Meiji NOW 明治とつながる 今をつたえる。

Pick Up
インフォメーション
2024.03.25

卒業生の皆さんに向けた各学部長などからのお祝いのメッセージを公開します

学長メッセージ

卒業おめでとう

学長 大六野 耕作

卒業を迎えられた皆さん、ご卒業おめでとうございます。また、これまで卒業生を支えてこられたご家族の皆さまにも心よりお慶びを申し上げます。
多くの皆さんが入学した2020年の春はコロナ禍が日本中・世界中を大混乱の渦に巻き込みはじめた時でした。本学でも、入学式は中止、その後、発出された緊急事態宣言によりキャンパスへの入構を禁止とせざるを得ませんでした。皆さんの大学生活の大部分は、さまざまな行動制限と向き合う「不自由さ」と「生き難さ(いきにくさ)」に翻弄された日々であったかと思います。同時に、この4年間で、大学の在り方、社会の在り方が大きく変化しました。この時期に、学業を修め本日卒業を迎えられた皆さんのご努力とご苦労に対し、学長として心からの敬意を表したいと思います。
さて、皆さんは本日をもって明治大学を離れ、それぞれの役割で社会に貢献されることになります。そこには、全国・全世界で活躍する約60万人の校友がいます。本学校友の絆は、他大学には類を見ないもので、これは創立140年以上の歴史と伝統に深く根差すものだといえるでしょう。先に社会で活躍する校友は、本日母校を巣立つ皆さんを温かく迎え、時に人生の道しるべとなる心強い存在になるものと確信しています。
皆さんは本学で学んだことで、いかなる難局に遭遇しても、現実の諸問題を直視し、そこから次代を切り開く知恵や構想を生み出し実行に移す力、そして時に自分自身を変える力が備わっています。世界を見渡すとあらゆるところで社会の分断が進み、争いへとつながっています。皆さんの力を自身のみならず、世界の人々の幸せのために活用してください。周囲を明るく照らし、世界を導く人として、活躍されることを心から願っています。
卒業生の皆さん、「力強く!前へ!」

理事長メッセージ

未来の創り手となる皆さんへ

理事長 柳谷 孝

ご卒業、誠におめでとうございます。コロナ禍という予期せぬ困難により学修環境や生活環境が一変し、不安や戸惑いがある中でも本学で研鑽を積まれ、それぞれの課程を修めて学位を取得されたことに対し、心からお祝いを申し上げますとともに、敬意を表します。
さて、卒業される皆さんへ、世界的な経営学者であるピーター・ドラッカーの言葉を贈ります。
“The best way to predict your future is to create it.”
(未来を予測する最良の方法は未来を創ることだ。)
皆さんが本学で学んだわずか数年の間に、新しいライフスタイルの展開やIT技術を生活やビジネスに取り入れた「DX」の発展など社会は大きな変革を遂げています。中でも、ChatGPTに代表される生成AIは新たな産業革命と呼ばれ、さまざまな分野で革新的な活用が期待されています。一方、世界経済フォーラムが本年1月のダボス会議前に公表したグローバルリスク報告書では、「誤報と偽情報」が今後2年間における最も大きなリスクとされ、AI が選挙介入からサイバー犯罪、軍事目的に至るまで、あらゆる場面で悪用される危険性を指摘しています。
このような予測困難で不透明な時代の真っただ中へと向かう皆さんには、AIが導き出した答えを鵜呑みにしたり判断を委ねるのではなく、自らが当事者意識を持って能動的に考えを巡らせ、自分自身と向き合い自己を統治する「セルフガバナンス」がより一層問われていきます。「個」を強くする本学で培った「主体的に考え抜き行動する力」「自らを律する力」にさらなる磨きをかけて、多様性を重んじた持続可能な未来を創造していくことに勇敢に挑んでいってください。
皆さんの前途は、大きく開かれています。不屈の明治魂を胸に、新たなステージで大いに活躍されますことを切に願っております。

各学部長メッセージ

自信を持って前へ

法学部長 上野 正雄

あなたが無事に卒業の日を迎えられたこと、法学部の教員職員一同を代表して心からお慶び申し上げます。入学した時のご自身を覚えているでしょうか。それから3年ないし8年を法学部の学生として過ごしたわけですが、その間、勉学はもとより、サークルやアルバイトなど学内外での活動、コロナ禍による閉塞状況、友人や先輩後輩、恋人、家族などとの人間関係、その他本当にさまざまな経験を積んだ今のあなたは、入学の時から、どのように変わったでしょうか。
その変化の全てが、在学中に得られたあなたの財産です。人生の次のステージではそれらを大いに生かしてください。必ず「前へ」進んでいくことができるはずです。
多くの財産を持っている自分自身を大切に、明治大学法学部の卒業生として自信を持って、人生を切り開いて行ってくださることを期待しています。

