公共交通機関では、一定の条件を満たせば個人・団体での学割(学生・生徒旅客運賃割引)を受けることができます。
遠出をする機会が増える夏休みに、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか。
個人割引
JRの片道100kmを超える区間を乗車船する場合、個人割引を受けることができます。
割引率 | 20%引き |
取得方法 | 証明書自動発行機で取得 |
有効期限 | 発行日から3カ月 |
団体割引
ゼミ合宿や体育会などの合宿・遠征などで公共交通機関を使用する場合、一定の条件を満たせば、団体割引を受けることができます。出発日の9カ月前~14日前までに公共交通機関で切符の購入申請ができるよう、余裕を持って手続きをしてください。
割引率 | 公共交通機関により異なります(※) |
取得方法 | 「団体学割証交付願(こちら からダウンロード可)」および「団体旅行申込書(みどりの窓口・旅行会社等備付)」に必要事項を記入の上、各キャンパス学生支援事務室(または中野教育研究支援事務室)へ提出してください。 |
発行日から3カ月 | |
条件 |
|
※公共交通機関によって、人数および割引率は異なります。 【例:JR東日本の場合】
- 人数:学生8人以上、引率(教員など)1人以上
- 割引率:学生:50%引き、引率(教員など):30%引き
※ページの内容は、記事公開当時のものです
MEIJI NOWのTwitterアカウントをフォローしよう!
MEIJI NOWでは、Twitterアカウント(@meiji_now)で日々の更新情報をお知らせしています。Twitterをご利用の方は、以下のボタンからMEIJI NOW公式アカウントをフォローして、情報収集にご活用ください。