ヨット部

”貪欲” 今年度は、レギュラー争いやクルー間の競争を強化し、勝利への執着心を持ったチーム作りを目指す。 全日本インカレ総合入賞という目標を達成すべく、部員一人一人が帰属意識を持ち、勝利にこだわる組織づくりを徹底的に行う。

明治大学体育会ヨット部は1940年に設立され、現在は神奈川県三浦郡葉山にて活動を行っております。弊部の特徴として、関東での強豪校の中で大学からヨットを始めた一般生が多いことがあります。3分の2以上が一般生ですが、インカレでは常に上位圏に位置し毎年全日本インカレへの出場を決めています。
今年は「全日本インカレ総合入賞」を目標に活動をしております。大学から始めて活躍出来る数少ない体育会で、プレイヤーとして、又マネージャーとして私達と全日本の舞台を目指しましょう!

創立年※ 1940年
活動拠点 葉山港沖 その他(学外施設等)
一般部員受入 有り
一般入部条件等 未経験者可
スポーツ特別入試 有り
部長
牛山 久仁彦
副部長
監督
吉田優
主将
岡元琢人
主務
仲悠樹
ハッシュタグ #ヨット#マリンスポーツ#海#大学から活躍出来る#マネージャー
地域貢献・
社会貢献活動実績
今年も昨年に引き続き葉山町の大掃除に参加しました。
また今年は新たな試みとして、地元葉山の日本料理屋である日影茶屋さん主催のお祭り運営に携わりました。今年もお手伝いさせていただく予定です。
さらに、使わなくなったセール(帆)を補修し加工したセールバックを作成する予定です。
合宿所利用有無 有り
ホームページ http://meijiyacht.net/
SNS
https://m.facebook.com/p/100057308086475/
https://www.instagram.com/meijiyacht/
男子 女子
1年 2年 3年 4年 1年 2年 3年 4年
4人 13人 10人 5人 3人 5人 2人 0人 42人
4月 4月は新歓と六大学戦です!
🌸新歓🌸
新入生にヨットの楽しさを知ってもらう試乗会やマネージャーの作った料理やお菓子を食べながらの懇談会を毎年開催しています!
実際にボートに乗って海に出かけたりヨットに乗る体験は一生の思い出になると思います。
🏆六大学戦🏆
4月には例年六大学戦と呼ばれるレースが行われます!
毎年春と秋に行われる早稲田・慶應・明治・立教・東大・法政の6つの大学が戦う大会です!
今年は3月末に行われ、六大学+日大・中央・横国・東北を合わせた合計十大学で行われました。春インカレシーズンの前哨戦となり部員一同やる気が入ります。
5月 5月は春インカレです。
この大会470級、スナイプ級の各3艇ずつが1チームとなり合計点数で関東大学のトップを競います。この大会で、秋大会のシード権を獲得することが出来ます。
6月 6月は個人選手権大会です。
チーム戦の春インカレとは異なり、個人選手権では470級、スナイプ級の各艇が個人で点数を競います。
5〜6月はレースシーズンの幕開けとなる重要な月になります。
7月 7月は学期末試験と重なる為、テストオフとなります。
ヨット部はテスト期間となる7月・1月は長期オフ期間となる為、学業と部活の両立も問題ありません。

部員のほとんどがきちんとテスト勉強に励むことが出来る環境の為、文系と理系の学生の比率は毎年5:5になっています。

また1ヶ月オフとなるので、部員同士で旅行に行ったりバイトに励んだり、各々夏を楽しむことができます。
8月 夏休み期間は夏合宿と呼ばれる長期合宿が始まります。
そして8月は例年、ファミリーデーが開催されます。現役部員とOBのヨット対抗戦が行われたり、部員のご家族を招いて一緒にヨットに乗ったりなど様々な交流ができます。
9月 9月はついに秋のレースシーズンに突入します。
愛知県蒲郡市で全日本個人選手権大会、ホームの葉山で全日本女子インカレが開催されます。ほぼ毎週様々な大会が開催され正念場を迎えます。

全日本ヨット個人選手権大会は5〜6月に開かれる関東個人選手権で出場が決まった選手達が全国から集まり、全日本個人選が開かれます。インカレレースは団体戦となっていますが、個人選では、個人の実力が鍵を握るため、団体戦に向けた個の力をはかるレースとして重要視されています。
また全日本女子インカレは全国の女子プレイヤーが集まります!
10月 10月は本番の秋インカレです。
一年を通して最後の関東インカレレースがこの月に開かれます。
この大会で上位8位の大学が全日本大会への切符を獲得することができます。
11月 11月は集大成である全日本インカレです。
昨年は地元江の島で開催され、470級12位・スナイプ級11位の総合全国9位という結果に終わり、目標としていた全国6位には及びませんでした。
今年も昨年と同様に地元江ノ島で開催される予定です!昨年の悔しさをバネに今年こそは「全日本インカレ総合入賞」という目標を達成できるよう全力を尽くします。
12月 12月はレースシーズンが終わりを迎え代交代式が行われます。
ここで4年生は引退となり3年生に部活が交代となります。
また年末年始からテスト期間の1月までは丸々オフとなるため、年末年始は帰省するなどしっかりと休みを取ることができます。
1月 1月はテスト期間となるため1ヶ月のオフになります🌅

明治大学体育会ヨット部はテスト期間となる7月・1月は長期オフ期間となる為、学業と部活の両立も問題ありません。
年末年始ゆっくり休んだり部員同士でオフを楽しみながら、期末試験に備えて勉強に励みます。
2月 2月・3月は春合宿期間になります。
新体制を迎えた初の長期合宿が行われます。
また、全員で立てた目標達成のため、一年の活動を話し合うキックオフミーティングを行います。行動に移し始め、結果を残すための重要な準備期間になります。
3月 3月には昨年引退された先輩方の卒部会が行われます。
昨年は11人の先輩方が卒部されました!
月曜日 活動なし
火曜日 活動なし
水曜日 活動なし
木曜日 活動なし
金曜日 21:30に合宿所にて集合ミーティング。
土曜日 (土日は合宿形式)
7:00 朝食
7:30 出艇準備
8:00 全体ミーティング
8:15 出艇
12:00 昼食
16:30 着艇
17:30 入浴、合宿所の掃除
18:00 ミーティング
18:30 夕食
~23:00まで自由時間
23:00 完全消灯
日曜日 土曜日と同じ
18:30 解散
特記事項 夏休み、春休み共に週5日の長期合宿を行います。