社会連携
2025.10.03
無料公開講座「近衞文麿の終戦勧告―1945年2月『近衞上奏文』とは―」│リバティアカデミー

杉並区の荻外荘は、1927(昭和2)年に大正天皇の侍医頭も務めた入澤達吉の別邸として建てられ、1937(昭和12)年に入澤より政治家・近衞文麿が譲り受け、さまざまな政治の舞台となりました。2016(平成28)年には国の史跡に指定され、2024(令和6年)12月に、近衞文麿居住当時の姿に復原整備する取り組み「荻外荘復原・整備プロジェクト」により、荻外荘公園が開園しました。
本講座は、春期に開催した荻外荘関連講座の第3弾となり、杉並区教育委員会との共催講座となります。
1945年2月14日に近衞文麿が昭和天皇に対して行った戦争終結を勧める上奏文がどのようなものであったのか。結果的に天皇はこの勧告を受け入れなかったのはなぜなのか。この上奏に関連して戦後に首相となった吉田茂が憲兵隊に捕まったのはなぜか、といったことについて検証してみたいと思います。
※ページの内容や掲載者のプロフィールなどは、記事公開当時のものです
開催キャンパス等 | 和泉 (会場:図書館ホール) |
---|---|
期間 | 2025/11/08 |
時間補足 | 10:30~12:00 |
対象 | 一般 学生 |
事前申込 | あり |
参加費用 | 無料 |
主催・共催 | 共催 :
杉並区 |
問い合わせ先 | 明治大学リバティアカデミー事務局 TEL:03-3296-4423 FAX:03-3296-4542 メール:academy@mics.meiji.ac.jp 平日 10:30~19:00/土曜 10:30~15:30(日・祝休業) |
関連リンク | |
フライヤー・ポスター |