ボランティア団体 Tree
部員数 | 120人 |
活動日 | 土日の日中や、平日の昼休み |
活動場所 | 千代田区内(明治大学駿河台キャンパス中心) |
公式ホームページ・SNS | 公式Twitter 公式ブログ 公式Facebook |
活動内容
私たちTreeは、119名の明大生が所属する、学内唯一の大学直属ボランティア団体です。
サークル発足当初より継続して、「エコキャップ運動」を行い、学内のペットボトルキャップを回収しています。「エコキャップ運動」とは、回収したペットボトルキャップのリサイクルから生まれる利益を、公益財団法人日本ユニセフ協会を通じて発展途上国の子どもたちへ、ワクチンとして寄贈する活動です。ペットボトルキャップはリサイクル可能な資源で、約860個集めることで、1人分のワクチンに変わります。地道な運動ですが、集めることで初めて救われる命があります。
また、キャップ回収活動だけでなく、清掃活動や地域交流、復興支援など、ボランティア活動全般に取り組んでいます。そして、活動で得た知識・経験は、団体内だけにとどめず、社会に広めるために、エコイベント「エコキャップ週間」の自主開催や、学内外のイベントでブース出展を行っています。上述のSNSでは、活動報告を行っているので、ぜひご覧ください。

アピールポイント
ボランティアセンター直属の学生団体であるため、まじめで堅実な活動をしています。仲間たちと楽しく活動しているので、団体の雰囲気は和気あいあいとしています!
メッセージ
駿河台キャンパスを中心に活動しているため、メンバーのほとんどが3、4年生です。3年次に和泉キャンパスから駿河台キャンパスに移るタイミングでTreeに加入し、初めてボランティアをするという人や、今までサークルなどに入っていなかったという人が多いです。毎年春に、新入生説明会を実施していますので、新しいことに挑戦してみたい人、友人を作りたい人は、気軽に足を運んでくださいね!

今後の活動予定
11月12日(月)〜16日(金) | 自主エコイベント「エコキャップ週間」 場所:明治大学駿河台キャンパス リバティタワー1階 |
「エコキャップ週間」について
「エコキャップ週間」とは、ペットボトルのキャップを抽選券と見なして抽選を行う抽選会のイベントです。抽選会の景品は、エコキャップ運動に理解のある企業に電話で協賛を呼びかけ、イベントに賛同していただいた企業からご提供いただいた協賛品です。エコキャップ運動に理解のある方に参加してもらうことはもちろん、抽選会の豪華景品に引かれた方にも参加してもらえるようなイベントにしています。毎年1000人近く集まる参加者に、メンバー一人ひとりがエコキャップ運動の趣旨を伝え、イベントを楽しみながらエコキャップ運動について知ってもらうことを目指します。
第9回を迎える今年度の「エコキャップ週間」は、11月12日(月)から16日(金)にかけて、駿河台キャンパスのリバティタワー1階にて開催します。キャップの持参で、豪華景品が当たるチャンス!皆さまのご参加を心よりお待ちしています!

MEIJI NOWに出演いただける明大生の皆さんを募集しています。大学受験や留学の体験記、ゼミ・サークルの活動をMEIJI NOWで紹介してみませんか?