明治大学では、5月25日(金)に、駿河台キャンパスにて「フランス・デー」を開催します。
今年は、日仏修好通商条約が締結(1858年)されてから、ちょうど160年にあたります。フランスでは、日本とフランスの両国が連携し、パリを中心に日本文化の魅力を紹介するイベントが多岐にわたり開催されています。
明治大学では、日仏交流160周年を記念して、駿河台キャンパス グローバルフロント1階にて「フランス・デー」を開催します。フランス大使館公使やフランス企業の講演、フランス語圏のマンガに関する講演や日仏の建築に関するシンポジウム、フランス大使館所蔵のマンガ130冊の展示、学生交流クイズ大会や映画など、楽しいプログラムが終日開催されます。
事前予約不要、参加費無料、入退場自由です。ぜひお気軽にご参加ください。
フランス・デー
グローバルフロント1階 多目的室
11:00~12:15 | 講演 登壇者:原正人氏(翻訳家) テーマ:「フランス語圏のマンガ “バンド・デシネ”と日本」 |
12:30~13:30 | 学生交流イベントクイズ大会 |
15:30~17:00 | シンポジウム マニュエル・タルディッツ氏(都市デザイナー)、エマニュエル・ムホー氏(建築家/デザイナー)、小林 正美教授(明治大学理工学部/副学長) |
グローバルフロント1階 グローバルホール
13:00 | 開場 |
13:30~15:00 | 講演 登壇者:ジャン=バティスト・ルセック在日フランス大使館公使 テーマ:「フランス、ヨーロッパから南太平洋への架け橋」(同時通訳あり) |
15:30~17:30 | フランス企業講演会 登壇企業:在日フランス商工会議所、ロクシタンジャポン株式会社、PH PARIS JAPON株式会社(ピエール・エルメ・パリ) |
18:00~20:00 | フランス映画の夜 解説:清岡 智比古教授(明治大学理工学部) |
※ページの内容や掲載者のプロフィールなどは、記事公開当時のものです
MEIJI NOWのTwitterアカウントをフォローしよう!
MEIJI NOWでは、Twitterアカウント(@meiji_now)で日々の更新情報をお知らせしています。Twitterをご利用の方は、以下のボタンからMEIJI NOW公式アカウントをフォローして、情報収集にご活用ください。