Meiji NOW 明治とつながる 今をつたえる。

Pick Up
研究
2024.10.07

数学・数理科学5研究拠点合同市民講演会「世界の謎をひもとく数理科学―Math Everywhere―」

ガリレオ・ガリレイの言葉「宇宙の原理は数学という言語で書かれている」のように、自然界の現象や法則の多くは数式で表現されます。それを数学・数理科学で解き明かし、実社会で活用する営みは古代から行われてきました。近年は自然界にとどまらず、環境問題や社会問題などの身近な課題に対しても、数学・数理科学による解決が試みられています。

このような自然や社会の事象の裏側に潜む数理的問題を探り、日本を代表する数学・数理科学の5研究機関で行われている数々の共同研究や共同利用事業を基に、その解明・解決に取り組む最先端の研究を市民の皆さまへ分かりやすく紹介します。

講演ラインナップの中には、「銀河考古学」といった興味深いテーマも含まれています。詳しくは関連リンクをご覧ください。

※ページの内容や掲載者のプロフィールなどは、記事公開当時のものです

開催キャンパス等 中野 オンライン  (会場:中野キャンパス 高層棟6階研究セミナー室3、オンラインはZoomのウェビナー機能を使用)
期間 2024/11/16
時間補足 13:30~17:00
対象 一般 学生
事前申込 あり
参加費用 無料
主催・共催 主催 : 明治大学先端数理科学インスティテュート、九州大学マス・フォア・インダストリ研究所、京都大学数理解析研究所、大阪公立大学数学研究所、情報・システム研究機構 統計数理研究所
問い合わせ先 明治大学先端数理科学インスティテュート:mims[at]mics.meiji.ac.jp([at]を @に変更)
関連リンク
フライヤー・ポスター
この記事をシェア