明治大学文学部では読書することのよろこびと感動を言葉にしてもらうことを目的に、高校生および社会人を対象に第10回読書感想文コンクールを実施します。

あなたは最近どんな本に感動しましたか。 このコンクールでは文学、歴史、心理、社会など広い範囲におよぶ日本と世界の優れた書物の中から、毎年10冊の本を選りすぐり、その年の課題図書とします。そのうちのいずれか1冊について、あなたが抱いた率直な読後の感想を、ぜひ言葉にしてみてください。応募作品の中から優秀作品100編を選び、記念となる1冊の本を作り、図書カードと共に贈呈します。どうぞ奮ってご応募ください。
募集要項
応募資格 | 高校生および社会人 |
応募内容 | 課題図書から1冊を選び、1200字以内で読書感想文を書いてください。応募は未発表の原稿で、1人につき1点に限ります。 |
応募形式 | 応募用紙(表紙)は文学部ホームページよりダウンロードしてください。本文はA4サイズの400字詰原稿用紙3枚以内に「縦書き」で記入のうえ、郵送してください。応募作品は返却しません。ご記入いただいた個人情報は、本賞選考以外には許可無く使用いたしません。 |
優秀賞 | 100名(高校生部門、社会人部門合わせて)。賞状および作品集の贈呈、副賞として図書カード3000円分。選考結果は10月初旬、受賞者に郵送し、文学部ホームページに発表します。優秀賞全員の感想文は、作品集「読むことの歓び」として単行本になります。作品集は受賞者ならびに全国の高等学校および図書館に寄贈します。作品の著作権については明治大学に帰属することとします。 |
課題図書(五十音順) | 『おかしな二人』ニール・サイモン 著 『帰ってきたヒトラー』テイムール・ヴェルメシュ 著 『カンディード』ヴォルテール 著 『砂漠』伊坂幸太郎 著 『悲の器』高橋和巳 著 『深い河』遠藤周作 著 『貧しき人々』ドストエフスキー 著 『メディア不信 -何が問われているのか』林香里 著 『モラルの起源 -実験社会科学からの問い』亀田達也 著 『夢十夜』夏目漱石 著 |
締切 | 2018年8月3日(金)消印有効 |
表彰式 | 2018年11月17日(土) 会場:明治大学 駿河台キャンパス(受賞者にはご案内状を送付いたします) |
応募・問い合わせ先 | 〒101-8301 東京都千代田区神田駿河台1-1 明治大学 文学部 読書感想文コンクール選考委員会TEL:03-3296-4189 |
※ページの内容や掲載者のプロフィールなどは、記事公開当時のものです
MEIJI NOWのTwitterアカウントをフォローしよう!
MEIJI NOWでは、Twitterアカウント(@meiji_now)で日々の更新情報をお知らせしています。Twitterをご利用の方は、以下のボタンからMEIJI NOW公式アカウントをフォローして、情報収集にご活用ください。