東京・有楽町の数寄屋橋交差点付近にある「明治大学発祥の地記念碑」が、このたび再設置されました。
これは、本学の建学の精神を顕彰し、教育の近代化の道標を明らかにするため1995年11月に大学発祥の地である有楽町のニュートーキョービル前に建てられましたが、周辺道路の美装化工事に伴って一時的に移設され、5月に再設置が完了したものです。
さらに、記念碑の横に千代田区文化財・史跡を紹介する説明板が新たに設けられました。外国人観光客なども多く行き交う場所であることから、説明板には、記念碑碑文を補足する内容が和英併記され、千代田区文化財のホームページにアクセスできる二次元バーコードなども印字されています。


所在地 | 東京都千代田区有楽町二丁目2 |
アクセス | 有楽町駅より徒歩3分、銀座駅より徒歩1分(いずれも最寄口より) |
※ページの内容や掲載者のプロフィールなどは、記事公開当時のものです
MEIJI NOWのTwitterアカウントをフォローしよう!
MEIJI NOWでは、Twitterアカウント(@meiji_now)で日々の更新情報をお知らせしています。Twitterをご利用の方は、以下のボタンからMEIJI NOW公式アカウントをフォローして、情報収集にご活用ください。
おすすめ関連記事
留学のコト 留学生スタイル 【留学生紹介】「明治で学んだことで、より大きな夢を持つことができた」チュンキーリー ササナンさん 留学のコト 世界で学ぶ! 【留学どうだった?】「新しいことに挑戦することで自分は変われると知ったイギリス留学」中谷佳史さん 課外活動のコト 明大生にフォーカス 【明大生の課外活動を紹介!】みんなの思いが届け!202枚の写真で作った希望あふれるモザイクアート!(明治2020@ikuta) 学習のコト 受験体験記 【明治大学受験体験記】一般選抜入学試験で合格!総合数理学部 勝亦弦揮さん