三寒四温が繰り返され、少しずつ春が近づいてきています。
今日は3月3日、桃の節句。ひな祭りの日です。
めいじろうも今日はひな祭り気分な1日です。
明治大学駿河台校へ通う方は神保町駅を使用する方も多いのではないでしょうか。
駅から学校へ歩く街並みの神保町に古本屋書店が多いと感じたことがありませんか。
神保町の周りに学校が多く昔から学生の客層が多かったため教科書などを購入する学生のために古本書店が集まったそうです。
出版会社や印刷所、書店のほかに学術関係の施設も多く、これらが一体となりこの地域を作っているのでしょう。
近くを歩いているだけでも古書店街から漂う独特のかおりってありますよね。
この神田古書店街から漂う独特のかおりが2001年に環境省選定のかおり風景100選にも選ばれています。
独特のかおりが気になる方は是非、駿河台キャンパスへの行き帰りに神田古本書店街へ。1年中かおれますよ。
※ページの内容や掲載者のプロフィールなどは、記事公開当時のものです
MEIJI NOWのTwitterアカウントをフォローしよう!
MEIJI NOWでは、Twitterアカウント(@meiji_now)で日々の更新情報をお知らせしています。Twitterをご利用の方は、以下のボタンからMEIJI NOW公式アカウントをフォローして、情報収集にご活用ください。