください。後ろを振り返る必要はありません。皆さんの前にはいくらでも道はあるのですから。

All the best for a bright future ahead of you!

時代を超えて前へ

文学部長 田母神 顯二郎

ご卒業おめでとうございます。

世界はいま混迷の度を深めており、数年先のことも分からない状況ですが、そうした中でも変わらないものが一つあります。それは、「努力」の大切さです。努力は嘘をつかないと言われますがそれは本当です。社会がどう変わろうと、長い間努力し続けた人とそうでない人とでは必ず大きな違いが生まれます。もう一つ大切なのは、時代を超える目標を持つことです。遠大な目標を持てた人ほど、最終的には自分の持つさまざまな能力を一番発揮することができ、悔いのない充実した人生を送ることができます。

常に大きな志を忘れず、前へ前へ進み続けてください。皆さんの輝かしい旅立ちを心から祝福します。

科学的思考をよりどころに

理工学部長 立川 真樹

ご卒業おめでとうございます。君たちの門出を、心から祝福します。

私たちは今、社会の秩序や安定が揺らぎ、先が見通せない時代に生きています。理不尽やジレンマを解決する妙案などないかもしれません。それでも思考を止めずに、社会に対して何ができるかを問い続けてほしいと思います。物事の本質と因果を見極める科学的な考え方をよりどころとし、権威や多数を疑う勇気を持ち、目の前の課題に前向きに取り組んでいけば、おのずと道は開けていくと信じます。私たちが理工学部の学びを通して伝えたかったのは、そういう姿勢そのものです。

そして体と心の健康に気を付けて。いつか、さらに成長した皆さんと再び語り合える日を楽しみにしています。

笑顔で前進してください

農学部長 竹中 麻子

ご卒業おめでとうございます。農学部教職員を代表してお祝いを申し上げます。

皆さんの多くが過ごしたこの4年間は、コロナ禍からポストコロナへと移行していく時期でした。サークル活動などの学生生活には他の学年にない大変さがあったことと思います。農学部の学びの魅力である実験・実習が、さまざまな工夫や努力を重ねて実施にこぎ着ける様子も目の当たりにし、対面での活動再開にさまざまな気付きがあったのではないでしょうか。また、農学部の学びでは「いのち」「暮らし」「地球」への科学の貢献について再確認できたと思います。どんな経験も、無駄なことは一つもありません。この4年間を糧として笑顔で前進してください。皆さんのご活躍を期待しています。

新しい挑戦を

経営学部長 中西 晶

卒業生の皆さん、このたびはご卒業、誠におめでとうございます。教職員一同、心よりお祝い申し上げます。

皆さんは、明治大学経営学部でどのような経験をし、どのような価値観を培ったのでしょうか。決して楽しいことだけではなく、苦しいこと、つらいこともあったと思います。しかし、それら全てが一人ひとりのこれからの人生の軸の一つになっていくことでしょう。

VUCAの時代と言われる今日、困難に直面しても、柔軟な思考と創造力を持ち、明治大学経営学部で学んだことを生かし、新しい挑戦を恐れずに進んでください。

皆さんの未来が輝かしいものであることを心から願っています。

情報コミュニケーション学の実践へ

情報コミュニケーション学部長 阿部 力也

ご卒業おめでとうございます。教職員一同、心からお祝い申し上げます。

本学部において学んだ学域横断的な思考の枠組みは、現代社会が抱える諸問題の解決に必ず寄与すると私たちは考えます。もっとも、社会の現在(いま)を捉えるために「学際的に学ぶこと」は皆さんにとって容易なことではなかったはずです。学びの深度によっては、関心領域が広くもなり狭くもなったことでしょう。「主体的な学び」の態度が常に問われていた4年間だったと思います。さりとて、これからが学んだことの「実践」です。

本学部での多様な学びにおいて発見された「問い」から、「問いの解決」を目指して、皆さんがさまざまな分野において活躍・貢献され、「前へ」進まれることを私たちは期待しています!

