毎回さまざまなサークルを紹介するコーナー「サークルガイド」。今回は、ジャグリングサークル Dietzの池谷さんに、活動内容やアピールポイントなど、サークル活動の概要についてお聞きしました。

ジャグリングサークル Dietz
部員数 | 約30人 |
活動日 | ほぼ毎日 |
主な活動場所 | 和泉キャンパス 和泉総合体育館 東棟 |
公式サイト | ホームページTwitter |
問い合わせ先 | meiji.juggling@gmail.com |
活動歴、受賞歴
特殊技術スクールRPG主催の、第二回オールパフォーマンスコンテスト2018で準優勝しました。こちらが受賞した動画です。
活動内容
普段の学期中は、ほぼ毎日和泉キャンパスの体育館を借りて、個人個人が好きな時に練習を行っています。それ以外のキャンパスでも、教室などで練習をしています。一番のイベントは明大祭で、例年たくさんの屋外ステージ企画に出演しています。そのほかにも、依頼を受けて地域のお祭りや小学校での体験会などに出向くこともあります。長期休暇期間には合宿を行い、レクリエーションや練習を通して交流を深めています。


アピールポイント
ジャグリング経験者はもちろんのこと、大学からジャグリングを始めたメンバーもたくさんいます。初心者でも、半年ほどで舞台に立つことができます。また、少人数での活動なので、先輩後輩関係なく、すぐにメンバーと仲良くなることができます。みんなで教え合うことで楽しく練習しています。


メッセージ
「ジャグリングなんて、難しそう」と思われるかもしれませんが、ほかのスポーツや楽器などと同じように、練習すれば上達するものです。パフォーマンスを見てくれた人が驚いてくれたり、喜んでくれたりする姿を見た時の感動は何にも代えがたいです。当サークルでは一年中新メンバーを募集しています。興味があるという方はぜひ、お気軽に連絡してください。お待ちしています。

今後の活動予定
11月 | 明大祭 |
ジャグリングサークル Dietzを紹介してくれた方池谷真友子さん(情報コミュニケーション学部2年)
※ページの内容や掲載者のプロフィールなどは、記事公開当時のものです
MEIJI NOWに出演しよう!
MEIJI NOWに出演いただける明大生の皆さんを募集しています。大学受験や留学の体験記、ゼミ・サークルの活動をMEIJI NOWで紹介してみませんか?