明治大学駿河台キャンパスの周辺には、たくさんの坂があることをご存知ですか?
今回は、数ある坂の中から、いくつか紹介したいと思います。
ますは、男坂・女坂
いずれも大正十三年の区画整理でつくられた坂で、男坂は七十三段、女坂は八十二段を数えます。
女坂の途中には踊り場があり中休みできるのに対して、男坂は踊り場がなくより厳しいことから、七十三段の坂は「男」、
少しゆるやかで長い坂は「女」となったそうです。(画像は男坂です)
続いて、錦華坂
錦華公園の東側を、文化学院前の「とちの木通り」の方へ上る坂です。
錦華公園の南側にあるお茶の水小学校の旧名「錦華小学校」から、坂の名がついたとのこと。
今日から三月!だんだんあたたかくなってくると思うと嬉しいですよね♪
みなさんも駿河台周辺をお散歩してみてはいかがでしょうか!?
※ページの内容や掲載者のプロフィールなどは、記事公開当時のものです
MEIJI NOWのTwitterアカウントをフォローしよう!
MEIJI NOWでは、Twitterアカウント(@meiji_now)で日々の更新情報をお知らせしています。Twitterをご利用の方は、以下のボタンからMEIJI NOW公式アカウントをフォローして、情報収集にご活用ください。