学生時代の知識と経験は未来に生きる Your knowledge and experience inspire your future

国際日本学部長 鈴木 賢志

ご卒業おめでとうございます!私たちのもとで得た知識と経験は、今すぐには役立たないかもしれません。けれども将来前に進もうとする時に、それらは必ず大切なヒントを与えてくれます。皆さんのワクワクする人生はまだ始まったばかりです。日本と世界をつなぐ機会を、これからたくさん見つけてください。

Congratulations on your graduation! Your knowledge and experience with us may not be useful right away, but I am sure that they will provide valuable inspiration when you take a further step in the future. Your exciting life has just begun. I hope that you will find many chances to connect Japan and the World.

多角的な視点で新しい時代を切り拓いて

総合数理学部長 荒川 薫

ご卒業おめでとうございます。

皆さんの学生生活は、はじめはコロナの影響もありましたが、後半は通常状態に戻り、勉学や課外活動等を満喫できたのではないかと思います。皆さんの在学中に世の中も大きく変わりました。その中の一つに2024年のノーベル物理学賞と化学賞にAIが関わったということが挙げられます。これは、今まで異分野だと見なされていた理学的学問と最先端の情報技術が融合することで画期的な発明につながったというものです。このように、世界で注目される新しいアイデアは多様性の中から生まれます。皆さんも、これから社会に出ても、多様な分野に目を向け、多角的な視点を持って新しい時代を切り拓いていってください。

しなやかに強く

大学院長 乾 孝治

ご卒業おめでとうございます。皆さんが努力を重ねながら学位論文を完成させ、こうして晴れの門出を迎えられたことを心よりお慶び申し上げます。

これから新しい挑戦を始める皆さんの未来は、必ずしも明るく開けているわけではありません。道理の通らないことや納得のいかない出来事に直面することもあることでしょう。しかし、それらもまた成長の糧であるというポジティブな思考ができるよう、日頃から心にゆとりを持つことが重要だと感じます。非完備な世界では予期せぬ危機への対処に限界がありますが、そこに「遊び」があることでしなやかな強さを体現できるのだと思います。皆さんの未来が実り豊かでありますよう心よりお祈りしています。

啐啄同時

専門職大学院長 吉村 孝司

禅宗の教えの一つに「啐啄同時(そったくどうじ)」があります。殻の中の雛が内側からつつく音(啐)を親鳥が聞き、こんどは親鳥が殻をつつき返す音(啄)を雛が聞くことで誕生の時を知ります。「啐」と「啄」が同時であるときにはじめて雛の誕生が可能となります。わたしたちの人生にも、師、友、仲間そして家族との「啐啄同時」が幾度もあるのではないでしょうか。その瞬間を聞き逃さず、そして自らにとっての羽ばたきの時である「旬」を知ることが何よりも大切です。

時は今。この学び舎から羽ばたく皆さまの大いなる飛躍と成長を祈ってやみません。ご卒業ならびに修了おめでとうございます。

我等に燃ゆる希望あり

校友会長 北野 大

ご卒業おめでとうございます。今日から皆さんは明治大学の校友になりました。約60万人の校友を代表して、校友会への入会を心から歓迎いたします。

明治大学は創立以来約140年もの歴史を誇るいまや我が国屈指の名門私立大学です。皆さん方は先輩から受け継がれてきた伝統の下で学び、そして青春を謳歌しました。これは何にも代えがたい素晴らしい経験です。このような経験を可能としていただいたご家族、教職員はじめ関係の皆さまにぜひ感謝の気持ちを伝えてください。明治大学を卒業したことを誇りに、燃ゆる希望をもって頑張ってください。皆さんの将来に幸多かれとお祈り申し上げます。

紫紺の風とともに

連合父母会長 尾畑 彰一

ご卒業おめでとうございます。また、ご家族の皆様、この素晴らしい節目を迎えられたことを心からお祝い申し上げます。

卒業は終わりではなく、新たな始まりです。これからも自分を信じ、夢に向かって果敢に挑戦し続けてください。どんな道を選ぶにしても、皆さんの持つ可能性は無限です。大切なのは、どんな困難が待ち受けていても、『前へ』、そして一歩一歩進み続けることです。

最後に、皆さんの未来が明るく、輝かしいものであることを心から願っています。これからの新しいステージで、さらなる成長と素晴らしい成果を収めることを楽しみにしています。そして、これからも応援しています。