開催概要
開催日時 | 2022年10月29日(土)・30(日)・31日(月) 【2部制】1部:10:00~14:00、2部:13:00~17:00 |
開催場所 | 明治大学生田キャンパス ※事前予約制 チケットの予約は、こちら |
テーマ | 第22回生明祭テーマ「Scratch」 |
主催 | 生明祭実行委員会 |
公式サイト | https://ikumeisai.jp/ |
事前予約方法
オンラインチケットによる事前予約が必要です。チケットの予約は、こちら。
※明大生、教職員は、学生証もしくは教職員証を受付で提示することで事前予約が不要
事前予約締切:定員に達し次第終了(※チケットの枠が余っていれば10月31日(月)17:00まで予約可能)
定員:各日3000人を上限とする(1部:1500人、2部:1500人)
生明祭の見どころとは!?
今年度の生明祭は、2年間のオンライン開催を経て、3年ぶりの実地開催となります。今回も応援団・オーケストラ・軽音など見どころ満載なステージ企画に加えて、明治大学生田キャンパスの研究室・サークルの魅力を余すことなくお伝えする企画など、多数ご用意しております。その中でもいくつかの企画をご紹介させていただきます。
まずは、学園祭と言えば「模擬店」です。今年は制限を設けながらも、30団体以上もの研究室やサークルの皆さんが出店します。定番のものから珍しいものまで、幅広い種類をご用意しております。

次にステージ企画の「AmArys!」です。この企画では9団体ものアイドルの皆さんをお招きし、豪華アイドルフェスを2日目(10月30日:10:00~14:00)に開催します。声を出してお楽しみいただくことはできませんが、大人気のアイドルのライブをぜひ、体験してみてはいかがでしょうか?

最後は「デジタル雑誌」です。生明祭のオンライン開催時に始まったこの企画。従来のパンフレットではある程度、ページ数の制限がありましたが、デジタル雑誌ではそんなことは心配ご無用。著名なOB・OGの方々へのインタビューや、今年度大活躍中の明治大学野球部など、幅広いトピックスをご用意しております。
このように、今年度も多くの企画をご用意しております。詳細に関しましては、随時、生明祭公式ホームページ、公式SNSにて更新しております。ぜひ、ご覧ください!
今年のテーマは「Scratch」
第22回生明祭のテーマは「Scratch」です。今年度は3年ぶりの対面での開催が現実的になっており、我々にとっては新たな挑戦の年になりました。しかしながら、一昨年、昨年とオンラインで開催してきた経験は無駄ではなく、貴重な経験であったと思います。
オンライン開催の良いところと、今までの対面開催の良いところを継承しつつ、新たな生明祭を築き上げるワクワク感とドキドキ感は今年度ならではのものです。ぜひ、新しく生まれ変わった生明祭をお楽しみください!
「今年度の生明祭もよろしくお願いします!」
今年度の生明祭は、3年ぶりの実地開催です。我々3年次以下の学生は実地開催を体験したことがなく、不安も多々あります。しかし、どんな状況でもご来場していただく皆さまに必ず楽しんでいただけるような生明祭を創り上げます。このように少しずつ前を向いて進みだした我々明大生が再出発する一つのステップとして、明るい未来を切り開いていければと考えております。
第22回生明祭が、全ての生明祭に関わる人にとって明るい未来に突き進む再出発のきっかけになるよう、我々実行委員一同尽力させていただきますので、今後ともよろしくお願いいたします。

生明祭の見どころ
今年の生明祭の見どころは、何といっても3年ぶりに生田キャンパスで開催できるという点です。新型コロナウイルス感染症の蔓延に伴い、2年間のオンライン開催を経て、生まれ変わった新たな生明祭を、皆さまにお届けいたします。「ステージ」「研究室紹介」「模擬店」「デジタル雑誌」「子ども実験教室」など、今年も多くの企画をご用意しております。
コロナ禍で大学生活を送ってきた明大生の今を、お届けいたします。詳細につきましては、ホームページよりご覧いただけます。ぜひ一度、ホームページにお立ち寄りください。
第22回生明祭公式サイト・SNS
第22回生明祭に関する詳しい情報につきましては、こちらをご覧ください。
※記事中に掲載した写真は撮影時のみマスクを外すなどの配慮をしております
MEIJI NOWでは、Twitterアカウント(@meiji_now)で日々の更新情報をお知らせしています。Twitterをご利用の方は、以下のボタンからMEIJI NOW公式アカウントをフォローして、情報収集にご活用ください。
かっこ