理科連デザイン研究部(DE.KE.NN)
部員数 | 42人(2018年2月時点) |
活動日 | 春学期:不定期、秋学期:生明祭前3カ月程度 |
活動場所 | アトリエ(学生会館地下1階)、部室 |
問い合わせ | meiji.design.lab@gmail.com、もしくはTwitterのDMにて |
公式SNS | Instagram |
活動内容
生明祭では、毎年ファッションショーを企画・運営していて、生明祭3日間のうち2、3日目に、1日2回ずつファッションショーを開催します。ファッションショーのテーマは主に夏合宿で決め、設定したテーマをもとに、映像、音楽、演出などを1から作ります。衣装作りへの参加を希望する部員は、各自1、2着ほど衣装を制作して、モデルを探して着てもらったり、自分が着たりします。衣装を制作しない部員は、ファッションショーの演出方法やコンセプトを企画します。集客は、SNSなどの宣伝によって行います。
2017年の明大祭では、「明治ガールズコレクション」を行う広告研究部とコラボレーションして、ファイナリストの衣装を1着ずつ、班に分かれて制作しました。
また、フィルムカメラが好きな部員が有志で集まって写真展を開催したり、作品動画を撮って動画サイトで公開したりしています。ほかにも有志で行う活動もありますが、毎年必ず行っているものではなく、希望する部員が各自で企画し、必要な人数を部内で募り、場所の許可取りからフライヤー制作まで行っています。ファッションショーの準備期間以外は基本的に、仲間同士で自由に制作をしたり、他大学のファッションショーを見に行って刺激をもらったりしています。

アピールポイント
突き詰めた趣味や、強いこだわりのある部員が多いので、さっぱりとした雰囲気です。特に、服、カメラ、映画、音楽好きを極めている人は多いです。 また、あまりスケジュールの詰まった活動ではないので、ゆったりとした雰囲気で、趣味の合う先輩や仲間と活動できます。 昨年は、例年に比べかなり多くの1年生が入部しましたが、これまでは2年生や3年生など途中から部員になる人が多かったため、2、3年生も大歓迎です。

メッセージ
これまではあまり知られることなく、知る人ぞ知る、ひっそりとした部活でしたが、昨年度は明大祭でも活動するなど、活発に活動が行われるようになってきています。服作りというと難しいイメージがあるかもしれませんが、服作りだけでなく、動画編集や楽曲編集などができる方も同じようにファッションショーで活躍できるので、YouTubeで「DE.KE.NN」と調べてもらい、ぜひ昨年度のファッションショーの様子をご覧ください。興味を持った人がいたら、ご連絡をお待ちしています。

今後の活動予定
5月 | 新人歓迎会 |
8月 | 夏合宿 |
9-11月 | 生明祭ファッションショー準備、開催、打ち上げ |
2月 | 冬合宿 |
3月 | 追い出しコンパ |
MEIJI NOWに出演いただける明大生の皆さんを募集しています。大学受験や留学の体験記、ゼミ・サークルの活動をMEIJI NOWで紹介してみませんか?