第1回イベントの様子
TEDxMeijiUniversityって?
TEDxMeijiUniversityは、2015年から活動を始めた団体です。活動内容について説明する前に、みなさんTEDとは何かご存知でしょうか?TEDとは、“広める価値のあるアイデア”【ideas worth spreading】を持っている人にプレゼンテーションする場を提供し、そのアイデアを世界に広める活動を行っている団体です。
私たちTEDxMeijiUniversityでは、このTEDの「広める価値のあるアイデアを皆で共有する」という基本理念に賛同した上で、より明治らしいTEDxイベントを行いたいと考えた者が集まり活動しています!現在、月3〜4回を目安にミーティングを重ねながら、2017年3月に行われるイベントに向けて準備をしています。
総合数理学部 宮下芳明教授のプレゼンテーション
普段のミーティングの様子
予想もつかないようなアイデアに出会える
2016年3月に第1回イベントを行いました。観覧申し込みでは100名の募集枠のところに約200名近くの応募を頂き、イベント本番も盛況のうちに幕を閉じました。TEDxMeijiUniversityを知らなかった、という方もこれを機にぜひ次回イベントにいらしてみませんか?自分1人では興味を持つことすらなかった分野のプレゼンから、予想もつかない様な新しいアイデアに出会うことができるかもしれません。
どちらも明大生のスピーカーの方々です。このように学生にも登壇をお願いしています
新メンバーも募集中!!
TEDxMeijiUniversityでは新規メンバーを随時募集しています!イベントの企画・運営というのは確かに大変なことですが、成功に向けてチームメイトと頑張っていくのはとてもやりがいがあり学生生活の良い思い出になると思います。社会人の方と接する機会が多いため社会性やコミュニケーション能力を身につけ、人脈を広げることもできます。イベントを通じて他大学のTEDx団体との交流等もありますよ!
イベント終了後メンバー&スタッフで。後列2列のほとんどが他大のボランティアスタッフの方です
メンバー募集について
- 学部・学年(院生も含む)は問いません。
- 映像編集・音響機材を扱える方も大募集しているので、そちらにご興味のある方もぜひお声がけください。
- イベント開催に際して、当日のボランティアも募集しています。 普段の活動には加われないが運営スタッフを経験してみたい、という方のご連絡もお待ちしております。
親しみやすいイベントを目指して
TEDというと、ともすれば「難しそう、意識が高そう」などネガティブな印象を受けがちです。 私たちTEDxMeijiUniversityでは、Diversity/Growth/Friendlyという3コンセプトの下、 全ての人に親しみやすいTEDxイベントを行うことを目指しています。 自分を成長させたい方、新しいことに挑戦したい方、そしてTEDに興味のある全ての方とイベントで、 あるいはチームメイトとしてお会いできることを楽しみにしています!
当日のモニュメントとスクリーンの様子
今後の活動予定
2017年3月5日 第2回イベント @駿河台キャンパス Global Hall※入場料無料 詳細は後日Webページ・SNS等でお知らせ致します。
TEDxMeijiUniversity
所属数 | 13名 |
活動日 | 不定期 |
活動場所 | 駿河台キャンパス、和泉キャンパス、その他(カフェなど) |
公式サイト・SNS | 公式ウェブサイト |
イベント終了後、女子チームメイトたちとの一枚
MEIJI NOWでは、Twitterアカウント(@meiji_now)で日々の更新情報をお知らせしています。Twitterをご利用の方は、以下のボタンからMEIJI NOW公式アカウントをフォローして、情報収集にご活用ください。