あなたの絵が、チョコレートのオリジナルパッケージになって商品になるかもしれません。明治大学フェアトレードクラブ(MFTC)は、オリジナルパッケージのフェアトレードチョコレート「まちチョコ」を制作し、駿河台キャンパス周辺の飲食店や雑貨店で販売する予定です。制作にあたり、現在「まちチョコ」のオリジナルパッケージのデザイン案を募集しています。皆さんの応募を心からお待ちしています!
フェアトレードとは?
日本語に直訳すると、「公平貿易」です。我々の生活に欠かせないコーヒーやチョコレートなど、その生産環境を皆さんは想像できますか?立場の弱い途上国の生産者を支援し、彼らの労働環境や報酬においてより公平な条件を保つのがフェアトレードの目的です。欧米では人々におなじみの概念ですが、日本では認知度が低い状態が続いています。
まちチョコとは?
大学生が手掛けるオリジナルパッケージのフェアトレードチョコレートです。地域活性化やまちづくりの一環としての企画です。大学内およびキャンパス周辺地域の小売店に置いてもらうことで、より多くの人にフェアトレードチョコレートを手に取ってもらい、フェアトレードの普及率の向上を目指しています。
チョコレートの種類
第三世界ショップのパンワークチョコレートを使用します。明治大学はレーズンチョコ、青山学院大学は抹茶×カシュー、明治大学×青山学院大学は珈琲豆チョコです。
募集要項
デザイン | テーマ「明治大学といえば!」を募集します! 建物、風景などは問いません。 ※ただし、めいじろうや著作権侵害に当たるものは使用できません。 |
サイズ | 縦横比 縦:横=1:1(1080ピクセル×1080ピクセル) ※デザインの形式(PDF、JPEGなど)は問いません。ただし、デザインが採用された場合、データにて送っていただきます。 |
応募方法 | 以下の方法のどちらかでお申し込みください。 明治大学生に限らず、一般の方も年齢問わず応募可能です! ①メール ※氏名・学部学年(明治大学生の場合のみ)・作品の説明をメールの本文にご記入ください。 ②郵送 |
締切日 | 10月20日(日)23:59必着 |
採用された方には、明治大学のレーズンチョコとめいじろうグッズをプレゼントいたします!
Meiji NOWでは、Xアカウント(@meiji_now)で日々の更新情報をお知らせしています。Xをご利用の方は、以下のボタンからMeiji NOW公式アカウントをフォローして、情報収集にご活用ください。