変化の時代を楽しむ心の余裕を

商学部長 中林 真理子

ご卒業おめでとうございます。皆さんの大学生活はコロナ禍の不自由な環境下で始まり、徐々に自由が増えていくことを実感する日々だったと思います。思い描いていた大学生活とは違ったものだったかもしれません。しかし、オンラインやリモート、さらにハイフレックス、そして対面などのさまざまな形態の授業に柔軟に対応し、人とつながることも諦めなかった皆さんは、自らの適応力にぜひ自信を持ってください。他の世代にはない共通の経験をした同級生たちとは、生涯にわたる強い絆が芽生えてきているはずです。体を大切にし、変化の激しい時代を楽しむくらいの気持ちの余裕を持っていきましょう。皆さんのご活躍を心よりお祈り申し上げます。

自信と誇りを持って大海原に出でよ

政治経済学部長 藤永 修一

ご卒業おめでとうございます。コロナ禍のため、未曽有の厳しい環境を乗り越え卒業を迎えられた皆さんに、政治経済学部教職員一同、敬意を表し心よりお慶び申し上げます。
きっと皆さんは「政治経済学部に入って良かった」と思える4年間を過ごされたことでしょう。授業で習得した幅広い知識やそこから生まれた知恵、ゼミ、サークルやアルバイトで培った友人や先輩後輩との絆など、皆さんが得られたものはかけがえのない財産です。皆さんは自分が思っている以上に成長しています。
さあ、一歩「前へ」踏み出してください。後ろを振り返る必要はありません。皆さんの前にはいくらでも道はあるのですから。
All the best for a bright future ahead of you!

自己を超えるものに向かって

文学部長 田母神 顯二郎

ご卒業おめでとうございます。
アメリカのオバマ元大統領は、ある大学の卒業式典でスピーチし、「人は、自己を超えるものに狙いを定めたとき、初めて自分の本当の潜在能力に気付く」という名言を残しています。私はこの言葉を、皆さんにも贈りたいと思います。混迷する世界の荒波を乗り越え、自分ならではの充実した人生をつくっていくためには、自分が持つさまざまな潜在能力を生かすことが大事です。そのための種は、大学での学びを通してたくさん得てきたはずです。また、これからも学び続けることで、皆さんの自由度はさらに増していきます。常に大きな志を忘れず、前へ進み続けてください。皆さんの輝しい旅立ちを祝福します。

科学的思考をよりどころに

理工学部長 立川 真

ご卒業おめでとうございます。コロナ禍を乗り越えて卒業証書を手にした皆さんの門出を、心から祝福します。
私たちは今、社会の秩序や安定が揺らぎ、先が見通せない時代に生きています。理不尽やジレンマを解決する妙案などないかもしれません。それでも思考を止めずに、社会に対して何ができるかを問い続けてほしいと思います。物事の本質と因果を見極める科学的な考え方をよりどころとし、権威や多数を疑う勇気を持ち、目の前の課題に前向きに取り組んでいけば、おのずと道は開けていくと信じます。私たちが理工学部の学びを通して伝えたかったのは、そういう姿勢そのものです。
そして体と心の健康に気を付けて。いつか、さらに成長した皆さんと再び語り合える日を楽しみにしています。

喜びと感謝を忘れずに

農学部長 竹本 田持

ご卒業おめでとうございます。農学部教職員を代表してお祝いを申し上げます。
皆さんの多くが過ごしたこの4年間は、コロナ禍と完全に重なり、2020年春の入学式は中止、そしてキャンパスに来ることができない学生生活のスタートでした。農学部にとって必須であり魅力でもある実験・実習を含め、手探りの中で多くの不便がありました。しかし、こうした状況下でさまざまな工夫や努力を重ね、対面での活動再開に喜びと感謝をしたのではないでしょうか。また、私たちが学ぶ「いのち」の大切さを再確認できたと思います。どんな経験も、無駄なことは一つもありません。この4年間を糧として笑顔で前進してください。皆さんのご活躍を期待しています。

今を意識して、さあ、どう生きていこうか。

経営学部長 大倉 学

ご卒業おめでとうございます。経営学部教職員一同、心よりお慶びを申し上げます。
皆さんの学生生活の前半はコロナ禍で何か先の見えない息苦しいもの、後半はかつての日常に戻る過程の開放感に包まれたものだったのではないでしょうか。そして今、「卒業」をどのように捉えていらっしゃいますか。
私は、毎年、卒業する方々に「常にキャリア形成を意識してください」と申し上げています。「社会に出ていくことを目の前にしてキャリア=仕事とだけ捉えるのではなく、現在どのような人生を送っているか、これからどのように送っていくかを常に意識してください」という意味で申しています。今こそ、「前へ」。
皆さんのご活躍と充実した人生を祈念しています。

「情コミで良かった」

情報コミュニケーション学部長 須田 努

ご卒業おめでとうございます。心からお慶び申し上げます。
明治大学情報コミュニケーション学部での4年間、あっという間であったと思います。2022年2月、ロシアによるウクライナ侵略がはじまり、その戦争はまだ続いています。そして、昨年10月イスラエル・ハマスの間での戦争がおこり、ガザ地区では女性・子供たちが殺されています。私たちは平和とは何か、ということを改めて考えさせられました。また、国際社会には単純な二元論から始まる排他主義の広がりと経済の悪化というネガティブな要因が複合化しています。これらに“しなやか”に向き合ってゆきましょう。情コミの4年間で、皆さんは、多様な教養と思考の柔軟性を学び、“志”を掲げることができたと思います。将来きっと思いますよ。「情コミで良かった」と。

