
第10回「明治大学文学賞」では、「第一部門 倉橋由美子文芸賞」大賞に林真さん(理工学研究科1年)の『サブスプリクション・ライフ』、「第二部門 阿久悠作詞賞」大賞に小野光梨さん(文学部2年)の『コーヒー』が選ばれました。
この賞は、明大生を対象に小説および歌詞を募集し、その分野の第一線で活躍されている方による選考を経て、大賞と佳作を選出するものです。小説は20,000字程度、歌詞は歌謡曲・ロック・ポップス・演歌などあらゆるジャンルから募集。今年は文芸賞(小説)に32作品、作詞賞(歌詞)に72作品の応募がありました。
表彰式は、合田正人文学部長のあいさつ、越川芳明副学長(学務担当)の祝辞に続いて、賞状および副将が受賞者に贈呈されました。さらに、文芸賞・作詞賞それぞれの選者を代表して、波戸岡景太理工学部教授と作家の三田完氏による講評が行われました。
続いて各部門の大賞受賞者があいさつに立ち、「受賞を励みにこれからも書き続けていきたい」(林さん)、「歌の中なので、普段言えないようなことや大それた願いを込めて書いた」(小野さん)と喜びを語ると、列席者から盛大な拍手が送られました。
最後に、作曲家の武藤良明氏が作編曲、歌手のマユミーヌ氏が歌唱を行った作詞賞大賞作品の『コーヒー』の披露と、受賞者らの記念撮影が行われ、閉式となりました。
第一部門 倉橋由美子文芸賞
大賞 | 「サブスクリプション・ライフ」 林真さん(理工学研究科1年) |
佳作 | 「4百33頁」武政りおさん(情報コミュニケーション学部1年) |
「人間ガチャ(N)」小松陽登さん(政治経済学部2年) | |
「雪崩れ」谷口岳さん(理工学研究科2年) |

第二部門 阿久悠作詞賞
大賞 | 「コーヒー」【A】自由作詞形式 小野光梨さん(文学部2年) |
佳作 | 「初時雨」【B】課題タイトル作詞形式 米澤歩佳さん(文学部4年) |
「ジャニスに捧ぐ」【A】自由作詞形式 和田遼郁さん(政治経済学部1年) |

MEIJI NOWでは、Twitterアカウント(@meiji_now)で日々の更新情報をお知らせしています。Twitterをご利用の方は、以下のボタンからMEIJI NOW公式アカウントをフォローして、情報収集にご活用ください。