開催概要
開催日時 | 2023年11月3日(金)・4日(土)・5日(日) 開演 10:00 閉演 17:00 |
開催場所 | 明治大学生田キャンパス |
テーマ | 第23回生明祭テーマ「saison」 |
主催 | 生明祭実行委員会 |
公式サイト | https://ikumeisai.jp/ |
生明祭実行委員会から
コロナ禍での生明祭は、オンライン開催や参加には事前予約が必要などの条件付きでしたが、今年は制限もなくなり、「以前の生明祭」を取り戻そうと、過去の資料を見るなど模索しながら進めています。ただ過去を踏襲するだけでなく、コロナ禍がもたらした社会変化に対応でき、社会からも期待される明大生にふさわしい「新たな生明祭」にしていきたいと考えています。
今年のテーマは?
第23回生明祭のテーマは、フランス語で季節を意味する「saison(セゾン)」にしました。先輩から私たち、私たちから次世代に、途切れることのない季節のように生明祭の精神が受け継がれ、そして新しい季節がやってくるとの思いが込められています。
また、季節は気候だけでなく、さまざまな要素で構成されています。参加者のみならず、来場者、外部団体などご協力いただく皆さまが、生明祭の構成には欠かせないという意味からも「saison」にしました。
新たな生明祭?例年と何が違うの?
大きく分けて二点あります!一点目は、模擬店・展示です。前年度と比較して、多くの研究室やサークルの皆さまに出店いただくことになりました。定番の商品から珍しいものまで、幅広い品をそろえてご用意しています。
そして、二点目としてステージ企画があります。今年度はMIF(Meiji Idol Festival)や芸人のライブなどのイベントが開催されます。MIFには、最近SNSで注目を集めているアイドルが出演されます。また、物販を行う団体もあります。芸人のライブでは、3組の芸人の皆さまによるライブ・トークショーも予定されています。大盛況でステージ前は混雑予想です!
生明祭の情報はホームページ、X(旧 Twitter)、Instagramでご確認いただけます。SNSは毎日更新されていますので、見逃さないようにご注意ください!
生明祭の見どころ
生明祭では、アーチやステージの立て看板、図書館前の階段など、エリアごとにテーマ「saison」に沿った四季折々の装飾物を設置します。また、外部団体や地元農家の方々の出店、理系キャンパスならではの興味深い展示物などをお楽しみいただけます。
今までに経験したことのない生明祭を体験してみませんか?ぜひ、4年ぶりの完全開催の生明祭をお楽しみください!
第23回生明祭公式サイト・SNS
第23回生明祭に関する詳しい情報につきましては、こちらをご覧ください。
MEIJI NOWでは、Twitterアカウント(@meiji_now)で日々の更新情報をお知らせしています。Twitterをご利用の方は、以下のボタンからMEIJI NOW公式アカウントをフォローして、情報収集にご活用ください。