Meiji NOW 明治とつながる 今をつたえる。

Pick Up
社会連携
2024.10.07

無料公開講座「美術館と展覧会がつくる美術史―鳥取県立美術館開館に寄せて―」(リバティアカデミー)

リバティアカデミーでは毎年、本学創立者の一人である岸本辰雄先生の出身地鳥取県との連携講座を開催しています。

今年度は、来春、鳥取県に待望の県立美術館が誕生するこの機会に、美術館が美術の歴史の中で果たしてきた役割について検証したいと考えます。

かつて王侯貴族が自身のコレクションを誇示する目的で開設していた美術館は、市民革命とタブロー絵画の成立を契機として大きく役割を変えました。1929年に開設されたニューヨーク近代美術館は当初、コレクションを持たず、その都度作品を借用して展覧会を開く展覧会型の美術館として活動を開始します。係る美術館は単に作品を展示するのみならず、展覧会を通して美術史を編成する作業に乗り出しました。20世紀美術は美術館と展覧会を通して美術史が再編された時代といっても過言ではありません。このような状況を具体的な美術館や展示を通して検証し、改めて美術館の役割を考える機会とします。

※ページの内容や掲載者のプロフィールなどは、記事公開当時のものです

開催キャンパス等 駿河台 オンライン  (会場:駿河台キャンパス グローバルフロント グローバルホール、オンラインはオンデマンド配信)
期間 2024/10/30
時間補足 18:00~19:40
対象 一般 学生
事前申込 あり
参加費用 無料
主催・共催 共催 : 鳥取県東京本部
問い合わせ先 明治大学リバティアカデミー事務局
TEL:03-3296-4423
FAX:03-3296-4542
メール:academy@mics.meiji.ac.jp
平日 10:30~19:00/土曜 10:30~15:30(日・祝休業)
関連リンク
フライヤー・ポスター
この記事をシェア