本日のタイトルは、スウェーデン語です(英語にすると、Welcome to MEIJI! )。私(広報課スタッフ)は、スウェーデンと聞くと、北欧家具ブランドとして有名なIKEA、そしてノーベル賞が思い浮かびます。ぜひ行ってみたい国のひとつです。
さて今日は、そんなスウェーデンの◎●セーデルトーン大学(Södertörn University/スウェーデン語で Södertörns högskola)◎●から学生6名と教員3名の交流ミッショングループが来校した様子をお届けします。5月16日から2日間、駿河台キャンパスと中野キャンパスを訪れ、フィールド調査やインタビュー、国際日本学部生とのディスカッションなど幅広い交流を実施しました。

セーデルトーン大学の学生数は約11,000。男女比率は、男:女=3:7です(明治大学は男:女=2:1)。教員数は約860。4学部(School of Historical and Contemporary Studies / Culture and Education / Social Sciences / Natural Sciences, Technology and Environmental Studies)を設置し、70プログラム、250コースを提供しています。
セーデルトーン大学のHPは≫こちら
グローバル化を推進する明治大学は、北欧の国々の大学とも協定を結んでいます。セーデルトーン大学とは2013年度に大学間協定を締結し、交換留学制度のもと、学生を双方に派遣してきました。2016年度には国際日本学部と部局間協定を締結し、セーデルトーン大学への派遣が2018年度春学期に開始することとなっています。


当日の詳しいレポートは≫こちらをご覧ください。
Go Global!
MEIJI NOWでは、Twitterアカウント(@meiji_now)で日々の更新情報をお知らせしています。Twitterをご利用の方は、以下のボタンからMEIJI NOW公式アカウントをフォローして、情報収集にご活用ください。