
投資サークルBreakouts!
部員数 | 約30名程度 |
活動日 | 金曜日 そのほか、月に2、3回勉強会など |
活動場所 | 和泉キャンパス |
公式ホームページ |
活動内容
主な活動内容は、投資に必要な基本的な知識(口座開設の仕方、チャートの見方など)や、経済ニュース、投資の手法について話し合うことです。春学期には、投資に慣れることを重視し、勉強会などで聞いた内容の理解を深めたり、企業について調べます。そして、秋学期には、春学期に学んだことをデモトレードで生かしつつ、トレードとはどのように行うのかを体験します。また、月に2、3回他大学との共同勉強会などがあり、縦だけでなく横とも広くつながることができます。

アピールポイント
当サークルに入れば、株式投資やFXなどの投資の話だけでなく、経済のニュースに触れるため、自然と経済全体についても関心を持てるようになります。「投資サークル」ではありますが、必ずしも全員が投資をしているわけではありませんし、投資をしている人も最初はほとんど何も知りません。知識が無いことを心配する必要はありません。また、他大学にも当サークル同様に投資サークルがあるので、一緒にプレゼンテーション大会や勉強会をすることで、さまざまな意見を取り入れられ、友人もできたりします。

メッセージ
記事を読んでいただきありがとうございます。「投資って難しそう」とか、「自分は投資をやらないから関係ない」と思っている人も多いかもしれませんが、投資は意外と身近なものです。将来、自分の選択肢を増やすためにお金を払って大学に入学する、これも大雑把にいえば投資の一つではないでしょうか。日本では、海外と比べ投資することを嫌う傾向がありますが、それは、多くの人が投資について何も知らないからだと思います。小学校・中学校・高校、そして大学生・社会人になっても、自らかかわらない限り、人生のうちで投資について教えてもらう機会はありません。そのため、ぜひこのサークルで投資を身近に感じてもらえばいいと思います。難しいと感じる人も多くいると思いますが、年間を通じてメンバーの募集を行っているので、気軽にお問い合わせください。
今後の活動予定
2月 | 大学生対抗 IRプレゼンコンテスト |
MEIJI NOWに出演いただける明大生の皆さんを募集しています。大学受験や留学の体験記、ゼミ・サークルの活動をMEIJI NOWで紹介してみませんか?