就職に強い大学として、高い注目を集める明治大学の就職キャリア支援。今日はこの明治大学の就職キャリア支援に関する「数字」に着目して、その取り組みの一部を紹介します。 (2016年3月卒業生のデータを掲載しています。)
1.窓口での年間相談件数
30,691件
4キャンパス全ての就職キャリア支援センターに設置されている相談コーナーでは、就職活動や進路選択に関するどんな質問も、予約不要で随時受け付けています。これは就活生が1人約4回この相談を利用している計算になります。
2.就職支援行事年間開催数
200回以上
業界研究や、就職活動に関する各種セミナー・対策講座など、4キャンパスで年間200回以上開催しています。低学年時に参加できるものなど幅広く開催しています。
3.就職活動報告書の新規報告件数
1,955件
『就職支援の宝』といわれる就職活動報告書。これは実際に採用試験を突破した就活生が後輩のために、採用試験の内容や面接で聞かれたことなどを細かく記録し、毎年保管しているものです。就活生はこの記録をセンターで閲覧することができます。
4.センターへの来訪企業
3,549社
センターには、学生向けの求人情報の提供など、4キャンパス合計で年間3,500を超える企業・団体が来訪しています。1日あたりに平均すると、約10社が来訪していることになります。
5.センターへの求人件数
5,962件
来訪企業などから、明大生を対象とした採用求人が寄せられています。求人情報は、学内限定のホームページや掲示板に張り出されます。
6月から採用試験がはじまる企業が多く、4年生はまさに就活シーズン真っ只中!就活をスムーズに進められるよう、大学の施設やサポートを積極的に活用してくださいね!
MEIJI NOWでは、Twitterアカウント(@meiji_now)で日々の更新情報をお知らせしています。Twitterをご利用の方は、以下のボタンからMEIJI NOW公式アカウントをフォローして、情報収集にご活用ください。