日本と世界のつなぎ手となれ

国際日本学部長 鈴木 賢志

ご卒業おめでとうございます。
皆さんの中にはコロナ・パンデミックが発生したことで、海外渡航や留学をはじめ、入学前に描いていたさまざまな計画の変更を迫られた方がいらっしゃることでしょう。けれども、皆さんのワクワクする人生はまだ始まったばかりです。皆さんが日本と世界のつなぎ手となるチャンスは、これからいくらでも訪れます。その時に、この学部での経験が必ず役に立つものと信じています。
Take the Initiative in Connecting Japan and the World Congratulations on your graduation!
Some of you might have been forced to change your plan, not least travelling or studying abroad, that you had held before you came to our school due to the corona pandemic. Nevertheless, your exciting life has just been starting. You will certainly encounter numerous chances to act to connect Japan and the World. I believe that your experiences at this School will help you then.

数理の力を思う存分発揮して

総合数理学部長 荒川 薫

ご卒業おめでとうございます。
皆さんの学生生活は、新型コロナウイルスのため新学期の開始が遅れるなど、いろいろ不安に満ちたスタートだったと思います。しかし、皆さんは、このような困難を乗り越えて本学の教育課程を無事修了し、この度卒業することになりました。皆さんの卒業を心から祝福いたします。これから皆さんは社会の一員として新たな人生を歩んでいくわけですが、社会はコロナ前の活動を再開し、皆さんの活躍を大いに期待している状況です。在学中、自宅でパソコンに向かってじっと我慢していた分、社会で思いっきり力を発揮してください。総合数理学部で培った数理の力を強くアピールしてもらえたらと思います。

皆さんの活躍を期待しています

大学院長 小川 知之

卒業生一人ひとりに心からお祝いを申し上げます。ここで皆さんを祝福できることを誇りに思います。それぞれ分野の違いこそあれ、課題に直面し、障害を克服し、レジリエンスを発揮して、学位請求論文を完成されました。それは大きな自信につながったことでしょう。振り返ってみれば研究を始めた頃には行き先の見えない旅だったことでしょう。どのようにして課題を明確な問題に特定していくことができたのでしょうか。どのようにして未知の問題を攻略していったのでしょうか。そしていつ頃、行き先が明確に見えてきましたか。また、その旅の中でどのような出会いがあなたを助けてくれたでしょうか。すでに皆さんは新たな挑戦に胸を躍らせていることでしょう。皆さんのますますの活躍を期待しています。

Bon Voyage!

専門職大学院長 吉村 孝司

専門職大学院修了おめでとうございます。
いまから47年前の夏に2機の太陽系探査機が地球を旅立ちました。最も遠くに位置する人工物として、地球からおよそ240億キロメートル彼方を時速6万1500キロの速さで旅するその名前はボイジャー1・2号。1990年2月には母なる星である地球を含めた太陽系全体を映した史上初で唯一の画像の撮影に成功しました。2025年には搭載した原子力電池の寿命とともにその使命を終え、孤高の旅人としてはるか天空の星になります。
プロフェッショナルとは自らを律しながら自らに課せられた使命を確実に遂行するということにおいて孤高の存在といえます。
皆さんのはるかな旅路の無事を祈ります。Bon Voyage!

我等に燃ゆる希望あり

校友会長 北野 大

ご卒業おめでとうございます。今日から皆さんは明治大学の校友になりました。約60万人の校友を代表して、校友会への入会を心から歓迎いたします。
明治大学は創立以来約140年もの歴史を誇るいまや我が国屈指の名門私立大学です。皆さん方は先輩から受け継がれてきた伝統の下で学び、そして青春を謳歌しました。これは何にも代えがたい素晴らしい経験です。このような経験を可能としていただいたご家族、教職員はじめ関係の皆さまにぜひ感謝の気持ちを伝えてください。明治大学を卒業したことを誇りに、燃ゆる希望をもって頑張ってください。 皆さんの将来に幸多かれとお祈り申し上げます。

「明大卒」を誇りに

連合父母会長 萩村 隆幸

ご卒業おめでとうございます。また、今日の卒業の日まで子供たちを支え励ましてこられたご家族さまにも心よりお祝い申し上げます。4年前新型コロナウイルス感染症によるパンデミックで入学式は延期、登校すらできず、心弾む大学生活は先行き不安だらけのスタートでした。そのような中でもしっかりと目標を持ち、それぞれに自らの道を切り開き、卒業を迎えられたことは皆さんの頑張りがあったからにほかなりません。勉学・研究に励み、友人と出会い交流を深め、明治大学で培った「個」の強さと多様な思考で次なるステージでの活躍を楽しみにしています。新たな人生の門出に当たって、皆さんの人生に幸多かれとお祈りいたします。

こちらでは卒業生の皆さんへの大学からのご案内なども含め全ページを公開しています。ぜひご覧になってください!