明治大学の公式キャラクター「めいじろう」は、今年で誕生10周年。めいじろう10周年を記念した企画「めいじろうチャレンジ」では、めいじろうがいろいろなコトに挑戦します!
第7弾となる今回は、めいじろうが野球に挑戦。送りバントでランナーを2塁に送れれば、チャレンジ成功となります。
この撮影で、選手役と応援役で参加してくれたのは体同連生田軟式野球部の皆さん。このページでは、ピッチャーを務めてくれた小林さんに、動画の見どころや撮影秘話、また体同連生田軟式野球部の活動をご紹介いただきました。
めいじろうチャレンジの映像は、このページの後半でご覧ください!
第7弾となる今回は、めいじろうが野球に挑戦。送りバントでランナーを2塁に送れれば、チャレンジ成功となります。
この撮影で、選手役と応援役で参加してくれたのは体同連生田軟式野球部の皆さん。このページでは、ピッチャーを務めてくれた小林さんに、動画の見どころや撮影秘話、また体同連生田軟式野球部の活動をご紹介いただきました。
めいじろうチャレンジの映像は、このページの後半でご覧ください!
めいじろうチャレンジの見どころを教えてください!
めいじろうが送りバントでランナーを2塁に進めるため、体同連生田軟式野球部と真剣勝負!!守備が送りバントを警戒しているので、うまくボールの勢いを殺して転がさないとランナーを送ることができません。めいじろうは自信満々で打席に入っていきますが、この失敗が許されない場面で、果たして送りバントを成功させることができるのでしょうか?

撮影秘話 by体同連生田軟式野球部
部員、マネージャー全員がめいじろうに夢中でした!撮影中も、めいじろうが打席に立っているときは、対戦相手にもかかわらず守備側から「めいじろう頑張れ」と思ってしまうほどかわいかったです!撮影中もリアクションが豊かで、見ている側を楽しませてくれました! 撮影後には部員と集合写真を撮ったり、1人ひとり撮ったりと、サービス精神が旺盛でした。みんなこの撮影で、めいじろうのことをもっと好きになりました!

体同連生田軟式野球部の活動について
現在、南関東リーグの2部に所属しており、1部昇格を目指して日々ひたむきに練習しています。平日は授業との兼ね合いもあり満足に練習できませんが、主務と副主務を中心にメニューを考え、限られた時間と場所を有効活用しています。野球を通して、仲間と共に目標を達成する喜びや達成するまでの苦労など、野球以外にも多くのことを学べています。
体同連生田軟式野球部
部員数 | 53人 |
活動日 | 火、木、土 (大会がある場合は日曜日) |
活動場所 | 生田キャンパス東グラウンド、砧公園など |
公式Twitter | @ikunan_bbc |
今後の活動予定
2018年3月 | 春合宿 |
4月~5月 | 春リーグ戦 |
7月 | 2年生大会 |
8月 | 夏合宿 |
「野球に挑戦!」の動画はこちらから!
紹介者小林侑生さん(農学部1年)

※ページの内容や掲載者のプロフィールなどは、記事公開当時のものです
MEIJI NOWのTwitterアカウントをフォローしよう!
MEIJI NOWでは、Twitterアカウント(@meiji_now)で日々の更新情報をお知らせしています。Twitterをご利用の方は、以下のボタンからMEIJI NOW公式アカウントをフォローして、情報収集にご活用ください。