Meiji NOW 明治とつながる 今をつたえる。

Pick Up
国際
2024.05.23

テンプル大学の総長らが表敬訪問(国際連携事務室)

集合写真

大学間協定校である米国・テンプル大学のリチャード・エングラート総長、プロボスト グレゴリー・マンデル教授、テンプル大学ローマキャンパス エミリア・ザンキナ学長、テンプル大学ジャパンキャンパス マシュー・J・ウィルソン学長らが5月16日、駿河台キャンパスを訪れ、上野正雄学長、高馬京子副学長(国際交流担当)、大山るみこ国際連携副本部長(文学部教授)、横川綾子国際連携機構特任教授と意見交換を行った。

上野学長は、明治大学への来訪に対して謝意を伝えるとともに、テンプル大学と明治大学の交流は2012年の協力協定締結から始まり、その後、政治経済学部とテンプル大学教養学部のデュアルディグリーの実施に係る協定書締結(2017年に大学間協定に発展)や、文学部とテンプル大学ジャパンキャンパスの単位互換プログラムに関する覚書締結(2022年から明治大学の全学部学生が参加できる形に発展)がなされ、交流を強化してきたことに触れ、今後より一層の交流を共に進めていきたいと述べた。

これを受け、リチャード・エングラート総長は、テンプル大学はパートナーシップを非常に重要視しており、明治大学との長期にわたる連携をありがたく思っていること、そして、ますますのより良い関係について議論していきたいことを述べた。

懇談内容はこれまでの両校の交流、テンプル大学ジャパンキャンパス京都の開校予定、両校のスポーツ活動や今後の連携の可能性など多岐にわたり、終始和やかな雰囲気で充実した議論がなされた。
(国際連携事務室)

リチャード・エングラート総長(左)と上野学長リチャード・エングラート総長(左)と上野学長

記事中の役職などは、原則として取材時のものです