Meiji NOW 明治とつながる 今をつたえる。

Pick Up
サークルガイド
2017.07.18

「Meiji book Avenue」が「Bibliobattle of the Year 2017 特別賞」を受賞

学生サークルイベント
zoutei
表彰式の様子

「Meiji book Avenue(MBA)」活動初年度にしての快挙!

明治大学図書館と共に読書推進活動を行う学生ボランティアグループ「Meiji book Avenue」が、2016年度のビブリオバトルなどの活動を評価され、「Bibliobattle of the Year 2017 特別賞」を受賞しました。

学生団体として活動を継続させる優れた体制構築や、近隣大学の読書推進団体との積極的交流、若い世代への幅広い広報活動などが評価されたものです。



6月24日(土)に行われた表彰式には、小林直弘さん(文学研究科1年)、伊藤嘉音さん(文学部4年)が出席。伊藤さんが「大学生として今後も若い世代の読書を推進する活動を行っていきたい」と、受賞のスピーチを行いました。




今後も「Meiji book Avenue」はビブリオバトルに加え、読書会、おすすめ本棚、新聞発行などの活動を行っていきます。ぜひご注目ください。

hyousyoujou

受賞した学生の感想

小林直弘さん(文学研究科1年)

率直な感想は活動が認められたという安堵ですが、今は、「Meiji book Avenue」がさらに飛躍するための起爆剤として今回の賞を位置付けています。というのも、われわれは毎月ビブリオバトルや読書会などの企画を明治大学図書館で企画していますが、参加人数はまだまだ少ない状態です。

もちろん、われわれの告知方法やコンテンツにも改善点はあると思いますが、最も大きな問題は「Meiji book Avenue」の知名度の低さだと思います。



最近の「本を読まない学生」問題の本質は、読書しない学生が多いことではなく、読書の経験を次に生かせない学生が多いことだと考えています。もっと多くの明大生に、わいわいと楽しく、読書会やビブリオバトルのできる環境が整いつつあることを知ってほしいです。

これからも継続して読書企画を行うつもりです。世間から明大生はよく読書すると言われるようになるまで、精進していきます。

biblio
ビブリオバトルの様子
poster
長編小説読書会ポスター(左)、図書館内にある「Meiji book Avenue」の本棚(右)
※ページの内容や掲載者のプロフィールなどは、記事公開当時のものです
MEIJI NOWに出演しよう!

MEIJI NOWに出演いただける明大生の皆さんを募集しています。大学受験や留学の体験記、ゼミ・サークルの活動をMEIJI NOWで紹介してみませんか?

募集案内を見る

※ページの内容や掲載者のプロフィールなどは、記事公開当時のものです

この記事をシェア