研究
2025.05.14
シンポジウム「IT時代のユーザーインタフェース(UI)デザイン」|MIMS

いまや「IT時代の顔」としてますます重視されている「ユーザーインタフェース(UI)」について、LINEヤフー研究所 上席研究員の山中祥太氏をお迎えし、お話を伺います。
2025年1月に実施された大学入学共通テストの科目「情報I」において、ユーザーインタフェース(UI)のデザインに関する出題がありました。今回の問題ではとても興味深いケースを扱っており、この出題背景を理解することでUIデザインの基本的な考え方を知ることができます。
また、UIデザインはIT企業にとって重要なトピックであり、多くの企業が精力的に研究を進めています。
本講演では、共通テストの問題の解き方を解説するとともに、これまでの研究論文を踏まえ深掘りをしていきます。さらに、IT企業でUIデザインの研究をすることが、どのような価値を提供しているのかについてもお話しいただきます。
講演者:山中祥太氏
LINEヤフー研究所 Human-Computer Interactionチーム リーダー、上席研究員
※ページの内容や掲載者のプロフィールなどは、記事公開当時のものです
開催キャンパス等 | 中野 (会場:高層棟6階 研究セミナー室3) |
---|---|
期間 | 2025/05/29 |
時間補足 | 15:20~16:50 |
対象 | 一般 学生 |
事前申込 | あり |
参加費用 | 無料 |
主催・共催 | 主催 :
明治大学先端数理科学インスティテュート(MIMS) |
問い合わせ先 | mims@mics.meiji.ac.jp |
関連リンク | |
フライヤー・ポスター |