毎回さまざまなサークルを紹介するコーナー「サークルガイド」。今回は、体同連ウォーキング部の岩瀬さんに、活動内容やアピールポイントなど、サークル活動の概要についてお聞きしました。
体同連ウォーキング部
部員数 | 37人 |
活動日 | 週末、長期休暇中。(部会は月に1度実施) |
活動場所 | 日本全国の山 |
公式SNS | |
活動歴 | 雲取山春合宿(2泊3日)、涸沢雪上歩行訓練、八ヶ岳合宿(2泊3日)、北アルプス夏合宿(8泊9日)、秋合宿(2泊3日)など。部の公式行事をはじめとして、日帰りから数週間に及ぶものまで、部員主催の登山活動が多数あります。 |

活動内容
週末や長期休暇を利用した登山が主な活動です。登山における基本的な技術を習得し、安全な山行を実現することを目的に、部員全員が参加する全体合宿を年4回行なっています。
体同連ウォーキング部の活動は、部員主催であるということが特徴です。部内で「一般プラン」と呼んでいる部員主催の山行は、いわゆる「この指止まれ方式」でメンバーを募り、部員一人ひとりの「これがしたい」「あそこにいきたい」という思いを実現していきます。
私生活すべてを投げ打って、何かに取りつかれたように登山をする部員もちらほらいますが(笑)、山行は強制参加ではないので、「ちょっとお金がない」「授業の課題がある」というときは、活動頻度を自身で調整することができます。型にはまったアウトドアではなく、自身の考えるアウトドアを実践できます。

アピールポイント
文章にすると非常にクサイですが、最高の仲間を見つけられるのが最大のアピールポイントです。この部活には、一見すると「ばかだなあ」と思われるようなことを、真剣に面白がってくれる仲間がたくさんいます。

メッセージ
大学に入って漠然と何か新しいことを始めたいと思っている人や、大学生活に刺激が足りないと感じている人、自分がどこまでできるか挑戦したい人、苦楽を共にした一生の仲間を見つけたい人……体同連ウォーキング部は、そんな未来の仲間を歓迎します。いつでも気軽に、ウォーキングの門を叩いてみてください。
今後の活動予定
3月 | 卒業生追い出しコンパ |
体同連ウォーキング部を紹介してくれた方岩瀬俊介さん(文学部3年)
※ページの内容や掲載者のプロフィールなどは、記事公開当時のものです
MEIJI NOWに出演しよう!
MEIJI NOWに出演いただける明大生の皆さんを募集しています。大学受験や留学の体験記、ゼミ・サークルの活動をMEIJI NOWで紹介してみませんか?