Meiji NOW 明治とつながる 今をつたえる。

Pick Up
社会連携
2025.02.14

無料公開講座「変わる物流ネットワークと金融サービスの統合 ―フィジカルインターネットの実現に向けて―(明治大学金融紫紺会寄付講座)」(リバティアカデミー)

わが国ではトラックドライバーの不足に端を発した、いわゆる2024年問題の解決が課題となっており、2024年4月に国会において「物流総合効率化法」が可決・成立しました。今後は荷主、物流事業者が協力し、荷待ち時間の削減やトラックの積載効率の向上等について取り組み計画の策定と実績の報告および当該業務の統括責任者の任命等が義務化されることとなりました。

こうした目的を達成するためには、物流ネットワークの社会的な共有化を進めることが求められます。すでに経済産業省・国土交通省は2022年3月に「フィジカルインターネットの実現にむけた2040年までのロードマップ」を策定しています。本講座では、DX(デジタルトランスフォーメーション)を前提とした新たな物流ネットワークに金融ビジネスがどのように関わるべきかについて考えます。

※ページの内容や掲載者のプロフィールなどは、記事公開当時のものです

開催キャンパス等 駿河台 オンライン  (会場:駿河台キャンパス グローバルフロント1階 グローバルホール、オンラインはオンデマンド配信)
期間 2025/03/24
時間補足 14:00~16:00
対象 一般 学生
事前申込 あり
参加費用 無料
主催・共催 共催 : 明治大学金融紫紺会
問い合わせ先 明治大学リバティアカデミー事務局
TEL:03-3296-4423
FAX:03-3296-4542
メール:academy@mics.meiji.ac.jp
平日 10:30~19:00/土曜 10:30~15:30(日・祝休業)
関連リンク
フライヤー・ポスター
この記事をシェア