Meiji NOW 明治とつながる 今をつたえる。

Pick Up
社会連携
2025.05.08

無料公開講座「アイデアで勝負!!野菜の可能性を引き出す」│リバティアカデミー

明治大学では、野菜の新しい栽培技術の開発を中心に研究を進めています。本講座では、本学が企業と共同開発したアスパラガスの「採りっきり栽培」とトマトの「ソバージュ栽培」の2つの特徴的な栽培法を例として、実際の生産現場において野菜の生産性向上につながる新栽培法について紹介します。

アスパラガスは、本格的な収穫までに数年かかり、一度植え付けると何年にもわたって栽培管理をしながら収穫しますが、病虫害のリスクも年々高まります。そこで、本学では1年で収穫ができる「採りっきり栽培」を開発しました。「採りっきり栽培」は初心者でも簡単に取り組むことができ、日本全国で急速に普及しつつある画期的な栽培法です。トマトの「ソバージュ栽培」は、露地栽培で夏場にたくさん収穫することができ、省力、低コストで高い収益性が得られます。

※ページの内容や掲載者のプロフィールなどは、記事公開当時のものです

開催キャンパス等 オンライン  (会場:Zoomのウェビナー機能を使用)
期間 2025/06/14
時間補足 10:30~12:00
対象 一般 学生
事前申込 あり
参加費用 無料
主催・共催
問い合わせ先 明治大学リバティアカデミー事務局
TEL:03-3296-4423
FAX:03-3296-4542
メール:academy@mics.meiji.ac.jp
平日 10:30~19:00/土曜 10:30~15:30(日・祝休業)
関連リンク
フライヤー・ポスター
この記事をシェア