
シェイクスピア劇に、明大生が挑む!
年に一度、明大生がシェイクスピア劇に挑む「明治大学シェイクスピアプロジェクト(MSP)」。
13回目の今年は、『Midsummer Nightmare』(ミッドサマー・ナイトメア)と題し、第一部『夏の夜の夢』、第二部『二人の貴公子』を上演します。公演を作り上げるのは明大生で、チケットはすべて無料。学生演劇らしいパワーとプロ顔負けの高いクオリティを武器に動員を伸ばし続け、昨年は3800名を超える動員を記録しました。挑戦を続け、進化を続けるMSP。どんなプロジェクトなのか紹介します。
■キャスト・翻訳・衣裳・照明…全員明大生!
MSPの最大の特徴はなんといっても運営、原文の翻訳、キャスト、衣裳、舞台美術、照明など公演に関わるほぼすべての工程を学生が担っていることです!MSPは明大生なら誰でも参加可能!参加しているのは文学部文学科演劇学専攻の学生だけではなく、演劇経験者も決して多くありません。毎年5月に参加ガイダンスを実施しており、120人を超える明大生がいくつもの部署に分かれ、本番に向けて活動しています。
■今年の公演は?
今年は誰もがその名を知っている名作、『夏の夜の夢』と、そのスピンオフ作品『二人の貴公子』を組み合わせて上演します。後者は日本で上演した例が少ない作品ですが、2つ組み合わせての上演となると世界的にも極めて珍しいです。またシェイクスピアというと難しそうなイメージですが、『夏の夜の夢』は妖精の森を舞台にした、笑いどころ満載のドタバタ恋愛喜劇。昨年までの歴史劇とはガラリと雰囲気を変え、一層にぎやかに稽古が進んでいます。
夏休みの稽古風景。講師の指導を受けながら、基礎から稽古を積み重ねていきます
照明部ワークショップの様子
■メッセージ
劇を観てくれた学生から「同じ大学生が頑張っているのを見て、自分も頑張ろうと思った」という声をもらうことも多いです。特に今年は喜劇ですし、台本も若者の感覚に沿って作っているので、普段シェイクスピアや演劇に全く馴染みが無い人にも楽しんでもらえると思います!そういう方にこそ生で観てほしいですし、何かを感じていただけたら嬉しいです。そして、ゆくゆくは六大学野球のような「明大生なら一度は観ておけ!」という存在になれたらいいなと思っています(笑)。
ぜひ公演に足を運んで、私たちのパワーを生で感じてください!
■公演情報
第13回 明治大学シェイクスピアプロジェクト
『Midsummer Nightmare』
第一部「夏の夜の夢」×第二部「二人の貴公子」
「―愛は目じゃなく、心で見るもの。」
夏の夜の”悪”夢?
累計動員3万人突破!
学生演劇最大規模のMSPが送る、熱情と狂騒の祝祭劇!!
開催日時 | 11月11日(金)17:30 11月12日(土)12:00/17:30 11月13日(日)12:00/17:00 ※受付開始は開演の1時間前、開場は開演の30分前からとなります |
会場 | 明治大学駿河台キャンパスアカデミーコモン3F アカデミーホール |
予約詳細 |
2016年10月8日(土)11:00より予約受付開始 TEL:080-3547-1616(受付初日および月~金11:00-14:00) WEB: http://stage.corich.jp/stage_detail.php?stage_main_id=60802 (CoRich舞台芸術!) ※予約・当日共無料 ブロック指定制 自由席 |
お問い合わせ | 明治大学シェイクスピアプロジェクト(MSP) メール:meiji.bunpro@gmail.com (制作部) 公式サイト:http://www.kisc.meiji.ac.jp/~bunpro/ Twitter:@m_shakespeare LINE:msp_meiji |
≪紹介者≫
制作部チーフ 栗山なつみさん(情報コミュニケーション学部2年)
MEIJI NOWに出演いただける明大生の皆さんを募集しています。大学受験や留学の体験記、ゼミ・サークルの活動をMEIJI NOWで紹介してみませんか?