社会連携
2025.01.01
南山大学人類学博物館との合同シンポジウムを開催(博物館)

博物館は2024年12月9日、南山大学(愛知県名古屋市)において、同大学人類学博物館との協定事業の一環として、学術シンポジウム「博物館の行く道」を共同開催した。
2022年に博物館法が改正され、次いで国際博物館会議(ICOM)が博物館の新定義を採決するなど、新時代の博物館の在り方が問われている。こうした状況を受け、シンポジウムでは、山本哲也國學院大學文学部教授による基調講演に加えて、地域社会との連携、市民ボランティアの育成、大学における人材育成といった各分野の第一線から専門家を招いたパネルディスカッションを行った。
当日は対面・オンライン合わせて113人が参加。収蔵品の保管と展覧を根幹としつつも、さまざまな人と人とのつながりを通して豊かな社会を実現するという役割を果たすためには、何をいかにすべきか等、議論は盛り上がりを見せた。(博物館事務室)
明治大学博物館 2025年の展覧会
開催期間 | 展覧会テーマ |
---|---|
1月11日(土)~3月15日(土) | 「発掘と発見の考古学・明大考古学の75年」 主催:明治大学博物館 共催:明治大学文学部史学地理学科考古学専攻 |
3月26日(水)~5月20日(火) | 「進化する信楽焼の『伝統』」 <同時開催>「明治大学商品陳列館企画展の軌跡」 主催:明治大学博物館 |
5月29日(木)~7月16日(水) | 「瓦が語る歴史・前場幸治コレクションの名品」 主催:明治大学博物館 |
7月28日(月)~8月29日(金) | 「明治大学図書館所蔵 エジプト学貴重書展2」 主催:明治大学文学部佐々木憲一研究室 共催:明治大学図書館 |
9月20日(土)~11月4日(火) | 「名刀繚乱―くろがねの美―」 主催:梅朝洞 晶平鍛刀道場 共催:明治大学博物館 |
11月14日(金)~12月22日(月) | 「新収蔵品展2025」 主催:明治大学博物館 |
※都合により会期およびタイトルなどを予告なく変更することがあります。
- 開館時間:平日 10:00~17:00/土曜 10:00~16:00(入場は閉館30分前まで)
- 休館日:日曜・祝日、8月1日~9月19日の土曜、11月1日、12月26日~1月7日、1月17日
- 問い合わせ:博物館事務室 03-3296-4448